鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

おいしい 楽しい田舎のステーション@久我の山里カフェ「山猫軒」

2010-12-01 | おいしんぼ

かなり重大なお知ら

加蘇コミュニティまつりの日、

そば処久我の近くに この看板。。

なんか気になる。

そういえば去年もあったような。。 ⇒「古民家カフェ かわら庵」

 

 

 

イチロー家のカレー再現?

天才メジャーリーガーイチロー選手が大好き。。

なんか 気になる文言。

お邪魔しよっと。。

徒歩2分。

あった、昨年と同じ場所。

築200年余の立派な古民家の前で

カレー、カレーパン、クレープ、焼き芋、アユの塩焼き、ヨーヨー釣りなど 

なんか沢山あるよ。

 

お目当てのカレーを注文。

ラッキーにも ウォーラス直前、

うんまかった。

 

 

そこで、鈴木家のカレーについて、聞いたのですが・・・

スルーでした・・・。。

 

12月から毎月第1土曜、日曜のみ軽食の営業をするそうです。

ただし、1月は第2。

アウトドア式の営業。

お天気の良い日は 

のんびり ご自由にお過ごしください。

雨の日、嵐の日は・・・

どうか自己責任で・・・

えー。。

 

10時30分から3時まで、

オープンメニューは来てのお楽しみとのことです。

このスタンス、とってもクール。。

 

ヨーヨーつり↓池の中のヨーヨーを釣竿で釣ります。。

 

ユルくて、のんびりしてて、のどかー。。

サワガニくんが お迎えしてくれたよ。。

 

週末は、活きのいいカレーパン食べて、お茶して、のんびり。

おいしい 楽しい田舎のステーション@KODAWARINOTUYOI「山猫軒」

晩秋の久我まで 足をのばしてみて。。

 

今回は上久我第1自治会館で開催するそうですヨ。(そば処久我 2軒先)

 


手作りこんにゃく作り教室 参加者募集!

2010-12-01 | 西大芦

今日は、朝からいつもの3倍以上の電話がかかってきております。

それはなぜか?

そう、広報かぬま12月号P25上段をご覧になったみなさまから、

「手作りこんにゃくづくり教室」

の参加申込の電話がかかってきているからです。

この事業、地区有志で構成されている
「西大芦地区活性化事業推進委員会」の主催で開かれてますが、
定員にゆとりのあるウチの関係行事としてはめずらしく、
いや、唯一、、、
昨年は定員オーバーでお断りが出た、超人気教室なんです。

こんにゃくを、いもから作るんです。すごいでしょ

参加したくなったそこのあなたっ

ゼンは急げ、電話急げ!

先着順、残り約10名!

とき 12月12日(日) 午前9時~
場所 西大芦東生活改善センター(塩沢橋のそばです)
参加料 1000円(材料代、昼食、お土産込み。当日会場で納入)
持ち物 ゴム手袋(←ないと手がすごーくかゆくなります)

申込は12月9日(木)までに西大芦コミセン63-8316まで。
土日除く9時~17時受付

昨年度の様子は、平成21年12月22日のデジコミをご覧ください。
(↑@番頭さん、リンクはっといてください


板荷歳時記

2010-12-01 | 板荷

     板荷歳時記   

 

  

毎年、板荷中学校緑の少年団より、コミュニティセンター

玄関に飾っていただいています。 プロ級・・みごとですね!!

 

紅葉真っ盛り

 

 

 

 板荷児童館のもみじ・・  秋深し・・・

秋の夕陽にてる山もみじ・・・  

ついつい口ずさんでしまいそう

遠くのがっこ山も

 

柚子収穫時期ですよ

  

大蛇    1メートルはあるらしい

自然に種が飛んできたのかしら??  

 ズッキニーとやら  びっくり

 

  四季桜  今年は夏の暑さで開花も遅れたとのこと

花のつきも少ないそうです。来春にも開花します。

待ち遠しいです。

 

            

小春日和には眺めもいいですね。

 手前の茶畑、四季桜、もみじのコントラストがすばらしい