今日から師走ですね~。。
今年も残すところあと1ヵ月ですかぁ。。。
はやいねー、、
掬翠園のモミジのライトアップからの帰り道、
銀座通りを通ると
これは昼間ですよ
人通りがなくちょっと寂しい。
ですが、なにかいつもと風景が違う。。
夏にお化け屋敷をやった隣が、
なに、なに、なに?
この古い石蔵。
と 帰宅したらすっかり忘れてまして、
数日後、銀座通りの話になり…
なんとあの石蔵、
えー、、
メ、メ、メ、明治10年
っていうことは、 えーと、ちょっと待って、
明治10年建築。
平成が23年で、昭和が63年で、大正が15年、プラス明治だから、、
130年余経ってますの
どえらいものが顔を出した。
さて、突如として出現した、
このどっしりした風情のある建築物。
これからどうなっていくのか。
妻夫木 聡や檀 れいの映画「感染列島」のロケ地としても知られたスポット。
まちなかに大きな波及効果をもたらす起爆剤になるかも。
「まちの駅 新・鹿沼宿」から目と鼻の先の銀座通り。
近くには市民活動広場ふらっとや薬師堂、
そして屋台のまち中央公園。
なにか新しいことが起こりそうな予感。。
これから目が離せなくなるかもしれませんね。
貴女も鹿沼の路地を漫ろ歩きしてみてください。
思わぬ発見があるキャモ。
PS. 天神町交差点のそばにCOMING SOON 花屋がオープンします。
また、御成橋町に808GLASSというガラス工房が11月オープンしたそうです。
808で「やおや」じゃなくて「やまや」というそうです ^^;
鹿沼の魅力
がますます広がりますね。。