鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

“鹿沼 くら~ねの里”第3弾ツアー♪

2010-12-21 | 木の家づくり

 12月19日(日) “鹿沼 くら~ねの里”完成見学会&木の家相談会ツアーが行われました

第3弾となる今回のツアーも晴天に恵まれ参加者のみなさんに現地見学をはじめ、鹿沼を巡っていただきました

現地で全体説明会開催後、参加者のみなさんは自由に見学したり

各エリア内それぞれのポイントで職員や地元応援団“くら~ね”の方と意見交換をしたり

※ツアー参加者の他にも、見学会のみ参加する方も大勢きていただきました(県外からの方も)うれしいです

当日は、菜園付き住宅にふさわしい住宅モデル設計入選者による、木の家相談会も同時に行われ、市内の木工・建築・設計業者の方が鹿沼産材を使ったモデルプランを提案したり、相談を受けたりしました

ツアー参加者のみなさんは、現地見学会後『そば処 久我』で鹿沼そばの昼食鹿沼名物にらそば

『野尻直売所』謝恩セール『ウッディアウトレットかぬま』で、お買い物

一日楽しく鹿沼を巡っていただきました

 

 下記アドレスより“菜園付き住宅にふさわしい かぬま木の家づくりモデルプラン”がご覧いただけます

かぬま木の家づくり実行委員会ホームページ

http://www.kanuma-kinoiedukuri.jp/


ポスターパネルづくり&お母さんの味@東大芦地区青少年育成市民会議

2010-12-20 | 東大芦

東大芦地区青少年健全育成ポスター啓発パネル作成

去る12月11日(土)午前9時から東大芦コミュニティセンターに於いて

青少年健全育成のパネル作成を行いました。

 まずは、五反田先生より、パネルへの描写の仕方についての説明を受け 

 

ふむふむ なるほどー 説明がうまいナー 

では早速作業に取り掛かる事にしましょう。

手伝いの先生も一緒に作業開始

なかなかバランスが上手く取れないなー 

調理室では役員の奥さんの手料理が始まり

これまたチョット材料が多すぎて、分量が難しい 

ポスターの描写も最終段階となり    完成 やったー 

参加者全員揃っての昼食の時間となりました。

  

完成したポスターはご覧のとおり 皆 立派な作品となりました。

実物を是非見たいと思われた方は、 

後日 西小学校玄関口付近に掲載予定となっておりますので、宜しくね!

当日は役員・保護者・先生・調理に関わった方々お世話になりました。 

 


月食パワー いただきま~す。。@皆既月食観望会

2010-12-19 | まちなか

今年のお正月に008くんがお知らせした

一大スペクタクルショー 皆既月食が、明後日12月21日に迫りました。

市民文化センターでは、

皆既月食を望遠鏡で観察します。

どんな月が拝めるのか。。

これは、見逃せませんね。

 

 

日 時 12月21日火曜日 午後5時30分から7時まで

会 場 文化活動交流館 芝生広場・創作工房室

定 員 フリー(参加料無料・未成年者は成人者同伴)

参加申し込み 当日午後5時10分から受付開始      

雨天、曇天でも実施します。

お問い合わせ 鹿沼市民文化センター 電話番号 0289-65-5581

 


ニアミスしちゃったみたい?はるかなる想い @古峯神社「古峯園」

2010-12-18 | 花ごよみ

たしか あの日は11月6日。

いい陽気だった。

アノ日、小生は、あなたとニアミスしてたのかな。。

 

1000円グルメの日々IN宇都宮のむらさきさんも

古峯神社「古峯園」にいらしたのですか。。

 

ずいぶん前になりますけど、

ブログ見て、びっくり腰を抜かしちゃった。

  

 

 

ひょっとして、池のところで、

小生のあとにパシャリしてた 

エレガントな美しいレディだったのか

勝手な妄想が 膨らみます。

 

ブログからすると、侘び寂びにひたっていたようですが・・・。

それより食い気か 。。

 

せっかくパシャリした写真が残っていましたので、大放出!!

 

まずは 人面ギョ。。ギョギョッ―

クニマスでは あーりません。。

 

鯉に寄りすぎて、池に落ちそうだった。

 

これぞ、日本の美。

 

 

 

 

 

なんて素敵な風景なんでしょう。

来シーズンも必ずおじゃましたい 紅葉スポットになりました。

 

むらさきさん、来年は、

あの大きなモミジの下で 初めて君とあえる。。。

 


特報!!! 2011年成人式公開用動画予告を きみは見たか!?@絢爛郷土「カヌマン」

2010-12-17 | 井戸端会議

カヌマン公式サイトで、

昨夜突如、2011年成人式公開用動画予告が公開されました。

 

完成度 タカッ!!

プロも真っ青です。

素晴らしいですね。

 

カヌマンの総司令官は、いったい誰なんでしょうね

成人式に正体が暴かれるかも。。。

楽しみだニャー。。

 

それじゃ、予告動画をとくと御覧あれ。。


かぬまプレミアム付ニコニコ商品券は、12月18日発売です!!

2010-12-16 | 井戸端会議

+10%のプレミアム付商品券です。

10万円買うと・・・

なななんと1万円のお得!!

また、歳末大売出し抽選会(12月18日~27日)で、

鹿沼市商品券が当たるダブルチャンス。。

さらにさらに、ご当地ヒーロー「カヌマン」と撮影や握手が出来る!

めったにないビッグチャンス。

これは、並んででも買うしかないね。 

詳細は クリックしてみて。。

   

 

12月18日(土) 午前10時発売開始

鹿沼商工会議所アザレアホール

主催・問合せ 鹿沼商工会議所 ☎0289-65-1111

 

粟野商工会(☎0289-85-2281)でも同日時に

粟野商工会館で粟野商品券を発売します。

 


『きよすサロン』へようこそ

2010-12-16 | 清洲

12月13日、高齢者サロン『きよすサロン』を開催しました。

本日のサロンは2部仕立て。

  

第1部はなごやかに清洲保育園でのお茶会です。

 

石原房江先生のお話しのあと、

先生のたてたお抹茶を保育園のおともだちがお年寄りに供してくれました。

  

 

ひと味もふた味もおいしく感じますね

 

 

第2部はおまちかね 

清洲保育園のみなさんのうたとお遊戯です。

 

 

トップバッターは0・1・2歳児のリズム遊び

『おもちゃのチャチャチャ』です

 

その後も続々登場

かわいい怪獣くん。エンジェルにアラビアのお姫さま 

  

 

かわいらしく元気いっぱいの演技に笑顔がこぼれます

 

 

元気をたくさんわけてもらって、心は満足

でも、お腹は空腹・・・

 

 

会場を清洲コミュニティーセンターに移して、待ってました昼食会 

この日は朝から寒い一日でしたので、

役員方の特製豚汁 ほかほか温まってとてもおいしかったですね。

会話も自然とはずみます

 

 

最後におまけコーナー

太田所長の『デマンド交通説明会』

 

 次回の『きよすサロン』にも、また元気にいらしてくださいね


ちょっと待った!! with R2-D2@「わたしと素材 そして空間」展

2010-12-15 | 井戸端会議

北中学校、粟野中学校、宇都宮大学の地域連携事業、

「わたしと素材 そして空間」展に土曜日、おじゃましてきました。

  

澄み切った青空の下、

市民活動交流館の広々した芝生広場には、

創作アートが生き生きと展示。

北中学校、粟野中学校の3年選択美術で、

宇都宮大学教授・日原公大氏の指導のもと制作した立体オブジェ。

  

~ペットボトルワンダーランド~

―共存―

北中学校3年 大矢澪 斎藤朱里 佐藤奏 黒子奈歩

捨てられてしまうペットボトルも、

動物のかたちにすることで親しみをおぼえ、

私たち人間と、動物とペットボトルが共存できることを願い

この作品をつくりました。

 

 

  

  

私たちの道祖神をつくろう

~海・生命のはじまり~

粟野中学校3年 宮田あゆみ 小林実祐 松本彩

自分たちの神様をつくろうと考えた

命を守りはぐくむ海をテーマにしました。

命の不思議や大切さを神様をつくることで学びました。

 

 

 

新鮮で想像力豊かな力作揃い。

ぜひ、作品を鑑賞に来てちょうだい。。

展示は19日(日)までです。

 

  

ここで、ちょっと待った!!

 

小生の相棒R2-D2も参加させていただきました。

  

12月11日(土)から19日(日)

文化活動交流館芝生広場

問合せ 粟野中学校 0289-85-8787

 

 


粟野地区青少年育成市民会議の研修会を開催しました

2010-12-15 | 粟野

 12月10日(金)、粟野地区青少年育成市民会議主催の研修会を開催しました。当日は、市民会議、育成会、自治会長や児童委員の皆さん42名が参加し、「育てよう 咲かせよう こどもたちの夢を」をテーマに元鹿沼市教育長 西山義信先生のお話しを聞きしました。先生の教育現場での体験談を交えたお話しに、皆さんは、家庭力・地域力が子育てには一番大切なことを改めて認識しました。


第2回体協粟野支部ボウリング大会が開催されました

2010-12-15 | 粟野

 12月11日(土)鹿沼市体育協会粟野支部主催のボーリング大会が開催されました。

 会場となった鹿沼トーヨーボールには、マイボウル・マイシューズの名ボウラーから、ボウルを持つのは何年ぶりという人まで、86名が集まりました。

 ストライクでは歓声が沸き、ガーターではため息が出て、大変賑やかな大会になりました。

 

 

 


今日「花農場あわの」が日本テレビ「火曜サプライズ」で放映されます。

2010-12-14 | 粕尾

お待たせしました!!

鹿沼市中粕尾の農家レストラン「花農場あわの」が、

日本テレビ(TV)の夜のゴールデンタイムに登場します。

ご家族揃って、ぜひご覧ください!

 

花農場あわの大図鑑

 

番 組 名:火曜サプライズ[日本テレビ]

放映日時:12月14日(火)午後(夜)7時~ [事情により変更あり]

出 演 者:萬田久子 杉本彩 杉田かおる etc...

「火曜サプライズ」の公式サイト http://www.ntv.co.jp/kasapu/

「花農場あわの」のホームページ
http://www.kanuma-kanko.jp/entry.shtml?1079

 


千手山公園で、レディオベリー(RADIO BERRY)の生中継が行われます。

2010-12-13 | まちなか

明日14日、FM栃木(レディオベリー)「B☆BOX」の人気コーナー

「B☆BOXデリバリー」が千手山公園にやって来ます。

 

鹿沼市出身の「アトム(根本朋之さん)」が、

リポートする B☆BOXデリバリーが、

放送1,000回を迎えることにちなんで、

千手山公園において、生で中継が行われます。

 

ぜひ、12月14日(火)午後4時頃に、千手山公園にお越し下さい。

なにか、プレゼントがあるかも???

 

鉄腕じゃなくて、 

リアル・アトム がお待ちしております。

 

明日は雪 なわけないか。。。

 

 

 

番組名:B☆BOX デリバリー[FM栃木]

放送(中継)日時:12月14日(火) 午後4時30分~
[事情により変更あり]

放 送 局:FM栃木{レディオベリー(ラジオ)}

出演者(リポーター):アトム(根本朋之さん) 鹿沼市出身

 「レディオベリー」の公式サイト http://www.berry.co.jp/b-box/index.php

 


輝けるかぬまっ子!! 襷をつなぐ夢をつなぐ@第20回鹿沼市スポーツ少年団駅伝交流大会

2010-12-12 | スポーツ

身近な紅葉スポット、鹿沼運動公園のモミジは、

すでに終わってましたがー・・・

 

 

陸上競技場の観客席は、選手以上に熱~く 活気づいてました。

 

今日は、鹿沼市スポーツ少年団の一大イベント、

駅伝交流大会でございます。

絶好のコンディションの中、

参加者約800人、79チームがエントリー。

駐車場は、車が満杯でーす。

スタッフの努力で、毎回整然と駐車されてます。

 

陸上競技場のトラックを1周後、

テニスコートの横を抜けて、本球場で折り返し。

1000mと1300mの2コース。

1チーム8人で襷をつなぎます。

 

沿道の声援を受けながら、やってきました。

「ガンバレー」、「ファイトー」の大声援。。

 

 

みんな 輝いてます。いい表情です。。

 

 

さて、小生も頑張って、流し撮りに初チャレンジ。。

 

 

大会の目的は親睦と健全育成、勝負は二の次です。

練習の成果は発揮できたでしょうか!?

 

今年も、子どもたちから元気と感動 しっかりいただきました。

 

 

デジコミ・ムービーズでもご覧下さい↓ 

 

 


「花農場あわの」が日本テレビ「火曜サプライズ」で放映されます。

2010-12-12 | 粕尾

お待たせしました!!

鹿沼市中粕尾の農家レストラン「花農場あわの」が、

日本テレビ(TV)の夜のゴールデンタイムに登場します。

ぜひご覧ください!

 

花農場あわの大図鑑

 

番 組 名:火曜サプライズ[日本テレビ]

放映日時:12月14日(火)午後(夜)7時~ [事情により変更あり]

出 演 者:萬田久子 杉本彩 杉田かおる etc...

「火曜サプライズ」の公式サイト http://www.ntv.co.jp/kasapu/

「花農場あわの」のホームページ
http://www.kanuma-kanko.jp/entry.shtml?1079

 


魅せられて Uターンして正解^^@散り紅葉と虎岩と私

2010-12-11 | 東大芦

「鹿ノ入の獅子舞」からの帰路、

虎岩(大岩)が気になり、

天王橋過ぎてから、Uターン。。

 

現場は、午後3時頃だったので、ひと気はナッシングー。。

川に下ると、

ワオッー。。

 

 

あらあら、モミジが岩にへばりついてる。 

 

 

スッゲー。。

この季節、こんなになるとは、、

 

 

速攻で パシャリ しなきゃって…

ツルリンコ。。

またまた 滑ってころんじゃった。。

肘を痛打。。

学習しないやつ。

カメラは今回も なんとか無事だった。

 

 

虎岩さんと散り紅葉を独り占め。。

肘の痛さを忘れて、夢中で激写。。

 

 

北関東一の清流 大芦川に佇む 虎岩さん。

あいかわらず、魅力たっぷりの鹿沼が誇る地域資源です。

 

 タイガースファンなら、一度お参りすべきだニャー。。。