ドボルザークと聞くとすぐ思い浮かぶのが、交響曲第9番『新世界から』
(昔は第5番と呼ばれていた。)
だけど、ドボルザーク 交響曲第8番 良いね~~この曲。
ドボルザーク自身『新世界から』を書いた後も、
この8番をより高く評価していたそうだ。
どんなところが良くて、どんなところが好き?なんて、
難しいことは聞かないでね~
聴いていて、光が差し込むような感じを連想できて、
気持ちよくて、明るくて、曲が難しくなくて、好き。。
2・3楽章は短調だけど、暗くなり過ぎない。
そして、スラブ舞曲。
例の、コーヒーのおまけについていたCDに数曲入っている
以前から好きだったけど、全曲聴いてみたくなった。
※ まず作品46の8曲がピアノ連弾用として作曲され、
後に作曲者自身によって管弦楽用に編曲されている。
その後作曲された作品72の8曲は、管弦楽用として作られている。
ドボルザークの曲は『郷土の民謡などの旋律を巧みに活かしたものが多い。』
自然を感じ取れるような旋律も良いけど、そのリズムも好き。
ドボルザーク週間、いや月間かな、
ここのところ、ドボルザークを聴いている。
(昔は第5番と呼ばれていた。)
だけど、ドボルザーク 交響曲第8番 良いね~~この曲。
ドボルザーク自身『新世界から』を書いた後も、
この8番をより高く評価していたそうだ。
どんなところが良くて、どんなところが好き?なんて、
難しいことは聞かないでね~
聴いていて、光が差し込むような感じを連想できて、
気持ちよくて、明るくて、曲が難しくなくて、好き。。
2・3楽章は短調だけど、暗くなり過ぎない。
そして、スラブ舞曲。
例の、コーヒーのおまけについていたCDに数曲入っている
以前から好きだったけど、全曲聴いてみたくなった。
※ まず作品46の8曲がピアノ連弾用として作曲され、
後に作曲者自身によって管弦楽用に編曲されている。
その後作曲された作品72の8曲は、管弦楽用として作られている。
ドボルザークの曲は『郷土の民謡などの旋律を巧みに活かしたものが多い。』
自然を感じ取れるような旋律も良いけど、そのリズムも好き。
ドボルザーク週間、いや月間かな、
ここのところ、ドボルザークを聴いている。