子供の日の昨日、シジュウガラが孵化したようです。

<向こう側はお隣の灯油タンクで、こちら側が庭で木が植えてあり、
物影になっています。
何かをくわえて巣の穴から出てきたところ。まだ尾羽が穴の中に入っています。>
昨日の早朝、
私一人で、静かにセッコクの植え替えをしていたら、鳥の羽音がします。
いつもは、騒がしく警戒をして鳴きながらやってくるのですが、
今日は、鳴くことなくやってきました。
そして、何か餌のような物をくわえて巣穴に入っていきました。
すると、「チィーチィー」と、すごーく小さい鳴き声が聞こえます。
あまりにも小さい鳴き声なので、気のせいかとも思ったのですが、
親鳥がいなくなると、その鳴き声は聞こえなくなり、
親がやってくると、また聞こえるのです。
今日は、巣まで5mくらいのところにいたのですが、
私がいても、もうそんな事かまっちゃいられない! といった様子で、
頻繁に巣穴に出入りしています。
前日の4日もほぼ1日、庭にいたのですが、
小さい鳴き声は聞こえませんでした。
巣があることに気がついたのが4月20日。
シジュウガラだより(1)
http://blog.goo.ne.jp/cookie1228/d/20080420
シジュウガラだより(2)
http://blog.goo.ne.jp/cookie1228/d/20080429
シジュウガラは、抱卵して13~14日で孵化するそうですから、
やっぱり、雛が孵ったようです。
今朝は、雛の鳴く声が昨日より大きくなりました。
かわいい雛の姿を見たいけど、もう暫くの我慢です。

<向こう側はお隣の灯油タンクで、こちら側が庭で木が植えてあり、
物影になっています。
何かをくわえて巣の穴から出てきたところ。まだ尾羽が穴の中に入っています。>
昨日の早朝、
私一人で、静かにセッコクの植え替えをしていたら、鳥の羽音がします。
いつもは、騒がしく警戒をして鳴きながらやってくるのですが、
今日は、鳴くことなくやってきました。
そして、何か餌のような物をくわえて巣穴に入っていきました。
すると、「チィーチィー」と、すごーく小さい鳴き声が聞こえます。
あまりにも小さい鳴き声なので、気のせいかとも思ったのですが、
親鳥がいなくなると、その鳴き声は聞こえなくなり、
親がやってくると、また聞こえるのです。
今日は、巣まで5mくらいのところにいたのですが、
私がいても、もうそんな事かまっちゃいられない! といった様子で、
頻繁に巣穴に出入りしています。
前日の4日もほぼ1日、庭にいたのですが、
小さい鳴き声は聞こえませんでした。
巣があることに気がついたのが4月20日。
シジュウガラだより(1)
http://blog.goo.ne.jp/cookie1228/d/20080420
シジュウガラだより(2)
http://blog.goo.ne.jp/cookie1228/d/20080429
シジュウガラは、抱卵して13~14日で孵化するそうですから、
やっぱり、雛が孵ったようです。
今朝は、雛の鳴く声が昨日より大きくなりました。
かわいい雛の姿を見たいけど、もう暫くの我慢です。