昨日は、雨が降って3月下旬の寒さでしたが、
今朝は、昨日より更に気温が低く雨が続いていました。
雨足が強いと、親鳥は姿を現しません。
雛のことが心配で気になっていました。
雨足が弱くなると、親鳥が頻繁に出入りします。
少し雨足が強くなると、やはり親鳥の姿が見えなくなります。
巣の中で、雛を雨から守っているのでしょうか?
午後、雨が上がると親鳥は更に頻繁に巣に出入りするようになりました。
エサをくわえて巣に入ってから、4秒くらいで巣から出てきます。
1羽出て行ったと思ったら、後からもう1羽出てきました!
雛の鳴き声に気がついて以来、1羽しか姿を確認できなかったのですが、
きょう、初めて2羽が巣に出入りするところを確認できました。
そして、雛の元気な鳴き声が聞こえます。
その元気な声は、10mほど離れた道路からも聞こえます。
親鳥たちは必死にエサを運びます。
雛達の巣立ちも近いようです。
今朝は、昨日より更に気温が低く雨が続いていました。
雨足が強いと、親鳥は姿を現しません。
雛のことが心配で気になっていました。
雨足が弱くなると、親鳥が頻繁に出入りします。
少し雨足が強くなると、やはり親鳥の姿が見えなくなります。
巣の中で、雛を雨から守っているのでしょうか?
午後、雨が上がると親鳥は更に頻繁に巣に出入りするようになりました。
エサをくわえて巣に入ってから、4秒くらいで巣から出てきます。
1羽出て行ったと思ったら、後からもう1羽出てきました!
雛の鳴き声に気がついて以来、1羽しか姿を確認できなかったのですが、
きょう、初めて2羽が巣に出入りするところを確認できました。
そして、雛の元気な鳴き声が聞こえます。
その元気な声は、10mほど離れた道路からも聞こえます。
親鳥たちは必死にエサを運びます。
雛達の巣立ちも近いようです。