goo

通読回数向上で記憶力が向上した

 T校高1男子J君についてです。

 まず、SEG2015年春期講習のスコアは、こちら(ブログ後半、当時、T校新中3年生です)です。

 J君の受講1回目のスコアとアンケートです。

      「J君の受講1回目の主なスコア15/4/6」 よこサッケイド38 数字ランダム4050 漢数字一行〇→3,480、三→3,390、一2,118 たて一行ユニット5870 スピードチェック4049秒4049秒ロジカルテストAタイプ53/53(3分)60/602分47秒)イメージ記憶17/40(1分30秒)36/40(1分30秒)初速18,900字/分・理解度A-SEGの春期講習を受けた後すぐに入会したが、講習最終日よりもスコアが落ちた※漢数字一行・スピードチェックは、受講3回目のスコアです。通常は前回や前々回ですが、今回は、クリエイトでの初めてのスコアです。

       「J君の受講1回目アンケート15/4/6」
 「体験感想」
久しぶりだった。初めてではない。・「入会を決めた理由」SEGの速読講習を受けて、速読で記憶力が上がったと実感したが、5日間ではまだ不十分と考えたから。


  以下は、J君の受講10回~40
回目アンケートと、最新スコアです。

        「J君の受講10回目アンケート15/4/28」
    マイナス
・いつも週明けにスコアが落ちてしまう。目がかゆい。

     プラス・本を読む時間が短くなった。

         「J君の受講20回目アンケート15/8/7」
   
マイナス・どうしても夏は間が空いてしまう。

   プラス英検漢検等の検定試験に次々に合格した。

        「J君の受講30回目アンケート15/12/10」
   
マイナス学校行事・定期テスト期間は、速読に行くことができないため、一時、能力が衰える。・かなひろいのスコアが伸びない。

   プラス定期テストの「暗記物」教科の得点が10点程度上がった。

   
     「J君の受講40回目アンケート16/9/6」
   
マイナス・スピードチェックのスコアが伸び悩んでいる。

   プラス・集中力がついた。脳や身体の持久力(体力)も上がった。単語帳を1回読む時間が短くなり、通読回数向上で記憶力が向上した


            J君の受講42回目の主なスコア16/10/18」 よこサッケイド50 数字ランダム79 漢数字一行〇→11,580三→10,230 たて一行ユニット227302 スピードチェック4047秒4047秒) ロジカルDタイプ37/39(3分)・37/40(3分) イメージ記憶16/40(30秒33/40(20秒) 倍速読書『決断力』20,900字/分・理解度A-※ロジカルは前々回のスコアです。

 受講10回~30回はすでにあります。コメントが短いので再掲載しました。

 「スピードチェックのスコアが伸び悩んでいる」といいながら、40秒台。たまに
30秒台

 クリエイトにあまり通えていないのは、個人的にランニングに凝っていて、つい速読よりもランニングを選んでしまっているとのことでした。ガンガン通って、何かのトレーニングで新記録をたたき出してほしいのですが。

 J君は、現在第66期文演を受けています。

 

 今回、文演を受けている高校生は3人。

 あと2人は、高2男子と高2女子。

 2016-07-26家での集中力が上がってきた」のS君と、2016-08-06新書系の本がこんなにおもしろいんだと気づけた」のEさんです。

   2人とも、お母さんが編集者というのがミソです。

  みな、こちらのなかでは、20年後期待の星です
   






       ※クリエイト速読スクールHP         

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ずっと気にな... 疲れていると... »