教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
だからこそ、継続できるなと思いました

・金融機関で本社に入り、レポート提出やプレゼンをする機会が多くなるため、今まで以上に本を読む必要性が出てきた。普段、本を読まない私としては本が好きになるきっかけが欲しかったため受講することを決めました。(男性、40代、会社員)
・目が疲れたが、最後に文章を読んだらスラスラ読めた。独学で速読をやったことはあるが、長続きしなかった。ここなら、長続きしそうな予感がした。独学でやるよりも、集中して出来ると思った。父に資格試験にも何にでも役立つから行って来いと言われて来ました。(男性、20代、慶大経済)
・何の予備知識もないまま参加させて頂いたのですが、丁寧に教えてくださいました。ありがとうございます。普段、使わない筋肉を使ったので非常に疲れましたが、いい訓練だと思いました。(女性、30代、留学希望)
・きちんと力がつきそうなので。・3倍速保証制度があり、信頼できると思ったことと、実際レッスンを受けてみると、いつも使っていない頭(箇所)を使っている感じがして、効果が実感できそうだった。(女性、20代、税理士試験受験生)
・トレーニングの内容が体系だっているように感じられたから。・ただ単に眼球の運動能力を高めるだけでなく、深い部分まで読み取る能力が身につけられると感じたから。(男性、30代、会社員)
・終わった後、頭がスッキリした気になった。・効果に信頼性を感じた。・レッスン後の説明が詳しくてわかりやすかった。・頭がボケていると感じた。・トレーニングが的を射ていると感じた。・横の人との競争意識が有益だと思った。(男性、20代、監査法人)
・とても楽しく進められた。レッスンの種別ごとで自分の得意な部分やそうでない部分があることに気づく。コツをつかめると伸ばせそうな部分もあり、もっとやりたいというのが正直な気持ち。今はちょっと歯がゆい感じ(もう少し……スッキリしたい)と思う。今後に期待する。(女性、30代、法科大学院受験生)
・体験レッスンがとても面白く、90分があっという間だったので、これならば続けられると思いました。また、予約不要なところや、3倍保証制度があるので安心しました。(男性、20代、会社員)
・目の動きが重要というイメージでいたが、脳の働きに重きを置いていたのが意外だった。経験者の意見も具体的だったので、ここで頑張ってみようと思った。(男性、20代、会社員)
・SEGの「速読による能力訓練」を受けて面白そうだったので、受けることにしました。いまの読書速度を2・3倍に上げてみようと思ったわけです。(男性、10代、澁谷教育澁谷学園)
・速読に興味はあったが、実際通っている人の話を聞かなければ、来ることはなかったと思う。ウチで本を見ながら1人で行なうのは続かないので、教室でみなさんと一緒に受ければ頑張れる! 気がします。(女性、40代、ピアニスト)
・初めてだったので、流れがよく分からなかったので、説明をしていただけるとよりスムーズに入れるかなと思いました。それ以外は、内容はよく理解でき、かなり疲れましたが、効果があることが実感できました。今回、体験時から期間が空きましたが、時間的余裕ができたため、思い切って受講することにいたしました。(男性、20代、会社員)
・ロジカルテストがまるで出来なくて、ショックでした。ためしに友人に問題を出したら、あっさり出来てさらにショックでした。(女性、30代、資格試験受験生)
・トレーニング方法の説明が分かりやすかった。・考え方がガラリ変わった。(男性、20代、会社員)
・事務処理能力(問題文の読解力・理解力のスピードup)の向上を図りたいと思ったから。・遊び心があるレッスン内容で、楽しみながら学べると思いました。だからこそ、継続できるなと思いました。(男性、20代、駒沢大法科大学院)
・かなり疲れましたが、続ければ効果があると感じました。速読に興味があったため、ぜひ入会したいと思いました。(男性、20代、会社員)
・最後の文章を何文字読めるかで、ずいぶん時間がかかったように思います。ちゃんと内容を理解して読もうとすると読むスピードが一気に遅くなってしまったためです。トレーニングの内容は本で自習していたこともあり、慣れていたのですが、やはり他の方と一緒にトレーニングすると気持ちの持ち方が違いました。(男性、20代、会社員)
・大分前のことですが、頭をすごく使ったこと、そして頭によい疲労感があったことはよく覚えています。そのときは、日々の生活の中でそこまで速く読む必要性を感じなかったので、受講を見送ったのですが、最近、処理しないといけない情報が増えた割には、頭の回転が日々遅くなっているような感覚があり、危機感を覚えたので、受講させていただくことにしました。(男性、20代、東大大学院)
・体験レッスンは2年前なので、0回目の感想を書きます。基礎トレーニングは、2分間が制限時間とすると、2分のうちにだんだん疲れてくるのがわかりました。書き出しの訓練は、本の内容が面白かったりして印象に残る点が多ければ思いのほか沢山書き出せるのだ、と気づきました。(男性、20代、無職)
・1時間半の体験だったが、非常に時間が短く感じた。非常に頭を使ったが、終わってから頭がスッキリした。(男性、40代、会社員)
・かなり疲れましたが、効果があると感じました。速読にもともと興味があり、いろいろ調べてみて、効果、コストパフォーマンスが一番よいと思い、体験レッスンを申し込みました。(男性、20代、会社員)
・書籍で少しトレーニングをしてみて、おもしろいと思って体験レッスンを受けてみた。やはり期待した通り、適度に緊張でき、集中もしておもしろかった。今後もトレーニングを続けて、数値を上げたいと思った。(男性、40代、会社員)
・2~3年前に体験レッスンを受けたのですが、情報として文字を追っていく際、自分の得意・不得意な部分が明確に分かり、またそれらを克服していくことが可能だと感じました。・社会人として興味ある、また読みたい本が多いのですが、現在の読書スピードだと時間がかかりすぎててしまうため、スクールに通うことに決めました。(男性、30代、会社員)
「父に資格試験にも何にでも役立つから行って来いと言われて来ました」と書いた慶大生のお父さんも、もちろん通っています。
「ただ単に眼球の運動能力を高めるだけでなく、深い部分まで読み取る能力が身につけられると感じた」については、また改めて書きます。
「効果、コストパフォーマンスが一番よい」←これだけは確かです



※クリエイト速読スクールHP
« 速く読めて、... | 得意な部分を... » |