教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
トレーニング内容が濃くなるのが良いです
第6期土日朝トレアンケートからです。
第65期(16/1/16~3/12)文演受講者のKさんです。
Kさんの土日朝トレアンケート
1. 自宅からクリエイトまでの時間をおしえてください。
・約40分。
2. 受講動機は?
・前と同じです。
3. 5日間連続受講しての感想をお願いします。
・マイナス ・とくにありません。1つ挙げるとすると、最近、加齢のためか、以前に比べると文字が見えにくいのが難点。どうしようもないのでメガネなどで工夫して回避しています。
・プラス・50回を越えてからが早かったです。朝トレが良い効果を生んでいると思います。まず、朝一番なので、(寝不足などがなければ)体の疲れもないし、集中もしやすかったです。通常トレーニングより10分長いので、ロジカル、スピードボードの両方をやるなどトレーニング内容が濃くなるのが良いです。その分、自分に負荷がかかるのがよくわかりました。今回の朝トレは特に、トレーニング後、疲れより楽しさが勝り、一日を時間も気分的にもかなり有効に使えました。
4. 開始時間は何時何分ならベストですか?
・今の時間で。
5. 10点満点で何点ですか? 足りない部分はどんなことですか?
・9点。・トレーニングに関しては、朝トレを受けてから、ランダムシートの点数が伸びて嬉しいです。視野を広くとるという感覚が前よりわかるようになりました。朝トレ前は随分と狭かったのだと思います。より広くとるためには、点数をいったん落としても無理に見るというようにした方がいいのかと考えています。・課題はイメージ記憶。形を認識する形のトレーニングは感覚でできるので、そこそこできていると思います。そこに意味の認識まで伴うと、途端にスコアが落ちます。30秒なので半分ずつ見ることで精いっぱいでしたが、思い切って、30秒で全部見ることにチャレンジして様子を見ます。・教室ではトレーニングと割り切りスピードをつけてページもめくれますが、日常に戻るとどうしても、より中身を取ろうとスピードが落ちる傾向があります。文字を認識→意味づけが早くなれば、本の中身を取りやすくなるのではと思うので、やはり課題はイメージ記憶でしょうか。ただ、イメージ記憶の単語が難しくなってきているのできついです。以上です。
Kさんは、2016-04-27「速読で読む本や文章がとても読みやすくなった」(第65期文演)の女性です。
最初の体験レッスンアンケート↑(下段)と比較すると別人かと思えます。
第1期土日朝トレも受けています。
また、第2期土日朝トレ、第1期・2期GW朝トレも。
「加齢のためか、以前に比べると文字が見えにくいのが難点」とありますが、まだ40代。いまのうち、たくさん読んでおいてくださいね。
Kさんの第6期土日朝トレ4回目のスコアです
「Kさんの受講94回目の主なスコア19/9/1」たてサッケイド80 数字ランダム35・43・45 数字BP12-8(1分)21-8(2分)漢数字一行三→1,008、一→648、九→120 たて一行ユニット60・64 スピードチェック40(56秒)・38 ロジカルテストDタイプ10/16(3分)・12/16(3分)スピードボード6×620/21(3分)・22/25(3分)イメージ記憶10/40(30秒)20/40(30秒)倍速読書『i(アイ)』11,400字/分・理解度A-「イメ記、30秒で全部みることにしてから全くできず。しばらくこの方法で何かつかみたい。ミディアムは少し見方がわかった。以前より広く見ることができた。負荷が重くなってきてますが、終わると楽しいと思えるようになってきました。ありがとうございました」
Kさんのスピードボード6×6は、現在の最難問。10人ほどしかいません。
高いレベルで奮闘努力しています
Kさんは、きのう8日(日)も受けにきていました。
2か月以上先の11月30日(土)~の第7期土日朝トレを申し込んでいました。
体験受講者への説明の傍らでクワタさんに「満員になると心配なので……」というKさんの物言いには驚きました。 真
※Kさん関連ブログです
・2016-04-27「速読で読む本や文章がとても読みやすくなった」
・2018-11-29「普段のトレーニング一つ一つを見直すきっかけとなった」
・2019-09-09「トレーニング内容が濃くなるのが良いです」
・2020-03-03「集中する、集中して考えるということ」
・2021-09-04 「途中手が震えていました」
・2022-08-26「イメージをくっきりつかみながら、」
・2023-01-15「何か工夫をできることはないかとよく考えるようになった」
« レベルを2つも... | 試しに教科書... » |