goo

本を読みたい!読みたい!! 読みたい!!! と無性に感じる。まるで体の中に魔物がいるみたい(笑)

 SEG「速読による能力訓練」D3ターム(3/25~3/29)アンケートから、新高2・高3生女子4名のコメントです。 

             ■3日目くらいから、新宿の町が鮮明に見え、夜になかなか眠れなくなって、親に「興奮している」と言われ、自分で驚きました。日を追うごとに色々な訓練の結果が良くなっていき、とてもうれしかったです。また、訓練の中にキツいものは何一つなく、楽しく授業を受けられました。最初「眠くなったらどうしよう……」とか考えていたのに、その心配もまったくなしでした。あと、集中力もすごくついたと思います。―O高 新高2女子―

         「最終5回目の主な数値」数字ランダム20・32・22 漢数字一行三→729、一→333、九→86 たて一行ユニット60・54 ロジカルテストCタイプ13/18・9/17 イメージ記憶20/40(1分36/40(45秒)倍速読書10,500字/分・理解度A-

 新高2の2人は親の勧めで、新高3の2人は自分の意思で受講。鷗友生Kさんの受講前の速読への印象は、「頭が痛くなると聞いたので、とてもつらい、ひたすら文章を読まされるもの」だそうです。どこで「頭が痛くなると聞いた」と聞いたのでしょうかKさんの初日の読書速度は、1,636字/分・理解度A+でした。


         5日間で何が変わったかと言えば、1番は本を読みたいという気持ちが私の心の中に復活したことだ。中学入学後から部活に忙しくなり、図書館に足を運ぶ機会が激減、最近は学校の課題図書すら読まないという状態だった。そんな私だったが、この講習を受けた今、本を読みたい!読みたい!! 読みたい!!! と無性に感じる。まるで体の中に魔物がいるみたい(笑)。5日間疲れたが、楽しかった。本当にどうもありがとうございました。―N高 新高2女子―

       「最終5回目の主な数値」数字ランダム32・40・38 漢数字一行三→270、一→210、九→125 たて一行ユニット48・46 ロジカルテストCタイプ4/7・11/12 イメージ記憶14/40(2分29/40(1.5分)倍速読書3,850字/分・理解度B+

 N高生Lさんの記録カードのコメントです。①自分ってたいしたことないと思った。昨日より疲れた。正直あと3日で伸びる気がしない。よく分からないが少し何かが変わった気がする。④(コメントなし。空白)⑤記録が伸びてうれしいと思った。Lさんの初日の読書速度は、1,125字/分・理解度C+でした。



           数年前にこの講座のチラシを見て、すぐに、「受けたい!」と思って、電話したのですが、いつも予約でいっぱいでしたが、今回やっと受講できてうれしく思っています。この講座は期待以上のものでした。最初は、本を読むスピードを上げるものだと思って来てみたのですが、訓練していくにつれて、視野、理解力、思考力、記憶力、集中力、などなど書ききれないぐらい、自分の脳力が全体的に上がっていくのを感じました。昔から記憶力はよかったのですが、さらによくなり自信を持つことができました。一方、イメージボードなど自分の弱点も見つかり、これから克服していこうと思えました。普段は、勉強で忙しくて本を読むことができなかったのですが、いろいろな本に触れることでもっと本を読みたいと思いました。高3になり、本格的に受験期に入ろうとしている直前に取ったかいがありました。5日間ありがとうございました。―F高 新高3女子―

         「最終5回目の主な数値」数字ランダム41・35・37 漢数字一行三→1,590、一→900、九→660 たて一行ユニット73・71 ロジカルテストCタイプ10/14・14/17 イメージ記憶19/40(45秒36/40(30秒)倍速読書4,900字/分・理解度A-

 F高生Mさん初日のイメージ記憶は、28/40(2分)39/40(1分)でした。2日目、11/40(1分29/40(1分)。3日目、20/40(1分34/40(45秒)。4日目、16/40(45秒35/40(45秒)。そして、上記の19/40(45秒36/40(30秒)です。本気で鍛えたらどこまでよくなるのか、という子たちが星のようにいます。Mさんの初日の読書速度は、1,800字/分・理解度A-でした。



            ■
とにかくつかれた!! D1とD2も取っていたので、疲労がハンパなかった。帰りの電車ではいつもプリントを読んで(座れないからだけど(笑))家に帰ると、体はヘトヘトなのに頭だけギンギンでねむれなかった!! 今まで携帯小説もたくさん読んでいたけど、紙の本の方が色々と効率が良いし、おもしろいと思った!! 充実した5日間でした!―E高 新高3女子―

          
「最終5回目の主な数値」数字ランダム23・22・28 漢数字一行三→274、一→182、九→100 たて一行ユニット54・57 ロジカルテストCタイプ7/12・11/13 イメージ記憶13/40(1分27/40(1分)倍速読書7,700字/分・理解度A-

 E高生Nさんの記録カードのコメントです。①頭がおかしくなるかと思った!漢数字の四の□の中が光って見えたのは気のせいなのだろうか。イメージボード、ヒントを参考にしたらすごくやりやすかった!楽しかったけど、数字ランダム(26・25)がくやしかった。あっという間だった!楽しかった!つかれた! Nさんの初日の読書速度は、1,029字/分・理解度でした。


 この年頃は、1学年違うと表現力がずいぶん違う気がします。

   中3でも驚くほど大人びた子もいますし、高3でもまだまだという子もいます。

  でもやはり、学年(年齢)差が大きく現れるのが10代です。

 次回から、2009春期講習ラストタームであるE3タームです。  







         ※クリエイト速読スクールHP

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
« スポーツを楽... 数が限られて... »
 
コメント
 
 
 
削除。 (古い生徒3。)
2010-06-16 20:24:04
 あ、どうも。こんばんは。Nさんの記録カードの
コメントの④、「楽しかったたけど」は「た」が
ひとつ多いようですね。

 またつまらないコメントを書いてしまいました。
これは削除してくださいね。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。