教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
自分の勉強観を変える大切な5日間
SEG夏期講習D3ターム(7/30~8/3)アンケートからです。
高1生1人高2生3人、計4人のコメントと、初速&最終5日目の速度です。
■初めは、本当に読書をしたくなるのか、と疑っていたけど、講習の回数を重ねているうちに、気が付いたら、目が活字を欲するようになっていたり、視野が広くなって、活字がすらすら目に飛び込んできたり、するようになっていました。そして、講習の前半で行った、集中力を上げる ための一見単純に見えるような訓練でも、たった5日間で、驚く程自分の集中力が上がっていました。本当に気付かないうちに、自分の集中力が上がっ ていたのは、今までにないことでした。だらだらと長時間勉強したという状態をこのまま続けるよりは、まず、速読で能力訓練を行った方が絶対良い、 と思いました。私も、もっと速く講習に行けばよかったと思っています。 -K高 高1女子-初速1,440字/分 理解度B 5日目4,900字/分 理解度A-
■私は高1の夏からSEGに入り英語多読を始めました。前から、講習の度に速読のチラシが入っていた記憶はありますが、講座のチラシ だと気づかず捨てていました。ですが、今回、なぜかチラシが目に留まり、そこに書かれている感想を全て読みました。読み終えた私はドキドキとワク ワクに満ちあふれていました。受けてみたい、そう思いました。高いけれど、身についたらとても役に立つと思ったのです。申し込んでから、「高2で 行ってる場合なのか」とも思いましたが、1日目来てみて安心しました。松田先生の自信に満ちたお話は、私の期待をさらに高めました。「来てよかった。5日目終わったらどうなるのだろう」と。お知らせのチラシに書いてあったことは、宣伝のための作り話でも何でもありませんでした。何より楽しめてできたのが1番良かったです。この講座の間、読書だけではなくピアノ、作成物など他のことのやる気も起こり、「頭が使える」状態になっ たのかな、と思います。本当に受けてよかったです。ありがとうございました。 -F高 高2女子-初速1,333字/分 理解度A- 5日目3,500字/分 理解度A-
■最初は速く読むための訓練だと思っていた。けれども思ってたのとは違い、イメージ訓練や目を広く使って識別したりと全く違うものだっ た。特に集中しろと口すっぱくいわれ、最初はなんだろうと思っていたことが今ではあたり前のように感じています。またイメージすることの大切さも学びました。速読による能力訓練と書いてあるけれども、主に集中力やイメージ力を上げそれから速読力を上げるというやり方で思っていた以上に満足 しました。自分の可能性も広がったような気がしてよかったです。この5日間が自分の勉強観を変える大切な5日間になりました。 -S高 高2男子-初速1,288字/分 理解度B+ 5日目3,150字/分 理解度A-
■1日目、2日目は周りのレベルの高さに圧倒されつつも、いままでやったことのないトレーニングに、ただ驚くばかりでした。やっと手ごたえを感じたのは3日目でした。それまで文庫本の文字を目で追うのに、いつもどこかひっかかってスムーズに読めない感覚が常にありましたが、3日目でかなり違和感なく楽になっていました。そしてトレーニング自体をとても楽しめるようになりました。今回の受講で読むスピードもあがったが、一番大きいと思ったのはモチベーションの向上だと思います。自分はどれだけ速くなるんだろうとわくわくしながら、もっと本を読みたい、と強く思うよ うになりました。 -J高 高2男子-初速1,288字/分 理解度A- 5日目3,500字/分 理解度B
「高いけれど、身についたらとても役に立つと思った」は気になります。
世間の速読は、高校生にはアゴがはずれるほど、高額な受講料ばかりなんですが。
SEGで数学や英語より速読が2,000円程度高いのは、SEGスタッフの余分な事務作業があるためです。
SEG生への「速読による能力訓練」は、プライスレスのはずです
次回よりE3タームです。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 司法試験合格... | 全ての成果が... » |