教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
自分なりに向上していけたらと思っております☆
2023-01-13「視野が何かキャッチする」のFさんについて。
ドア・ツー・ドアで1時間半かけて通っています。
日本語教育能力検定の勉強をしています。
まず、Fさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。
「Fさんの体験レッスンの主なスコア22/10/31」たてサッケイド17 数字ランダム10・14 漢数字一行〇→146、三→93、一72 たて一行ユニット32・25 スピードチェック16・19 ロジカルテストAタイプ18/18(3分)・16/16(3分)イメージ記憶9/40(2分)17/40(2分)初速507字/分・理解度A-
「Fさんの体験レッスン(入会時)アンケート22/11/7」・「体験感想」右も左も分からずで、一つひとつの初めてのことに集中して少し疲れましたが、これからどうなるのか、良い方に向かうといいなと思っております。・「入会を決めた理由」資格試験か読むスピードか読解力がついたら、いいと思います。
以下は、Fさんの受講20回目アンケートと、最新スコアです。
「Fさんの受講20回目アンケート23/7/6」
マイナス・イメージボード:まだ数回しかやったことがありませんが、最近また通いだして、19回目位のときにいたしました。以前かなり前にやったときに、まったくできないので、講師の方に、まず片ほうだけを追うことからやってみることを教えていただき、全4回の1.2回目は白のみでやってみて正解でしたが、3回目に白黒両方でチャレンジしてみると、やはり全くわからなくなってしまうため、やり方・コツなどがあれば教えていただきたいです。
・イメージ記憶:元々最初にトライしたときから得意でなかったのですが、少しばかりはアップしてきたと思ってたとき、体調を崩して5か月間ブランクがあいてしまい、少し戻ってしまった感じになり、最長2分間のたびじの受講生ですが、最後までイメージする前に時間がきておわってしまうので、もう少しはやくできたらいいなと感じております。
プラス・1月下旬以来速読に行けず、ブランクがあったので、はじめのころに戻ってしまっているかもと心配してましたが、ガタ落ちでなく少し安心いたしました(苦手なイメージ記憶などは、ふりだしからまた少しずつ始めている感はございますが)。
再び通いだして、すぐに、ずっと受講したかった初級朝トレを受けさせていただいくことができ、サッケイドシートが大切なのを知り、そのあとから、今までより全力をだす気持ちでトライするように毎回心がけるようにしております。たて一行ユニットも、初級朝トレ(17回目)以降の回(19回目)で、いくつか飛ばして全部拾えなくても、最後のページまで初めていくことができました(レッスン1回1回で、ダウンしたり、慎重になって遅くなってしまうこともありますが……)。そういう気持ちでいく感覚が大切なのを、体感いたしました。
また、初級朝トレのときに倍速読みで、はじめて4300字読むことができました。その次の回まで4300字を読むことができましたが、たて一行ユニット同様に、それ以降は多くても3500字なので、また4000字以上をこえて倍速読みしていけるようになりたいです(((^^;)\(^-^)/)
数字ランダムシートも数はそんなに伸びてないと思いますが、1~9/10~19と、区切った範囲で見えた数字からやる方法をレッスンのときにお聞きしていましたが、いくつ(どの数字を)見てなかったかを覚えることが気になってしまい、うまくできませんでしたが、前回のレッスンのときに、入ってきたものをそのまま目にいれておいて、見ているうちにその同じ桁数のものが入ってきたら繋げて? いけばいいことが体感として少しわかり、うれしかったです。初心者の第一段階の目標が40などと、初級朝トレで教えていただけたことも、またレッスン中に講師の方々からも目標の数などを教えていただけるのも(その他にも色々なコツなども含めまして)、とてもありがたく思います。
もの凄い速さでパラパラめくっている受講生の方たちを、音で感じとり、あんなに速く、たて一行ユニットや倍速読みができたら、爽快でたのしいんだろうな~と思いました! 遅々としたあゆみでも、自分なりに向上していけたらと思っております☆
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
「Fさんの受講25回目の主なスコア23/7/28」たてサッケイド大80 数字ランダム21・24 漢数字一行〇→2,940、一→1,170、八→70 たて一行ユニット42・42 スピードチェック34・33 ロジカルテストBタイプ16/19(3分)・14/15(3分)スピードボード4×416/19(3分)・14/15(3分)イメージ記憶11/40(2分)28/40(2分)イメージ読み90個(2分)倍速読書『銀の夜』3,500字/分・理解度A-「イメージ読みが前回よりもupしました。ランダムやたて一行が伸び悩んでいます。その日の体調でも幅が出ると感じます」
月別受講回数は、11月3回・12月8回・2023年1月3回・2月~5月0回・6月5回・7月6回の計25回です。
「体調を崩」す生徒さんは少なくありません。
きょう終わった平日朝トレ+土日朝トレでも、本人や家族が発熱して「休ませていただきます」というメールが届きました。こちらも、今年に入って、夕方になると37.2ほどの微熱が出たりしています(平熱が35.5ほどなので37になるとすぐにわかります)。
「久しぶり」のクリエイトという生徒さんは、サボリというよりも仕事か体調不良のこの頃です。
第39期平日朝トレは、申し込み12。第29期土日朝トレも、申し込み12という、2クラス合計では最多の受講者数でした ただ、こちらの体調がよかったため何とか乗り切ることができました。
Fさんが土日朝トレを受けるとしたら、ほぼ始発。
体調がさらに回復し、土曜の夜に時間がありましたら、まずは文演にチャレンジしてみてください。
「日本語教育能力検定」試験にチャレンジされているとのことですから、きっと楽しんでもらえるはずです 真
« 同々ブログ7/30 | 同々ブログ7/31 » |