教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
「いい顔しているね」と言われた日すらあります(笑)
第41期平日朝トレアンケートです。
2024-02-06 「初級朝トレが速読のターニングポイントになりました」のKさんです。
IT企業に勤務する20代男子。
司法試験予備試験の勉強もしているとのこと。
以下は、Kさんの朝トレアンケートと最新スコアです。
なお、Kさんは第41期平日朝トレ(5日)と土日朝トレ(2日)を連続受講しています。
受講24回~30回の6日連続です(初回欠席)。
Kさんの朝トレアンケート
1. 自宅からクリエイトまでの時間をおしえてください。
・自宅からクリエイトまで30分/クリエイトから会社まで30分。
2.受講動機は?
・スコアが落ちていくことに焦りを感じていたところ、朝トレは集中治療として効果的ではないかと思ったからです。*スコアの落ちは、仕事終わりでの受講が続き、集中力を欠いたことによるものです。
3.5日間連続受講しての感想をお願いします。
・マイナス ・目覚ましの設定を忘れて、初日から寝坊してしまいました。松田先生や参加者の士気を下げてしまうのではないかと、本当に心苦しかったです(利己的な考えで恐れ入りますが、この経験から、残り6日間は良い緊張感に駆られて参加できました)。
・プラス ・【ほどよい緊張感】 朝トレに出席すると、教室の空間と時間を共有する受講生と講師が生み出すこの環境に投資をしているんだなとつくづく思います。朝トレはいい意味で緊張感があります。受講生は皆あえて朝早い時間の集中的なトレーニングを希望した方々です。より強い目的意識を持っているからでしょうか。
私は精神的な疲れにより乱れた受講ペースとスコア下落をリハビリする目的での参加です。しかし、朝トレという短期集中特訓はリハビリがもたらす以上の効果を与えてくれて、期待以上でした。すなわち、自分が限界と思い込んだ先にある集中力を獲得するために乗り越えなければならないいくつもの課題発見とスコア停滞のボトルネック解消に繋がりました。
【日中の生産性向上】 朝トレ期間は普段の生活より生産性の高い一日を過ごすことができました。嫌でも朝から脳にスイッチが入るため、仕事や勉強を最大速度でやりきれました。出勤直後、先輩に「いい顔しているね」と言われた日すらあります(笑)。
【ものごとに取り組む姿勢の矯正】 当たり前ですが、朝トレで経験し高速かつ高頻度の試行錯誤には、抽象化すると、努力を注ぐあらゆることに応用が効くエッセンスが詰まっています。私は丁寧さに偏る傾向にあったので、迅速さを意識しました。丁寧さと迅速さの配分を1週間操作し続けたことは、スコアの伸びだけでなく、仕事にも役立っています。
【番外編| 感謝】 講師の方々には、それぞれ違った角度からのアドバイスをいただきます。おかげで、苦手克服の成功確率が上がっているように思います。教室では受講回数が異なる様々な受講生がいるため、講師の方々は、その場の環境における最適なアドバイスをしてくださっているように思います。時には、レベルの高いアドバイスだったり、自分は実感を持てない課題へのアドバイスだったりしますが、多くは自分で気付けないような視点でのアドバイスだったなと振り返ってます。アドバイスの種が芽吹く時期は異なるのだなと、今では一言一句漏らさずノートにメモして見返してます。みなさま、ありがとうございます。
実は、授業内容はクリエイトの財産だからノートを取ってはいけないものと思っていました。もちろん法的な話ではないですし、何かが萎縮効果を放っているわけでもないです! ユウさんが授業ノート(メモ帳)を見せてくれて、ノート取っても良いですよと言ってくださいました。
4. 開始時間は何時何分ならベストですか?
・7時00分前であれば、自分にとってはベストです。ブログの「早ければ早いほど良い」というコメントと同意見です。
以上でございます。
今回の20回目アンケート未提出に懲りずに見守っていただけますと幸いです。
引き継ぎご指導のほど、
よろしくお願いいたします。
5. 10点満点で何点ですか? 足りない部分はどんなことですか?
・(未記入)
「Kさんの受講32回目の主なスコア24/4/11」たてサッケイド37 数字ランダム41・43 漢数字一行〇→4,320、三→1,296、一→686 たて一行ユニット46・56 スピードチェック40(43秒)・40(47秒)かなひろい57/59(1分30秒)ロジカルテストCタイプ29/30(2分58秒)・23/27(3分)スピードボード5×520/24(3分)・22/23(3分)イメージ記憶10/40(30秒)22/40(30秒)倍速読書『桜のような僕の恋人』6,000字/分・理解度A-※漢数字一行・スピードチェックは、前回のスコアです。
Kさんがユニーク(?)なのは、ところどころにヌケがあることです。
初級朝トレ時の受け方や、平日朝トレの初日欠席。
そして、朝トレアンケート「5. 10点満点で何点ですか? 足りない部分はどんなことですか?・」が未記入とか
それでもニクメナイのがKさん。
ただ、資格試験となるとハナシは違います
文演もあしたと来週のあと2回。
これまでの5回は、これからの2回のための助走になります。
「取」れるだけ「取」って、勉強に活かしてくださいね。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 自分の出した... | 先月の読書量... » |