教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
速読から始まる朝のリッチ感
第2期朝トレアンケートから。
慶應総合政策のAさんです。
海外留学からの一時帰国です。
Aさんの朝トレアンケート
1. クリエイトから会社(大学・自宅)までの時間をおしえてください。
自宅→クリエイト:40分。クリエイト→大学90分。
2.受講動機は?
・勉強したいから、その自分を準備させるため。もう一回頭よくなるため。自分をもう一回しっかりさせるため。
3.5日間連続受講しての感想をお願いします。
・マイナス
・短い。お尻が決まってるから少しかけ足(けどこのコンパクトさというか、この後会社があったり、授業があるとなったらやりなさすぎずやすりぎずで最高にコンパクトなのかも。今、時間に余裕がある自分だからこう思ったのかもしれません)。
・プラス
・朝。なんといっても朝、しかも早朝に速読がうけられること。
・多分、速読は朝が一番効果をあるというか、朝の新聞読むとか朝食食べるとかラジオ体操みたいなかんじで、朝にやるものなんじゃないかと思うくらいでした。てかそう思います。1日の効率の良さと、充実度と集中度がまったく違う。同じ24時間をフルに活用できてる、朝早く起きて、速読やって、その集中度のままやるべきことを朝には全部終わらして、そしたら仮に眠かったとしても昼寝が必要な昼寝に感じるし、行動範囲も広がるし、なんといっても心に余裕があって豊かになる。人間として最高じゃないですか。速読そこまで力があるんだなと思うと、なんでだろう、やってることはものすごい難しいことじゃないし、シンプルなことなのに、なんでと、7年たっても未だ半信半疑になってしまうほど、恐ろしい力を持ってるなと思います。このなんでだろうがいつか確信というかわかる時がくるのですかね。その時はもう究極だなと思います。自分も天才になってるかも。とにかく人間として豊かに、人生を豊かにしてくれると思います。それが一番コンパクトで効果がぎゅっと出るのは、朝。毎日あれば良いと思います。速読から始まる朝のリッチ感。速読だけでもこれだけの効果があるなら、朝にやるという時間だけでその掛け算が何倍にも増えて最大の効果を発揮するなら、その最高の組み合わせを知ってしまった感覚です。
4. 開始時間は何時何分ならベストですか?
・6:30-6:50の間ならいつでも仮に部活が始まったら、練習が7時からなので参加できないのですが、部活前、部活後にやりたいぐらいです……)。
5. 10点満点で何点ですか? 足りない部分はどんなことですか?
・11点。・せっかく少人数で毎日一緒で、みなさん優秀で、ちょっと交流というかあったら、普段の教室はもうランダムですが、ちょっと知ってるちょっと近いけど遠い微妙距離感が、文演のときみたいにお互いに存在をもっと知れて意識できるだけの存在になればもっと面白いのになあと思いました。やっったあという感じよりも、よしじゃあ仕事に行こうという感じが、ちょっと寂しかったです。少しおかしな感覚なのでしょうか。・この1点は、120点満点だけど、その部分があと足りなくて110点な感覚。11点です(10点以内にするにはもったいない、それ以上というのは前提です)。
・脳が腐ってました。脳が腐ってる感覚、自分でわかるものです。3年ぶりで、自分は大学で、机に向かった勉強をしてきたかなと思っていたのも、当たり前だなと思いました。だから、全然足を運んでいなかった。けど、部活やゼミ、コンクールなど経験を重視しそこから学んだ3年間だったので悔いはありません。けど、こうやって留学を通して勉強したいと思い、今回の帰国前からクリエイトさんに顔だけでも出しに行こう、と帰国して次の日にはまずクリエイトさんに連絡したのも、自分の血がそうさせた、体というか脳が求めてるんだなと思いました。そういう自分にもう一度なれてよかった。今回、受け入れていただき、本当に有難うございました。勘が完全に鈍りかけてた。まだ鈍ってます。けど、もう一度あと2か月アメリカに戻るとしても、帰ってきたら、部活も戻ったとしたら、朝トレできないのですが、朝トレ月2週間、ああ、取りたい。また、本帰国しましたら、よろしくお願いさせていただきたいなと思っています。クリエイトに触れていたら、最初から諦める必要ないこともやってみてよいのかもと思えたりします。ちょっと自分の限界を超えられるかもしれないのかもと。けど、あの、頭が整理されてる、達成感がある自分を少し思い出せてよかったです。
・SEG頑張ってください。いいなあ、中高生、キラキラしてます。また池袋まで導いてください。長くなりましたが、ありがとうございました。
メールで届いたのは、今回の夏期講習スタート前。
ずいぶん時間が経ってしまいました。
Aさんの最新スコアです
「Aさんの受講43回目の主なスコア17/7/14」よこサッケイド145 数字ランダム230・251 漢数字一行三→33,500 、一→23,400、九→12,180 漢字二行口→2,100 、夏→1,650、大→450 たて一行ユニット260・288 スピードチェック39・40(56秒) ロジカルテストDタイプ24/29(3分)・23/27(3分) イメージ記憶18/40(30秒)37/40(30秒) 倍速読書『みかづき』5,400字/分 理解度A-「あっという間でした。3日間でしたが、受けられていなかったら、自分の意思決定も行動に移すことも、1日を自分の将来のためにもがくこともできていなかったと思います。ありがとうございました」※漢数字一行・スピードチェックは、前回のスコアです。
ほめ殺し気味のAさんですが、ちょっとよくわからない文章があります
現在22歳。
就活第1志望は、霞が関のようです。
体力を消耗する激しい部活をし、1年間の米国留学をし、クリエイトに通うヒマなどないのは知っていますが、このひとにはこの7年ほどで500回ぐらいは通ってほしかったです。
「彼女よりスコアの高い子はSEGではよく出会います。ただ、彼女ほど物怖じせず勘の鋭い子に、それほど会うことはありません」とむかし書きました。
SEGからクリエイトに追いかけてくる子のなかでの、高い灯台になってほしいひとです。 真
Aさん関連ブログです
・2010-07-25「B3ターム終了&主なトレーニング最高スコア&文演満席」
・2010-12-05 「きのう第53期文演が終了しました」
・2011-01-09「2010SEG夏期講習を受けたAさんのスコアなどなど」
・2011-03-03「高校生でよかった」
・2016-07-02「齋藤さん・永野さん・原さん」
« テストの前日... | 5日たっても同... » |