教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
まだ特に効果を実感できていない
Kさんは、巨大音楽サービス企業に勤務しています。
40代の男性です。
クリエイトは、googleで検索して。
体験レッスン受講理由は「学習効率を上げるため」。
他の速読は「体験」もなしで、希望読書速度は「10倍」です。
まず、Kさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。
「Kさんの体験レッスンの主なスコア18/3/20」たてサッケイド19 数字ランダム15・12 漢数字一行〇→136、三→102、一91 たて一行ユニット34・36 スピードチェック23・26 ロジカルテストAタイプ16/16(3分)・20/20(3分)イメージ記憶10/40(2分)23/40(2分)初速1,125字/分・理解度B
「Kさんの入会時アンケート18/3/23」 ・「体験感想」(心地よい)疲れがありましたが、楽しく受講できました。・「入会を決めた理由」学習効率の向上のため。
以下は、Kさんの受講10回・20回目アンケートと、最新スコアです。
「Kさんの受講10回目アンケート18/5/19」
マイナス・受講頻度が高くないのでまだ効果を感じていない。→6月以降頻度を上げるようスケジュール調整します。・より効率的に力をつけるトレーニング方法があれば教えてほしい(自宅での補助的なトレーニング等)。
プラス・まだ特に効果を実感できていない。→上記の通り、受講頻度を上げる予定。・教室でリクエストしますが、ビジネス書の読む速度を上げたいのでその種の本をセレクトお願いいたします。
「Kさんの受講20回目アンケート18/6/25」
マイナス・10回修了時よりも手ごたえをは感じています。ブログを拝見して、前半のトレーニングをより集中して取り組んでいくようにしていますが、時々集中がきれてしまうことがあり、それをなくすことが現状の課題です。
プラス・20回修了して文章の読む(処理する)速度は上がったように感じます。・ここまで基本的にビジネス書で後半の訓練をしていますが、小説をたまに取り入れるのはメリットありますでしょうか?
「Kさんの受講21回目の主なスコア18/6/27」よこサッケイド29 数字ランダム27 漢数字一行〇→1,355、四→1,150 、三→790 漢字二行口→75、夏→65たて一行ユニット53・53 スピードチェック32・32 ロジカルテストCタイプ27/30(2分51秒)・27/29(3分) イメージ記憶8/40(2分)14/40(1分30秒) 倍速読書『アップル帝国』7,700字/分・理解度A-「イメージ記憶が上手くいかなかった。集中力を上げるようにする」※スピードチェックは前々回のスコアです。
月別受講回数は、3月2回・4月5回・5月5回・6月9回の計21回です。
受講10回目アンケートに「まだ特に効果を実感できていない」とありますが、受講10回時の倍速読書は『本を読む人だけが手にするもの』5,400字/分・理解度Aとなっています。初速1,125字/分・理解度Bからですから、理解度がアップしてのおよそ5倍速。
序中盤のスコアが劇的にアップしていないため見落とし勝ちですが、そこでの格闘があったための「効果」になります。
たぶん、10代・20代のときなら根を詰めたらできていたことがスコア上に現れ出しているだけのため実感がないのかもです(でも読書速度はトレーニングしたからだと思いますよー)。
体験レッスン時のスコアが、いまのKさんでした
その後、11回目『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』6,000字/A・12回目『なぜ、あなたの仕事~』6,500字/A・13回目『最強の勉強法』6,000字/A・14回目『GRIT』10,400字/A・15回目『GRIT』9,600字/Aと順調に上がっています。14回目の倍速読書スコアと初速を比較すると9倍速です。
凄いことになってきていると、よいほうに目を向けましょう。二度読み三度読みでもないですし。
「6月以降頻度を上げるようスケジュール調整します」と記入して、「頻度を上げ」られる生徒さんは半分もいません。
Kさん、自分意志力強いと激励し続け、このまま教室に突進してしてください。
「小説をたまに取り入れるのはメリットありますでしょうか?」は、ぜひぜひ ですね。
イメージ記憶のトレーニングになります。集中力が上がります。
「より効率的に力をつけるトレーニング方法」になります。
2007-06-09「小説を読むこと」という作家へのインタビューがあります。
まだ、ご覧になっていないむかしの少年少女のみなさん、三読四読してみてくださいね。 真
« 第11期朝トレ... | 馬力と気持ち » |