goo

伸び代があるなら是非伸ばしたいと思った

  Rさんは外資コンサルに勤務しています。

 アラサー突入女子です。

  瀧本さんの本を読んでいたので、クリエイトは前から知っていたとのことです

 R
さんの体験レッスンスコアと入会時アンケート、そして最新スコアです。

      「Rさんの体験レッスンの主なスコア20/7/26」 たてサッケイド27数字ランダム1617 漢数字一行〇→265、三→155、一→143 たて一行ユニット3945 スピードチェック
2730 ロジカルテストAタイプ26/26(3分)・30/302分35秒)イメージ記憶16/402分33/40(2)初速1,000字/分理解度

 全体的にハイスコアからのスタートです。


      「Rさんの体験レッスン(入会時)アンケート20/8/2」「体験感想」正直、あまり難しいと思わず、疲れた感じもしなかった。体験受講後、更に難しいレベルの問題があると伺って、伸び代があるなら是非伸ばしたいと思った。「入会を決めた理由」論理的思考力にはそこそこ自信があるが、行間を読む力にコンプレックスがある。この講座を受けて論理的思考力を更に伸ばし、行間を読む力が弱い部分をカバーしたいと思ったから。


           「Rさん受講4回目の主なスコア20/8/18」よこサッケイド51数字ランダム2848
漢数字一行〇→395203155 たて一行ユニット6767 スピードチェック3435かなひろい60/601分15秒)ロジカルテストBタイプ30/302分29秒)・29/302分21秒)イメージ記憶21/40(1分30秒)33/40(1分30秒)倍速読書『カラフル』7,000字/分理解度

 以下は、Rさんの受講0回目~4
回目までの記録カードコメントです。 

・受講0回目8/2イメージきおくだけがなかなかしっくりこない。頭がボーッとした感じでスピードアップできる気がしない

受講1回8/11(火) 「お腹が空いていて、結構パフォーマンスが落ちた気がするんですが、前回と比較してどうだったんでしょうか……


受講2回目8/12(水)「―・―の・を意識することで目線を動かしやすくなった。まばたきが邪魔で、チェックシートの邪魔になっている感覚がある。3列or10行が一視野に入れられる今の限界

受講3回目8/17(月) 全ページ目に入れる方がいいのか、サッケイドでいいのか?かなランダムについて「う・す」など縦長の文字を認識しづらい。ここ数日、暗記に力を入れていたら、急にイメージ記憶が伸びた

受講4回目8/18(火)「かなひろいはギリギリ。前後の行も目に入れながら読むと拾いもれがなくなる。スピードチェックは形として捉えると速い

 Rさんは、ウサギと亀でいえばウサギ。

 仕事が忙しいということもあるでしょうが、せめて30回は受けて「卒業」していってほしいです。

 大人の女性の最初のスコアとしては、編集者Mさんのスコアを視野においてもいいものをもっているかと思います



 また、「行間を読む力」ということでしたら、文演もあります。

 編集者Mさんの文演アンケートは、こちらです。

 第55期文演受講生も錚々たるメンバーでした。

 新型コロナに一段落ついたら第75期文演を開講しますので、検討課題にしてもよいのではないでしょうか。  






         ※クリエイト速読スクールHP

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 来年、公務員... 本を読むのが... »