教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
本を買いまくっています(苦笑)
Kさんは、マスコミの社員です。
数カ月前に、地方から東京に転勤してきたそうです。
は、Kさんの体験レッスンアンケート、10回・20回アンケートのコメントです。
「Kさんの受講目的」 ・仕事関連の本を読むスピードを上げたい。
「Kさんの体験レッスンアンケート8/21(入会時)」・自分では本を読むのが速いと思っていたが、その中身まで充分に理解できていたかというと疑問があった。なので、前回の体験レッスンを受けてみて、これなら、文を読むとき集中して読みこなしていけそうだと感じた。目・脳の働かせ方をトレーニングした後、不思議とすっきりした感じにもなった。回数を重ねていくと、頭がもっとすっきりとなっていきそうな感じがするので楽しみだ。
受講アンケートの質問は、毎回2つです。
Q.1 トレーニングを受けていて困っていることは?
Q.2 トレーニングを受けて変わってきたことは?
「Kさんの10回目アンケート9/11」
A.1 イメージ記憶は初めかなり難しかった。今もそれほどではないが、記憶の仕方が以前と変わってきた気がする。ただひたすら覚えるのではなく、脳にしみこませるといえばいいのか、思い出せたときはやった! と思える。各トレーニングのポイントがだんだんつかめてきた。
A.2 小説を読んでトレーニングしているが、小説がもともとあまり好きでなかったのが、逆に楽しくなってきた。
「Kさんの20回目アンケート10/23」
A.1 年齢的なものがあるのか、なかなか成績が伸びないのがちょっといやになるときがある。時間がかかるのかもしれないが。・クリエイトの速読の本も買った。やはり毎日コツコツやるしかないのだろうかと思う。50回でなく、100回ぐらい、まだまだずっと続けていきたいと思っている。
A.2 ・本を読むのが全く苦にならなくなった。本を買いまくっています(苦笑)。 本貧乏? になりつつあります(笑)。・生活習慣が夜型、宵っ張り型なのですが、もっと朝型に戻さねばと思うようになった。たくさん本を読んで吸収するには、やはり午前中しっかりと頭が働かないと効率が上がらない。これは思わぬ副産物的な思いですね。
8月19日の体験レッスンでの読書速度は、1,059字/分。やはり、本人のコメントの通り、ちょっと速かったです
受講20回時の倍速読書訓練の読書速度が11,200字/分・理解度A-ですからもうすでに10倍速です。もちろん、初見・未読の本で。このときの本は、『スワンソング』でした。
読書速度だけならもう十分に修了です。
ただ、きっといまのままでは、「自分では本を読むのが速いと思っていたが、その中身まで充分に理解できていたかというと疑問があった」という世界から、すっきりと脱け出せたという実感は持てないはずです。
理由は、40代前半のKさんのたて一行の現在のベストは57、スピードチェックは29、ロジカルテストはBタイプ、イメージ記憶は2分・2分と、まだまだこの辺りをブラッシュアップできるからです。この中盤の、理解力訓練の数値をアップさせれば、もっともっと(増えていく)知識を有効に活用できるようになります。
8月19日は日曜日で、体験レッスン後の事務的説明はこちらが担当者だったのをハッキリと覚えています。Kさんはいい意味でお喋りな人でした。内容は、個人的なことになりますので書きませんが、聞きほれるほど自身の現況を語ってくれました。
いい意味というのは、最近は少なくなりましたが、自分のことは年齢も勤務先もなにも書かずに、下調べをすればほとんど分かることをくどく質問したりしないということです(不勉強で猜疑心が強いというのは、もっとも騙されやすいタイプだと思うのですが)。
Kさんは、ここにきた時点で既に相当に整理を終えてしまっていて、「体験レッスン」の感触が自分にとってよかったら、次は自分のことをよく知ってもらおうという態度でした
いまは、あれほど饒舌な人が毎回おとなしく帰っているなと思わざるを得ない感じです スタッフの皆が、忙しそうにちょこちょこ動きまわっているからかもしれませんが。
ただ、毎回の訓練終了時のコメントは、シッカリと書きまくっています
真
« 大判焼きの角扇 | 誤解多き公務... » |