goo

「読む力」が総合的に向上しているのだなと実感

  編集者Mさん受講130回目アンケートと、最新133回目スコアです。


       「Mさんの受講130回目アンケート12/5/20」
 
マイナス
ブログでほかの方の記事を拝見すると、自分の時間の使い方はまだまだ非常に甘いと痛感します。仕事などでどうしようもなく忙しいと感じる日でも、一日を終えて振り返ってみれば、ただぼんやりしていたり、目的もなくインターネットを見ていたりする時間は必ずあり、「あの時間を有効に使っていれば、1冊でも2冊でも本を読めたのに」と後悔することが少なからずあります。自分の時間の使い方の改善が今後の課題です。
 以前、Aさんから「トレーニングする機会は、クリエイトにいるときだけではないと思っています」と言われたことがありますが、これは本当にそのとおりだと思いました。クリエイトで受けたトレーニングをその場限りのものにせず、毎日の仕事や読書の中で如何に意識的に活かしていけるかが、とくにこれだけの回数を受講している自分にとっては、今後もスコアを伸ばしていけるかどうかのカギになるのだと思っています。

    プラス
この3月~5月にかけて、専門的な内容に関する大量の原稿を読み、それを編集するという仕事をしたのですが、ざっと目を通しただけでおおまかな内容を把握することができたので、「この内容がここに来るのはおかしい」「この内容はこう組み合わせたほうがよりわかりやすくなる」といった判断を、非常にスムーズに、早い段階で終えることができました。
 また、読みながら感じた疑問点や、こう書けばもっとわかりやすいのではないか、という提案をまとめて著者に提出したところ、「こんなに深く読み込める人はいない。他人のことをほめないのだけれど、あなたは本当にすごい」と言われました。読む速度が上がっていくことばかりに目が行きがちでしたが、それとともに、理解の精度もいつの間にか上がり、「読む力」が総合的に向上しているのだなと実感しました。
 また、これは文演で学んだことも大きく作用していると思うのですが、文章の問題点やどうすればそれが改善できるかについて、自分の中で考えを整理しやすくなり、さらに、相手に理解してもらいやすいかたちで説明できるようにもなってきました。

      「Mさんの受講133回目の主なスコア12/7/11」ヘルマン23 数字ランダム125132 漢数字一行〇→15,500、三→13,000、七→1,000 漢字二行口→180、夏→210 たて一行ユニット215232 スピードチェック4052秒4048秒ロジカルテストFタイプ29/302分48秒30/302分50秒イメージ記憶9/40(30秒)、22/40(30秒)イメージ読み82個20秒)倍速読書『ラヴレター19,800字/分理解度ロジカルFで初めて2回とも3分を切ることができました! と喜んだのも束の間、イメージ記憶はあまりのイメージのできなさに焦ってしまい、大反省のスコアです。してくださったアドバイス、一つひとつ、とても役に立ちました

 漢数字一行は、前回7/8のスコアです。

  前回7/8の倍速読書は『いとしのヒナゴン』で28,000字/理解度A-。前々回6/24『本をつんだ小舟』で29,400字/理解度A-でした。本の内容、興味関心、理解度によって読書速度には波が現れます。

 なお、ロジカルはGタイプで打ち止めになります。







           

             ※クリエイト速読スクールHP


Mさんに関連するブログすべては、こちらからご覧になれます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 速読での理解... 正直,この先... »