教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
「AさんとBさんが売買しました」というような事例問題を頭の中でイメージする際、しやすくなった
Tさんは、機械製造関連企業に勤務しています。
20代の男性です。
体験レッスンの受講理由は、「司法書士試験合格のため」。
Tさんの体験レッスンのスコアと、入会時アンケートです。
「Tさんの体験レッスンの主なスコア16/9/11」たてサッケイド17 数字ランダム15・11 漢数字一行〇→225、三→124、一→111 たて一行ユニット38・31 スピードチェック25・22 ロジカルテストAタイプ7/11(3分)・14/16(3分) イメージ記憶20/40(2分)39/40(2分) 初速1,161字/分・理解度A
「Tさんの入会時アンケート16/9/11」・「体験感想」受講前は少し眠かったが、頭がスッキリした。・目が疲れた。・「入会を決めた理由」司法書士試験合格のため。
以下は、Tさんの受講10回目アンケートと最新スコアです。
「Tさんの受講10回目アンケート16/10/31」
マイナス・サッケイドを見るときに、▲▼をどれぐらい、しっかりと(ピントを合わせて)見たらよいのかがわからない。ぼんやりと認識できている程度でどんどん速度を上げるようにすればよいのか、それとも、ある程度しっかりと見た上で速度を上げるようにトレーニングすべきか。・漢数字一行も同様に、どれくらいしっかりと「〇」や「三」等を認識してスピードを上げればよいのか迷っている。
プラス・司法書士試験用のテキストを通勤時等に読んでいるときに、「AさんとBさんが売買しました」というような事例問題を頭の中でイメージする際、しやすくなった。・通勤時等のスキマ時間で、どれだけ多くのテキストを読めるか自分の中でチャレンジするようになり、スキマ時間での学習意欲がわくようになった。
「Tさんの受講12回目の主なスコア16/11/4」 たてサッケイド大39 数字ランダム22・24 漢数字一行〇→1,980、四→500たて一行ユニット47・57 スピードチェック34・ 31 ロジカルBタイプ26/30(3分)・20/24(3分) イメージ記憶17/40(1分)31/40(1分) 倍速読書『人生がときめく~』2,750字/分・理解度A「最近、たて一行のスコアが伸びてきてうれしい。漢数字一行の「〇」がもうすぐ2000に到達しそうなので、もっとがんばりたい」
月別受講回数は、10月10回・11月2回の計12回です。
資格試験に合格するひとに共通するのは、ロジカルかイメージ記憶のどちらかが高いということです(あるいは、スピードチェックと初速・倍速読書が高い、とかいくつかのケースはありますが)。
合格するひとたちは、トレーニングを継続することによって、難関試験に必須のワーキングメモリを最大化して勉強に取り組んで成果を挙げています。
クリエイトは、各自の能力を最大化させるための教材開発をしてきたということになります。
入門としての本、地方の方のためのユーキャン、そして教室。
教室受講料が本よりも当然高いのは、次々に新しいトレーニングに挑戦できるためです。
ただし、本さえも、クリエイトが求めるスコアを獲得するのはなかなか大変なはずです。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 学びを深めた... | おとといきの... » |