教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
世界にはどれだけ多くの未知の本が埋まっているのだろう、
※8月14日(水)~16日(金)の3日間は、お盆休みとなりますどうぞよろしくお願いいたします
SEG夏期講習C3ターム(7/22(月)~7/26(金))アンケートからです。
高1女子のNさんです。
本人意思での受講です。
■想像以上に密度の濃い5日間でした。初日は訓練の内容に少し驚きましたが日が進むにつれてどんどん訓練が楽しくなっていきました。“できる子”もクラスの中にたくさんいましたが、私でも上位で戦えた“Pテスト”は中でも自信になりました。私は本を買う時、“自分の好きな作家だから”“ベストセラーの本だから”といった理由で買うことが多いですが、この5日間の講習では松田先生のセレクトの本を読みました。自分が選ばないような本、これから一生知らないままの本、を読めたと思います。作家も作品も知らないことばかりだったことから、世界にはどれだけ多くの未知の本が埋まっているのだろう、としみじみ思いました。昔と比べ学校の勉強や部活が忙しくなり、本屋さんや図書館に行く時間も一段と減りましたが、今回の体験を機に、是非足を踏み入れたいと感じました。先生がおっしゃっていた通り、本だけでなく家で読む新聞も目を通す記事がどんどん増えました。先生にいただいたプリントも学校の電車の行き帰りで読みたいです。5日間、速読についてだけでなく、人生そのものまで様々なことを教えてくださって本当にありがとうございました。
「Nさんの最終5回目の主なスコア」たてサッケイド44 数字ランダム43・37・55・46 数字BP17-4(1分)36-3(2分)漢数字一行三→2,592、一→576、九→412 たて一行56・49 ロジカルテストCタイプ6/7(3分)・5/8(3分)スピードボード5×57/11(3分)・12/14(3分)イメージ記憶9/40(45秒)17/40(45秒)倍速読書7,000字/分・理解度A―O校 高1女子―
以下は、Nさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 1,585字A-「想像と全く違う授業内容で驚きました。明日からも頑張りたいです」(たてサッケイド19・20 数字ランダム18・14・15 スピードチェック24・26・31・28 イメージ記憶24/40(2分)35/40(1分30秒))
2. 3,300字A-「昨日より濃い時間を過ごせてとても楽しかった。“慣れ”の表れも実感できた3時間だった。本が面白くて気に入った」(スピードチェック32・33 ロジカルA16/18(3分)・15/15(3分)イメージボード△●◎△)
3. 6,300字A-「3日目の訓練で授業での内容もスムーズにこなせるようになった。読字数が増えて嬉しい」(スピードチェック27・37 ロジカルA17/18(3分)・18/20(3分)イメージボード◎△●◎)
4. 5,000字A-「訓練の結果を見ると、1日目からの成長ぶりに感動した。先生の話を心に留めておきたいと思った」(スピードチェック36・38 ロジカルB14/15(3分)・17/19(3分)イメージボード△●△△イメージ読み67個(2分))
5. 7,000字A 「5日間で本がもっともっと好きになりました。これからも訓練を続けたい思いました」(スピードチェック英単24・40(56秒)イメージボード●◎〇◎)
受講前の速読への印象は、「ひたすら本を読んで、読み終える時間をどんどん短くしていく」。
受講目的は、「学校のテストや、模試の国語のテストで、難しい文章を理解しながら速く読めるようにすること」。
効果的トレーニングは、倍速読書訓練。
理由は、「倍速読書:“何分でどれくらい読めるのか”を知ることが出来たし、読書時間を倍にしたとき、半分にしたときにどこまで読めるのか、読みたいか、をしっかり考えることができて楽しかったから」。
感受性の強い年頃ですから、いろんなことを感じてくれているようです。
ただ、Nさんには、まだ訓練内容によって波があります。
「これからも訓練を続け」てくださいね。ず~っと。 真
※クリエイト速読スクールHP
« トレーニング... | 僕は本を読ん... » |