教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
今まで体験したことのない授業でした
SEG冬期講習D3ターム(12/20~24)アンケートからです。
きょうは、高1女子Lさんです。
■想像していた授業とは全く違ったもので、今まで体験したことのない授業でした。5日間、脳は疲れているかもしれないけれど自分自身は楽しくて本当にあっという間でした。今まで、いくら本を読めと言われても読まずにきて、5・6年ぶりに文庫本を手にした。字を見る、読むのが面倒だと思ってきたが、様々なトレーニングをした後だと字が自然に目の中に入ってくるような感じだった。本を読むのが楽しいと感じることができた。 このことが、一番の得たことだと思う。たった5冊読んだだけでも、未知の世界のような話もあれば、共感できる話もあった。もう1つ心に残ったことは気持ちの持ちようでどうにでもなるのだなと思った。「次はベスト出す ぞ!!」とかスポーツや勉強、何においても大切だということがわかった。今回の記録を見てるとまだ能力は伸びるのかなと思えたので、読書や勉強でコツコツ自分の能力を高めていきたいと思いました。5日間、ありがとうございました。
「今まで体験したことのない授業」もSEGに通う中高生に出会えなかったら、ここまで成長したかは自信がありません。それほど、SEG生は、たくさんのインスピレーションを与えてくれました。
「Lさんの最終5回目の主なスコア」数字ランダム31・30・42 数字BP12-3(1分)19-3(2分)漢数字一行三→635、一→545、九→297 たて一行44・44 ロジカルテストC7/11・8/10 スピードボード5×513/14(3分)・14/15(3分)イメージ記憶15/40(1分30秒)、29/40(1分30秒)倍速読書9,450字/分・理解度A-―T高 高1女子―
イメージボード16戦15勝・イメージ読み75個(2分)と、押さえるところは押さえています。
3回目のロジカルAタイプが59/59(3分)52/54(3分)とすぐに対応したスコアをみると、理系ですね
Lさんの受講前の速読への印象は「「ひたすら本を読む」ものだと考えていた」。
以下は、Lさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 818字B 「かなひろいや読書など内容理解を一緒にするのが大変だった。本的なものを何年ぶりに見た」
2. 2,700字A 「本はとてもおもしろかった。つい、理解しようとして読んで、全然速読にならなかったかも……」
3. 7,000字A-「今日は、睡眠時間が短かったので、けっこう疲れた。でも、眠くはならなかった。イメージボード、1問悔しかった。読字数上がってる!!!」
4. 3,000字A 「今日は全体的にスコアが悪かった気がした。本は結構好きです。明日、ラストだと思うとあっという間です」
5. 9,450字A-「私は日本語は文字を見るのさえ嫌いでした。でも、この5日間で本を読みたいと思えたので、本当に良い経験になりました」
Lさんの受講目的は、「国語の成績が異常なほど悪いので、まずは問題文などを速く読めれば何か変わると思ったから」。
「本的なものを何年ぶりに見た」の状態ではありますが、ふだんの勉強はしているので文章はしっかりしています。
効果的トレーニングはランダムシート。理由は、「広く全体を捉えることができるようになったと思う。電車の電子掲示板とかで何番線がいいかとか見やすくなった」。
ちなみに、Lさんの初めての数字ランダムは9・11でした。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 考えながら読... | 自分の文章を... » |