goo

尻込みしていました

  2月28日に体験レッスンを受け、その場で入会して帰った公認会計士試験受験生Kさんの気になるひと言について書きます。

 まずは、Kさんの体験レッスンスコアと入会時アンケート、そして現在のスコアです。

           「Kさんの体験レッスンの主なスコア12/2/28」 たてサッケイド15 数字ランダム1514 漢数字一行〇→184三→117、一→98 たて一行ユニット3639 スピードチェック20(1分)24(1分) ロジカルテストAタイプ23/24(3分20/20(3分) イメージ記憶18/40(2分)、35/40(2分) 初速800字/分

         「Kさんの体験レッスンアンケート12/2/28」トレーニングは、はじめつまずいたりして焦る部分もあったが、「楽しむつもりで行ってください」というアドバイスに従ったらどんどん面白くなった。特に、暗記の場面では感情と五感に結びつけると覚えやすくなり、同時に楽しむことができた。・中学を海外で過ごし、高校も付属で自由な校風だったため、日本の歴史の知識がほとんどないのを克服したいと思ったのが速読を習おうとしたきっかけです。・大学卒業後1年何もしない生活に慣れてしまったため、予約不要でレッスンを受けられることはとても嬉しいです。生活リズム改善にも役立たせて頂こうと画策中です! 

 「1年何もしない」と書きながら、資格試験の勉強はしているKさんです

 
体験レッスン受講目的は、「・読書量を増やしたい。・資格取得に役立てたい」。

 
       「Kさんの受講5回目の主なスコア12/5/7」 たてサッケイド20 数字ランダム2330 漢字二行口76夏→30 たて一行ユニット4956 スピードボード3×335/36(3分33/34(3分)イメージ記憶27/40(1分30秒)37/40(1分)イメージ読み107個(2分) 倍速読書『お金持ち~』4,000字/分 理解度TOEICのスコアUPに役立った

 Kさんは体験レッスンを終えて、事務室での説明時、スタッフに「体験は前から受けたいと思っていましたが、クリエイトは特別な人が勉強している所だという意識があり尻込みしていました」と話してくれたそうです。

 Kさんのような女性が「尻込みして」いた瞬間があったということに、クリエイトは(苦闘しながらも)ここまで成長できたかという感慨がうまれました。

 たしかに、読書慣れした頭の回転が速いひとがチャレンジしてきても簡単に終わらないようなカリキュラムをつくろうとは、最初から考えていました。

 実のあることをして、社会参加したいということであります。



  また、あまり本など読まないひとに対して、速読をマスターすれば人生が一変しますとか、インストラクターになれますとか、副収入の道があります的な仕事はすまいと心がけてきました。理由は、後からトラブルが発生し、前を向いた仕事がしにくいだろうと予測できたからです。

 本を読む習慣のないひとには、読み方のコツとかではなく読書の醍醐味や集中の快感を知ってもらい、長い時間をかけてまず読書力を培うしかないと言い続けてきました。

  「特別な人が勉強」に関しては、「フツーについて」や「こちらに来るのに1年かかりました」などの記事を、その都度書いてきています。

 ただ、これからも繰り返し宣伝広報活動しなければならないことのようです。

 クリエイトは、デキルデキナイなどに関係なく、自分がなりたい・望んでいることに対してあきらめないで努力しようとするひとの背中を押す教室です。

 
他の速読が模倣できない成果を挙げようと頑張っている教室です。 
 





         ※クリエイト速読スクールHP  

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
« たくさんの本... いいことしか... »
 
コメント
 
 
 
再読。 (古い生徒3。)
2012-05-28 01:39:54
 あ、どうも。こんばんは。

 「こちらに来るのに1年かかりました」
「フツーについて」またまた読み返して
しまいました。自分の中でちょっとした
癒しになってます。不動のNo.1です。

 おやすみなさい。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。