教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
やるからにはきちんとやろう
SEG冬期講習D3ターム(12/19(月)~12/23(金))アンケートからです。
中3女子のNさんです。
お母さんのススメでの受講です。
■私はもともと集中力が全然なく、本を読んでもすぐ飽きてしまい、そのような自分を変えたいと思い受講させていただきました。始まる前はどんなことをやるか不安だったし、集中力がどれくらい続くか心配でした。しかし初日、教室に入った時、先生がとてもにこやかにあいさつしてくれて少し不安がほぐれました。どんなことをやるのかと思ったらいきなりサッケイドシードを渡され、戸惑いましたが、やるからにはきちんとやろうと頑張りましたが、やはり集中力は続きませんでした。しかし、日を重ねていくごとに集中力が続くようになり、今では本を1冊きちんと読めるようになっています。
「Nさんの最終5回目の主なスコア」たてサッケイド50 数字ランダム44・47・41 数字BP15-6(1分)25-8(2分)漢数字一行三→435、一→313、九→198 たて一行60・57 ロジカルテストCタイプ11/13・11/13 スピードボード5×518/21・22/22イメージ記憶15/40(1分30秒)26/40(1分)倍速読書9,100字/分・理解度A-―R校 中3女子―
以下は、Nさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 1,385字A-「サッケイドシートなどとても集中しなければいけない作業で疲れましたが、これからどう伸びていくか楽しみ」(数字ランダム17 スピードチェック26・30・29・30)
2. 2,700字B 「今まで自分の得意なものがわからなかったが、イメージすることが得意ということがわかって良かった。集中力がついてきたと思う」(スピードチェック32・33 ロジカルA21/21(3分)・21/22(3分)イメージボード◎◎◎◎)
3. 7,700字A-「分間読字数がものすごく上がっていておどろいた。いままでやってきてあまり上がっているという実感がなかったが、今日ようやく実感できた気がする」(スピードチェック33・37 ロジカルA26/28(3分)・29/36(3分)イメージボード◎◎◎◎)
4. 5,000字A-「昨日より分間読字数がおちてしまったけど、他の記録がどんどん伸びているので嬉しかった。明日で終わってしまうのが少しさびしい気がする」(スピードチェック39・38 ロジカルB18/20(3分)・19/21(3分)イメージボード◎◎◎◎)
5. 9,100字A-「初日に比べとても本の内容が頭に入ってくるなと倍速読書訓練の時に思った。イメージボード16連勝できなかったのがくやしい」(スピードチェック英単26・34 イメージボード◎○◎◎)
受講前の速読への印象は、「とにかく厳しく、ずっと本ばかりを読む講座」。
受講目的は、「集中力を高め、本を速く読めるようにする」。
効果的トレーニングは数字ランダムシートと漢数字一行Pシート。
理由は、「数字ランダム:漢数字一行と同様に広い範囲の数字を見る力がついた。漢数字一行:漢数字を横に見ていくことで、新聞もよく読めるようになったし、広い視野を持つことができるようになった」。
Kさんのおもしろかった作品は、4日目に渡したプリントのひとつ。
「タイトルから衝撃的だったが、内容が新しく、自分の知らないものばかりだったから」と。
刺激、刺激、刺激がこの講習の目指すところです。 真
※クリエイト速読スクールHP
« どんなに忙し... | 頭が途中から... » |