教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
周りの方とのトレーニング結果の違いに愕然とした
Tさんは、IT企業に勤務する40代男性です。
2か月前の9月17日(土)、体験レッスンも受けずいきなり入会しました。
速読に関心を持ったのは「・最近職務が変わり、勉強しなければならないことが増えたため」。
Tさんの受講回数は、体験レッスン分とレッスン0を含め、50回コースが全52回となります。
まずは、第1回(マイナス1回目)のスコアから。
「Tさんの第1回の主なスコア11/9/18」たてサッケイド26 数字ランダム17、27 漢数字一行〇→220、一→93 たて一行ユニット36、34 スピードチェック19(1分)、22(1分)ロジカルテストAタイプ9/15(3分)14/17(3分)イメージ記憶17/40(2分)、39/40(2分) 初速706字/分
「Tさんの第1回終了時アンケート11/9/18」・トレーニング方法について、意図やコツをていねいに説明していただき、納得して進めることができた。・90分という時間は少々長いのではと思っていたが、実際にやってみると、あっという間だった。・元々読書速度は遅い方だと認識していたが、周りの方とのトレーニング結果の違いに愕然とした。・年齢も決して若くはないので、追いついていけるであろうかと少々の不安を感じた。
Tさんは、クリエイトの出版物を読んでの入会です。そのため、納得感が高く、取り組み姿勢に最初から勢いがありました。
「もう10回、まだ10回。あっという間に10回のトレーニングが終わったという感じです」と、毎回ユニークな記録カードコメントです。
「記録カードコメント欄」は、ぜひ有効に使ってほしいパートです。
「Tさんの受講10回目アンケート11/10/29」
マイナス・スピードを求められるチェック系のトレーニングが、なかなか上達しません。いろいろなコツを教えていただいていますが、どうしても一文字ずつ探すような感じになってしまいます。
プラス・読書スピードが上がってきています。少なくとも以前のように一字一句黙読することはなくなりました。・仕事上、書類のチェックをよくするのですが、誤字脱字の誤りなどによく気づくようになりました。
9月3回、10月8回、11月2回の計13回。
「Tさんの受講13回目の主なスコア11/11/13」たてよこサッケイド5 数字ランダム24、20 漢字一行三→122、一→107 たて一行ユニット48、47 ロジカルテストBタイプ12/26(3分)22/23(3分)イメージ記憶19/40(45秒)、32/40(45秒)倍速読書『仕事をしたつもり』2,400字/分 理解度A
受講11回目から、イメージ記憶が45秒・45秒。
アタマが柔らかいです。40代でこのスコアは、これから先がさらに楽しみになります。
イメージ記憶でも何でも、何か苦手・不得意なトレーニングがあった場合は、Tさんのようによくできるひとたちの3倍4倍の練習量で追いつけばいいだけです。
練習時間は裏切らないという、スポーツと似た世界ですので(「才能」とかは、ずっと遥か先のような)。
「周りの方とのトレーニング結果の違いに愕然とした」とTさんは最初書きましたが、受講13回でもう同年代のひとたちが「愕然」・唖然とするようなスコアをたたき出しています。あとは、一点突破全面展開作戦で頑張るだけです。
Tさんは来期の文演を申し込んでいます。
20代などの若いひとばかりでなく、Tさんのような40代・あるいは50代の社会人がいると、教室に重しができます。
ところで、きょうは、第56期文演の宿題提出日でした。
18名全員の宿題が揃いました。感謝です 真
※クリエイト速読スクールHP
« SEG2011冬... | 集中力がぐっ... » |
お褒めのお言葉をいただき、ありがとうございます。
以前から速読をマスターしたいと思い、いくつかの本を読んいました。しかし、なかなかしっくりとくるものが見つからず、やはり速読は一部の人にだけできる特殊な能力なのだと半ば諦めていました。
そんな中、ようやく「速読らくらくエクササイズ」に出会い、これなら速読ができるのではと思いました。
しかも受講料もお安く、予約不要の完全フリータイム制。即入会を決意した次第です。
お褒めいただけるほどの進歩はありませんが、文演も含め、今後ともご指導よろしくお願いいたします。
同年代の自分はまさに「愕然」としてしまいました。
負けずにがんばりたいところです。
おやすみなさい。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。