goo

SPIは間違いなく速くなりそうだ

 クリエイト速読スクールに入会したみなさんの、「体験レッスン」受講アンケートです。


  ・とても頭が疲れた。上手くできた項目に関しては満足感があったし、できなかったトレーニングに関しては伸ばしがいがあると思った。・速読を通じて頭の使い方を再認識し、多方面に活かしていけたらと考えています。もちろん、読書量の増加も目的です。男性20代、早大商学)


   ・講師の方が親切に説明してくださったのでリラックスしてレッスンを受けることができました。これなら続けられそうだなと思いました。女性40代、主婦)

  
  ・集中力がつきそうだと感じた。ミスが多いので、ミスを減らしたい。処理能力を高めたい。男性、20代、会社員)


    周りの受講者の方のスピードにびっくりした。男性、40代、団体職員)


 ・速読に興味があり、いろんな速読に関する本を読んだがよくわからなかったり、訓練が続かなかった。なので体験レッスンを受けてみようと思い受けてみた。そしたらどのようなことをやればいいのかというのがよくわかり、イメージが具体的になった。また、よくわからないことを先生に聞けるためスクールに通おうと思いました。男性、20代、日大医学)

 
 ・目を動かすだけのトレーニングかと思っていたが、メソッド自体がかなり高度でよく出来ていると思った。
男性、40代、会社経営)


  ・事前に説明を受けることができたので、落ち着いてトレーニングを受けられた。トレーニングは難しいというよりは先が長いといった感じで、がんばって伸びしろを伸ばしていこうという気持ちになった。・今まで、記憶力理解力がなくて困ることばかりだった。これを機に自分を変えていけたら、がんばっていこうと思えるよい体験レッスンだったと思います。男性、30代、会社員)


 ・メニューが豊富で単調でなく、あっという間にレッスンが終わったという印象でした。訓練次第で、より向上できると思い、入会しようと思いました。男性、20代、会社員)


 ・トレーニングを受けてみて、脳の普段使われていないところが、使われている感覚がありました。それが、今までにない感覚で、とても新鮮な気持ちになり、これはもしかすると……という思いがしました。まだ半信半疑な部分はありますが、このトレーニングを続けていくことで、記憶力や注意力、集中力がupすればいいなと思います。女性30代、主婦)



  ・単純な(わかりやすい)トレーニングなので楽しくて時間がすぐ経った。SEGで受講したときは、自分はよく出来なくて残念だなぁと思っていたけれど、特に苦手で全く出来ないと思っていたイメージ記憶が予想より出来て嬉しかった。・毎回集中してトレーニングして、読むことが好きになって本をたくさん読むようになりたいです。女性、20代、東京学芸大) 
  
  

 90分は長いと思ってましたが、あっという間に終わったので集中していると時間が経つのを早いと思いました。すごく疲れた良かったです。女性、40代、会社員)


 
・初めての体験だったので、興味深く受講することができました。
男性、20代、会社員)


  「感想」とても興味深かったが、レッスンの目的については、まだパンフレットを読んでいないので、ちょっと戸惑った。・「目的」仕事上、大量に本を読み、データ、情報を分類したり、要約せねばならず、受講を決めました。男性40代、フリー編集者)


  ・無理なく続けられそうだと思った。SPIは間違いなく速くなりそうだった。・数値が具体的で結果がわかりやすい。男性、20代、会社員)


  頭がぐじゃぐじゃになり、とても疲れた。男性、30代、会社員)


  ・頭がスッキリした感覚、集中力の高まった感覚を味わうことができた。・とある社長セミナーに出席したところ、その方の思考速度、話す速度に圧倒され、速読の必要性を感じた。
男性、20代、会社員)


  ・とてもシンプルな授業内容で、速読に役立つ能力(脳力)を身につけられる感覚を得ることができた。男性、20代、上智大経済)


 ・各訓練、ゲーム感覚で出来、あっという間に時間がすぎていった。このトレーニングなら、続けられそうだと思った。結果はまだ分からないけど、説明や受講者の体験記を読んで、自分でもなんとかなるような気がしました。もう入会してしまったので半年後が楽しみです。男性、20代、会社員)



 「クリエイト受講の効果が司法試験合格よりも前に現れたのは、国家Ⅰ種試験の合格においてであった。学部生のころは、いくら勉強しても受かる気がしなかったので受験しなかったが、クリエイトでレッスンを積み、地頭が多少なりとも良くなってから受けてみると、簡単に合格することができた。クリエイトのレッスンに比べれば、難関の国家Ⅰ種試験といえども簡単に感じられた。司法試験も思考力を使うが、それでもクリエイトのレッスンを終えた後の知恵熱の発熱度に比べれば、まだまだのような気がした
 
 

 上記は、司法試験合格者遠藤啓之さんの2011年体験記の一部です。

 トレーニングは、上達した分難しくなっていきます。

 体験レッスンで受けたレッスン内容がもっともやさしいものでした(でも、きっといちばん疲れるのかもしれません)

 教室で、脳にサイアクの環境を体験させてください。そして、外でラクをしてくださいという中身です-   
 







              
               ※クリエイト速読スクールHP 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 合格しました SEG´11冬期... »