教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
以前は、無理やり読もうとしていた
11月3日(土)は、教室お休みとなります
どうぞよろしくお願いいたします
Kさんは、エネルギー関連企業に勤務しています。
40代半ばの男性です。
クリエイトを知ったのは、友達の紹介で。
その場での入会でした。
中小企業診断士の勉強をしています。
まず、Kさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。
「Kさんの体験レッスンの主なスコア18/4/5」たてサッケイド20 数字ランダム14・13 漢数字一行〇→135、三→69、一85 たて一行ユニット30・26 スピードチェック23・23 ロジカルテストAタイプ17/17(3分)・16/17(3分)イメージ記憶20/40(2分)36/40(2分)初速1,090字/分・理解度B-
「Kさんの入会時アンケート18/4/5」 ・「体験感想」疲れたけど、間違いなく速読力が上がると思った。・「入会を決めた理由」読書量を増やしたい。・記憶力を高めたい。・資格試験に合格したい。
以下は、Kさんの受講10回~30回目アンケートと、最新スコアです。
「Kさんの受講10回目アンケート18/5/22」
マイナス・目の動かし方、視野の広げ方が、正しい方法で行えているのか? が不安。
プラス・本を読み続けられる時間が少し長くなった気がする。・本を手に取るのが、おっくうでなくなった。以前は、無理やり読もうとしていた。
「Kさんの受講20回目アンケート18/7/12」
マイナス・イメージ記憶のスピードが上がらないのは、何故か? を考えることが多い。
プラス・本を継続して読める時間が長くなったので、1冊を読むスピードが速くなった。・少し視野が広がったせいか分からないが、新聞を読むのが速くなった。
「Kさんの受講30回目アンケート18/10/6」
マイナス・サッケイドシートの回数が上がってこない。・たて一行ユニットが60回に到達しない。・何となく良くなってきていると感じるが、以前とは全然異なる! という感覚を得たい(50回までに)。
プラス・本を長い時間読むことができるようになった。本を読むスピードが上がってきた。
「Kさんの受講35回目の主なスコア18/10/31」 たてサッケイド35 数字ランダム25・27 漢数字一行〇→1,920、三→1,080たて一行ユニット55・51 スピードチェック39・40(59秒)ロジカルテストBタイプ24/27(3分)・24/28(3分) イメージ記憶8/40(45秒)24/40(45秒) イメージ読み68個(1分) 倍速読書『海賊~』4,800字/分・理解度A-※漢数字一行・スピードチェックは前回、イメージ読みは前々回のスコアです。
月別受講回数は、4月5回・5月6回・6月5回・7月6回・8月5回・9月3回・10月5回の計35回です。
週1回ペース、確実に土日のどちらかにKさんは来てくれてます。
電車に乗ってる時間が片道1時間以上の生徒さんのひとりです。
これまで、「読書への集中が長く続かないことが悩み。学生時代、あまり本を読まなかった。そのまま社会人になり、40代に入ってから本を読むようになった」と、入会時に話してくれました。
「以前とは全然異なる! という感覚を得たい(50回までに)」は、正直にいえば、まだ時間がかかるかと思います。これまでの蓄積がありますから。
スポーツジムのトレーニングと思えば納得しやすいのではないでしょうか。
30回(45時間)程度で、このぐらいまで改善できた(本を長い時間読むことができるようになった)こと自体が凄いことだと思うのですが。
急に変わる、あっという間に身につくという甘言の森を抜けて探し当てた(たとえ「紹介」でも)わけですから、ここは腰を据えて崖登りを続けてほしいです。ただ、受講50回時に「もっと続けたほうがいいですよー」とは継続セールスしませんから、冷たいスクールと誤解しないでほしいです
真
※クリエイト速読スクールHP
« 頭全体がぽか... | 定期的にメン... » |