goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

90分×2コマの講義でも余裕で受けられる

  会計大学院に通うYさんについて。

  ユーキャンで47回/55回のトレーニングを受けています。

  まず、Yさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです

          Y
さんの体験レッスンの主なスコア21/3/28」たてサッケイド31 数字ランダム4043 漢数字一行〇→1,175、三→125、一→111 たて一行ユニット6158 スピードチェック3138 かなひろい69/702分)ロジカルテストAタイプ30/302分2秒)・40/40(3分) イメージ記憶17/40(1分30秒)35/40(1分30秒) 初速1,286字/分・理解度

           「Y
さんの体験レッスン(入会時)アンケート21/3/28」「体験感想」教室の雰囲気がピリッとしていて、通信講座のときよりも更に集中できた。・どのトレーニングもスコアが良かった(通信よりも)。・目が疲れた。・このトレーニングを継続すれば、処理能力が格段に向上すると思った。「入会を決めた理由」会計士試験合格。・5年間の社会人経験を通じて、自らの知的体力のなさに驚いた。トレーニングを通じて自らの武器にしたい。

  以下は、Yさんの受講10回・20回目アンケートと、最新スコアです。

      
Yさんの受講10回目アンケート21/4/11  
        
マイナス
・今後の仕事のことを考えると、「睡眠が少ない状態で頭を働かせられる」知的体力が求められる。このトレーニングを継続するとそういう効果が得られるものでしょうか(私はそれが苦手で、睡眠ないと使い物にならない人です)。

       プラス
・読書量は一気に増えた。・大学院の講義への集中度合いが全く違う。90分×2コマの講義でも余裕で受けられるし、よく理解できるようになってきている。・他の人と会計について会話する際に、頭の回転が速くなったと感じることが増えた。

     「Yさんの受講20回目アンケート21/4/30
  マイナス・特になし

      プラス
〈トレーニング〉カウント呼吸法:毎日勉強の休息の際、寝る前にやっているが集中力が回復したり、深い眠りができるようになった。特に、吸う/吐くときの息に集中すると効果が高い。かなひろい:数値は伸びていないが、このトレーニングのおかげで「かするイメージ」を強く意識できるようになっている。他のトレーニングの数値が伸びているのはかなひろいのおかげだと思うので、数値も伸ばしていきたい。たて一行ユニット:「あ」が得意。丸くて見やすい。まずは100超せるようにしたい。スピードチェック:大ざっぱだがスピードは上がってきている。まずはスピード重視で、このままいきたい。ロジカル:見たときに頭の中で順番がイメージできている(もしかしてイメージしていることで遅い?)

 <日常生活〉大学院の講義の際、教授の話すスピードについていける。理解力が高まっていることを実感している。また、友人知人と話しているときも以前より言葉がポンポン思い浮かぶし、理解してからアウトプットするスピードが上がっている。

    「Yさんの受講24目の主なスコア21/5/7」
たてサッケイド91 数字ランダム5057 数字BP32-6(2分)漢数字一行9,9638,5862,250  たて一行ユニット94102 スピードチェック4057秒)・4057秒ロジカルテストCタイプ23/28(3分)・28/302分58秒)イメージ記憶20/40(1分34/40(1分 倍速読書『ちょんまげぷりん』13,200字/分・理解度・序盤のトレーニングは丁寧にやりすぎた。今一度スピード重視で。・ロジカルはレベルが上がったが、2回目3分切れたので良かった。・イメージ記憶伸びたのは本当に嬉しい。日頃の成果でた※漢数字一行・スピードチェックは、前回のスコアです。

  月別受講回数は、3月3回4月17回・5月4回計24回です。

 イメージ記憶についてのコメント「日頃の成果でた」とは、「日頃」どんなことをしていたのでしょうか

 このブログは、プラスの共有で個々人の底上げを目指してきています。ご披露よろしくお願いします。

 ロジカルは、次回は、SEG5日目の2ページです。

 公認会計士試験合格だけを念頭に置いて、このまま通ってください。

 文演も、院の授業や会計士試験に役立ちますから、受けてみてくださいね。  







          ※クリエイト速読スクールHP 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 本を鞄にしま... 目を通す必要... »