goo

不安になり、かえって勉強の効率が悪くなることがありました

 第57期文演12/4/14~6/23アンケートです。

 きょうは、公認会計士受験生のMさんです。

 Q.1・Q.2・Q.3-1・Q.4は、受講7回目までに提出。

 Q.3-2のみ、全8回終了後の提出となっています(ちなみに、Dさんは事前に了解を得た上の、全8回終了後一気提出でした

  
Mさんの文演アンケート

 
Q.1 当講座をどんな目的で受講しましたか?
  A.1 
資格試験対策と文章能力を向上させるために受講を決めました。小さいころから、文章を読んで問題に解答を行うことが苦手でした。どうしても克服したいと思いました。

   Q.2 「文演」を受講して文章への印象で変わったことがありますか?
  A.2 
文章を通じて言葉を伝える技術を学ぶことができました。本、ニュース、会話で相手の言葉に気を配るようになりました。

 
Q.3 宿題の「要約」はどうでしたか?
  A.3-1 「授業前」
 締切日が近づくにつれ、とても焦りました。自分が教室の中で一番恥ずかしい文章を書いてしまうのではないか。不安になり、かえって勉強の効率が悪くなることがありました。

  
A.3-2 「授業後」 自分の文章が松田さんに指導されました。そのときは、そんなに恥ずかしいとは思いませんでした。家に帰った時でした。イライラが沸いてきました。数日たっても暇が現れると、イライラが沸いてきました。自分の文章を見直すと要約のポイントがほとんど合っていませんでした。もう1回、書き直したいと思いました。これから、しっかり復習して、表現能力を向上させたいです。
 最後の授業ではとてもいい経験をしました。一緒に講義を受けていたFさんは、私よりも年上で、授業では積極的に発言していました。Fさんは授業終了後に経験談を話してくれました。「四十歳まで生きてきて、一人前に仕事をこなせるようになりました。仕事ではそりの合わない上司にも仕えました。けれども、自分の人生を振り返ると自分がまだ何も残していないことに気づきました……」と。一言も言葉は切れませんでした。四十代の立場、人生観を感じました。文章演習には様々な職種、年齢の交流があり、新鮮な体験でした。文章演習を受講して貴重な体験ができました。松田さん本当にありがとうございました。


   Q.4 全体的な感想をお聞かせください。
  A.4 
文章に対する鋭い内容があり、いろいろな面で学ぶことができました。文章の基礎から深い内容まで7回までで、授業でこんなに学ぶことができたのかと思いました。この授業は本だけでは、簡単に真似できない授業だと思いました。受講を検討している人にはぜひすすめたいと思います。

  Mさんは、昨年8月27日に体験レッスンを受け、2日後に入会しています。

 この1年弱で速読を60回受講。体験レッスンでの読書速度は、480字/分でした。

 「本嫌いです。勉強のための集中力も足りないです」と、体験受講後の説明で、こちらに話してくれました。それが、60回目の倍速読書が、5,600字/分(『究極の鍛錬で理解度A-ですから頑張ったものです。

 初速が遅いほど、読書に慣れていないということで、苦労しますから。

 そういえば、×××新聞に載っていた広告に電話すると初級は60万、中級で70万と言われました。その後電話が頻繁にかかってきて大変でした」と、このとき話して
くれたことは、なかなか興味深いものがあり忘れられません
 


  Mさんのこれからの勉強のためになるのではと、文演を勧めました。

 アッサリ受け入れてくれました。
  
  『不安になり、かえって勉強の効率が悪くなる』とは、本当にいい体験をしてもらいました。

 本気にならないと気づけないことがあります。     
 

   



 

                   ※クリエイト速読スクールHP

 

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
« 大事な試合に... B3ターム終了... »
 
コメント
 
 
 
箆棒。 (古い生徒3。)
2012-07-21 02:34:33
 あ、どうも。こんばんは。

 下から12~11行目『慣れていないといことで』は
「う」が抜けてしまいましたね。

 初級60万、中級70万って、金額ですか?
べらぼうな額ですね。ちょっと信じ難いです。

 おやすみなさい。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。