教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
受講時間、日数が多いため
クリエイト速読スクールに入会したみなさんの、「体験レッスン」受講アンケートです。
・感想としては、レッスンについていくのがやっとで、楽しめる余裕はありませんでした。次回からは今日おこなったことを活かしてレッスンに臨みたいと思います。入会の理由としては、記憶力・集中力が増すということと、読書の内容まで理解できるということに興味を持ったためです。(男性、30代、会社員)
・小説を読むことが好きだが、なかなか集中できていないときがある。また、これから仕事でFPなど資格をとっていく中で、効率よくしっかり勉強したいと思い、基礎になる読書力も鍛えようと思った。色々な速読を調べて、ここにした。2年ほど前から知っていたが、社会人になって、やろうと思っていたので、ここから始めることにした。伸びを実感していくのが楽しみである。(男性、20代、会社員)
・1人でやると怠けてしまう。(男性、70代、無職)
・学生時代に比し、かなり頭が錆ついていることを感じた。トレーニングの内容が、速読とどう結びついているのか、よく分からないところもあったが、弱点を伸ばせれば、速読力・理解力がアップするのではと期待している。今のところは「今後、こんな資格を取りたい」などの目標は特にないが、処理能力がアップすることで、何か目標を定めることができれば、と思う。(男性、40代、国家公務員)
・ロジカルテストが難しく、もっとスラスラと解けるようになりたいと感じた。・とても頭が疲れた。だがあっという間に時間が過ぎた。(男性、30代、地方公務員)
・疲れたが、仕事・勉強・読書をする上で、最も必要な理解力、暗記力、速く読む能力を高められることにとても興味を感じた。そして、それを磨くことが出来る感覚はとてもあったと思う。ただ、100%このトレーニングをやって、これらの能力が身につくかどうか、どの位高められるかについては正直まだわからない。個人差もあると思うし。ただ、速読そのものについては興味があったし、間違いなく、速読では、こちらのトレーニングが最も正しいと信じ、長く続けていきたいと思った。(男性、30代、会社員)
・終わっても集中が1hぐらい続いた。体験中でも工夫出来るトレーニングの仕組みで、能力を伸ばす可能性を感じた。(男性、20代、慶大環境情報)
・普段意識していなかった読み方(目で追う方法)などトレーニングできておもしろく感じた。・自分で独習するとサボリがちになるので、教室形式ならきちんと学べると感じた。(男性、20代、団体職員)
・2社目の体験でした。1社目は、何となく少し宗教っぽいイメージがしました。こちらは、コツコツ、確実に……という感じがしたので、決めました。●●●●●を5年前くらいに受けて挫折したため、速読をマスターしたいです。今のビジネスに活かしたいです。(女性、30代、自営業)
・90分の体験レッスンでしたが、意外に早く終わりました。最近頭を使っていないことを実感しました。トレーニングが地道で怪しくないことに安心した。(男性、20代、一橋大経済)
・ゲーム感覚で集中してトレーニングできた。・同じ教室で受講していた方々がとても高いスコアを出していて驚いた。・どこまで効果があるかはまだわからないが本当に読書が速くなれば非常に利益は大きいので入会しようと思った。(男性、20代、東大経済)
・久しぶりにスムーズに読める感覚を味わうことが出来た。(男性、40代、会社員)
・目がとても疲れたけれども、とても楽しく、これならちゃんと1年の間できると思いました。(女性、10代、公立中)
・トレーニングの方法はとても分かりやすかったと思います。速読を続けて、もっと速くなりたいと思います。あと、頭がすっきりしました。(女性、10代、公立小)
・普段とは違った頭の使い方をした感じでとても疲れたが、続けていけば効果ありそうな感じがした。(男性、40代、会社員)
・1.雰囲気が良かった。2.多くの生徒がおり、活気があった。3.トレーニング方法の説明につき、口頭の説明だけではなく、レジュメのようなものがあれば、より理解しやすいと感じた。(男性、30代、国家公務員)
・難解なトレーニングを想像していたが、全く難解ではなく楽しめるトレーニングだと思いました。1時間半の時間がすぐに消化してしまい、またレッスンを受けてみたい気分になりました。(男性、30代、会社員)
・ゲームをやる感覚で楽しくできた。自分の足りない点が分かった。 (男性、30代、無職)
・自分の本を読むスピードが遅く感じたため。また、他の受講者のスピードを見て少しでも近づければと思ったため。・90分は受講する前には受講時間としては長いと考えていたが、受講してみてあっという間に終わり集中して受講できたのではないかと思ったため。・受講時間、日数が多いため。(男性、30代、会社員)
・トレーニング方法がわかりやすく、レッスンが終わった後脳みそを使った感覚があり、トレーニングの効果を実感できました。・トレーニングを積んで集中力を高め、より速く読むことができるようになりたいと思い、入会を決めました。 (女性、20代、会社員)
・体験レッスンを受け、自分の頭の回転の遅さや記憶力の悪さにショックを受けました。クリエイトのレッスンを受け、頭を使っていろんな資格を取りたいと思います。(男性、40代、会社員)
・速読をSEGで受けた後、集中力や記憶力が今までよりも大幅に上がったことに驚いた経験があるから。(男性、20代、大学再受験)
「久しぶりにスムーズに読める感覚を味わうことが出来た」は、再入会の生徒さんです。商社マンでアメリカに5年ほど。お嬢さんたち2人が速読の適齢期になったと連れてきてくれました
「レジュメのようなもの」は、パンフレットなど一式を体験終了後渡しています。しかし、もっとコンパクトにまとめた、まさに「レジュメのようなもの」があった方がよいということなんでしょうね。検討課題です。
「受講時間、日数が多いため」は、クリエイトがいちばん努力してきたこと。トレーニングプログラムや受講時間や日数とカンタンに模倣しにくいところで、まず差別化しています。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 特にロジカル... | まあ、スクー... » |