教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
倍速ってむずい
X君は、私大附属高1年生です。
昨年春、新中3のときにSEGで講習を受け、終了3日後に体験も受けずに入会しました(体験+レッスン0+50回=全52回)。
まず、X君の受講1回目スコアと入会時アンケートです
「X君の受講1回目の主なスコア18/4/6」たてサッケイド大21 数字ランダム28・34 漢数字一行〇→1,080、四→640、三→450 たて一行ユニット38・36 スピードチェック33・33 ロジカルテストAタイプ11/12(3分)・9/9(3分)イメージ記憶22/40(2分)40/40(2分)倍速読書『天国はまだ遠く』3,000字/分・理解度A
「X君の入会時アンケート18/4/6」・「体験感想」3hよりも1.5hだったので短く感じた。1.5hの方が頭がつかれにくくよいと思った。・「入会を決めた理由」勉強の記憶力の強化や、集中力upなど。
X君の受講10回~30回目アンケートと最新スコアです。
「X君の受講10回目アンケート19/2/16」
マイナス・倍速読書訓練が倍速にならない。サッケイドのとき目がのろく動いているように感じる。
プラス・ダニエル・カーネマンの『ファスト&スロー』という本が始める前は1ページ読むのにそうとう時間がかかったが(内容が難しいため)、ロジカルテストできるようになったおかげか今はスラスラとよめて、とても楽しい。受験では大量の文章を速く読めて、時間を短縮できたのでとてもよかった。これからも続けていきたい。
「X君の受講20回目アンケート19/3/24」
マイナス・倍速ってむずい。なんか手がとまる。たまに、雑念がうかんできて、思考が停止することがある。なんかいろいろ思いうかんでしまう。
プラス・教科書、復習がらくに、一冊30分ぐらいで読めるようになった。
「X君の受講30回目アンケート19/7/3」
マイナス・他のことを考えてしまうことがある。速読ができない時がある。→倍速にならないB+、A-になってしまう。
プラス・ 国語の問題を速く読めるようになった。難しい問題でも要点をかいつまんで理解できた。
「X君の受講30回目の主なスコア19/7/3」たてよこサッケイド11 数字ランダム44・38 漢数字一行〇→7,020 、三→1,143、一→103 たて一行ユニット76・74 スピードチェック36・40(59秒) ロジカルテストCタイプ28/28(3分)・25/25(3分)イメージ記憶17/40(1分30秒)26/40(1分30秒) 倍速読書『片想い』5,200字/分・理解度A
まだまだまだまだ鍛え甲斐あるX君です。
X君は、2018年の春期講習を受けています。
港区の公立中新中3生でした。
本人意思でのSEG受講。
X君のSEG最終回アンケートです
■自分はあまり集中力が続かず、勉強に長時間集中できなかった。しかし、僕は今年高校受験がありイヤでも長時間集中して勉強をしなければならなかった。今回の速読に通ったことで集中力、視野の拡大、情報処理の全てをきたえることができ、教科書を読む時にも1行ずつではなく2~3行が目に飛びこんできた。さらに読み終わったあとにイメージトレーニングのおかげか教科書の内容をほぼ完璧に復唱することができて、自分が別人になったようだった。これからも続けてみたい。
X君のイニシャルは、昨年春のSEGアンケート取り上げ順です。この前はW君でした。
X君は1年前の講習のとき、5日間いちばん後ろの席でした。
初日2日目などは集中できず、椅子を前後に揺らしながら授業を受けていました。それが追いかけてくるようになるわけですから、わからないものです
この春、X君は、中学のときの同級生の女の子とその弟君を紹介してくれています。
弟君はX君を「尊敬している」のだそうです。姉弟のお母さんが話してくれました(例の姉弟とほぼ同じ時期の入会です)。
X君自身知らなかったことですが、知らない生徒さんのほうが多いということで、「紹介」について書いておきます
家族や友人など知り合いをご紹介いただくと受講回数が10回プラスされます
2人紹介だと20回プラスとなります。
受ければ受けるほど勉強や仕事など、自分の慣れた得意なフィールドを徹底して深堀りすることができますので、必ずや喜んでいただけるはずです。
どこにもない教材を、どこまでも楽しんでいただきたいです
X君は秋の第73期文演を受けるとのこと。
学校の国語の時間が楽しくなるはずです(←リンク先女子は、いま、東大生です)。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 平日朝トレ第1... | 速読がテニス... » |