教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
少しのすき間時間にも何か読んでみようと思えるようになった
2017-04-20「かなり頭の中が追い詰められました」のMさんのその後です。
まず、Mさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートのコピーです。
「Mさんの体験レッスンの主なスコア17/4/16」 たてサッケイド11 数字ランダム17・12 漢数字一行〇→150、三→92、一→80 たて一行ユニット28・27 スピードチェック21・20 ロジカルテストAタイプ13/14(3分)・16/16(3分)イメージ記憶12/40(2分)25/40(2分)初速514字/分・理解度A
「Mさんの体験レッスン(入会時)アンケート17/4/16」 ・「体験感想」ゲームのようでおもしろかったです。かなり頭の中が追い詰められました。単純なことをしているにも関わらず、頭がフル回転で頭の中で汗をかきました。・「入会を決めた理由」仕事の効率化。・いろいろな情報を知るため。
以下は、Mさんのクリエイトでの受講10回・20回目アンケートと、最新スコアです。
「Mさんの受講10回目アンケート17/5/17」
マイナス・ロジカルテストのコツがつかめなくて困っています。・読む速度があまり速くなりませんが、もう少しトレーニングが必要なのかもしれません。
プラス・以前よりも本をよく読むようになりました。・集中力がついてきた気がします。
「Mさんの受講20回目アンケート17/7/23」
マイナス・特に仕事帰りに受講するとき、疲労の度合によって集中力にバラつきが出てしまい、もったいないと感じる日々が多々あります。そのような日は受講を控えてみたところ、間があいてしまって、次のトレーニングではさらに結果が悪くなってしまっています。多少疲れていても、やはり受講して、そのような状況下でも集中できるようになる方がよいのでしょうか?
プラス・同じ時間で読める情報が増えた。・少しのすき間時間にも何か読んでみようと思えるようになった。
「Mさんの受講26回目の主なスコア17/8/20」よこサッケイド29 数字ランダム34・27 漢数字一行〇→483、四→265、一→125 たて一行ユニット50・52 スピードチェック32・30 ロジカルBタイプ26/26(3分)・30/30(2分59秒) イメージ記憶18/40(2分)33/40(1分30秒)倍速読書『舟を編む』1,400字/分・理解度A-※数字ランダム・漢数字一行・スピードチェックは、前回のスコアです。
Mさんの月別受講回数は、4月4回・5月8回・6月5回・7月4回・8月5回の計26回です。
初速514字/分からのスタートです。
初速が遅いひとは我慢がきかない傾向にあります(Mさんは違いましたが、1日2日の短期セミナーを受けていることがよくあります)。
Mさんは我慢強いです。コンスタントに通っています。
このままあと半分を受講すると、速読を受けたことのないとても速いひとたちと同じレベル(3,000字/分・理解度A-)になるはずです。頑張ってくださいね。ぜひ、過去のブログの声を参考にしてみてください。理解度Bでバンバン読んでみてください。
Mさんならまだまだよくなります。
「少しのすき間時間にも何か読んでみようと思えるようになった」は、何よりも大きなことですから。
あと、秋の文演も期待してくださいね。
文章で押さえなければならないポイントがわかってきますから。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 周りの要約と... | この特訓を受... » |