goo

C3タームがスタート。34名全員出席

 きのう18日(水)から、SEG「速読による能力訓練」C3タームがスタートしました。

 C3タームは32名だと思っていたら、ギリギリの34名( D3ターム33、E3ターム31)まで申し込まれていました。

 34名、初日全員出席。

 1名、40分ほど用事があって遅刻しましたが、初日にそろってさえくれれば、あとはこちらの責任です。

 講習初日は生徒もこちらも硬くなっているのですが、こちらの力がふだんより抜けているからか、クスクスと笑い声が漏れていました。

 

 初速が2,000字/分を超える子が3名いました。

 この子たちが、みんなを引っ張っていきます。

 初速(初期読書速度)に関しては、2008-07-22 で書いています。部分的にコピーしておきます。

 初期読書速度に関しては、ガイダンス前に、いきなり読書速度を計測すれば通常もっと遅くなります。

 さまざまな訓練をして(緊張も取り除き)本を読みやすい状態にしてからの初速計測の方がフェアなのでは? ということで、創立時からこういう計り方をしています。その上、初見・未読本でのスピード計測です(教室も通教も同様です)。

 ズルイことに敏感な年頃の彼らは、このようなことをきちんと説明するとかえって一生懸命取り組みます。なおかつ、その上の2日目からの読書速度アップですから、全員納得します(さらに、2日目3日目と本の読みにくさもアップさせます)。

 初速は持ち点のようなものです。

 最初の持ち点が高いほど、読書速度はアップしていきます。 

 

 きのうの東京は、オーバーが荷物になるほど暖かい1日でした。

  生徒たちは、頭からどんどん熱を発し、後半には3名が半そでになってレッスンに向かっていました。

 ひとりの女の子が、「この教室暑過ぎー」と記録カードに書いていました。

 春期講習のいつものことで、『すみません、生徒が暑いと言ってるんで〈冷房〉お願いできませんでしょうか』と、こちらの担当者にお願いしました     

 




            ※クリエイト速読スクールHP

 

あした、3月20日(金)は、教室(池袋)はお休みです。

   SEG「速読」は5日連続です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« きょうから、... 今回習ったこ... »