goo

私は本が大嫌いで、夏休みの宿題の読書感想文でいつも困っていた

 SEG夏期講習D3ターム(7/30~8/3)アンケートからです。

  高1男子Q君R君と、高1女子Sさん。

 本嫌いの3人です。


 まず、Q君からです。

            とにかく、1日目はつかれたが、結果がかなり変わっていて驚いた。本をスラスラと読めるようになったので、目的が果たせた。今回の夏、SEGの講習で一番ためになったのはこの講座だと思った。

       「Q君の最終5回目の主なスコア」数字ランダム646165 数字BP22-3(1分)39-1(2分)漢数字一行三2,851、一→690、九→405 たて一行84 ロジカルテストC14/1717/17 スピードボード5×519/20(3分20/26(3分イメージ記憶16/40(45秒)、33/40(45秒)倍速読書14,000字/分・理解度A- ―T高 高1男子―
 
 以下は、Q君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

 1. 1,565字B  睡眠時間が少なかったので、目が痛い
 2. 3,600字B  かなランダムシートと数字ランダムシートの結果が変わらなかったのが悲しかった
 3. 7,700字A  漢数字一行の四が見やすい
 4. 8,400字A-イメージボードの時、僕は●●●●●●●●がやりやすい
 5.14,000字A-この5日間はとてもためになった。この5日間で本を読むのが嫌いではなくなった。しかし、僕は本のにおいをかぐとお腹が痛くなるので、本を探すのが大変だ

 Q君の効果的トレーニングはイメージ記憶にイメージボード。理由は、「イメージ記憶は、今まで暗記が苦手だったのにかなり覚えられたから。イメージボードは、頭の中で正確にイメージできるようになったから」。

 バランスよくできるだけでなく、つねにこちらから目を離さない男子でした。


 

 次は、R君です。

           最初は少し苦しいところもあったが、2回目以降、どんどんトレーニングが楽しくなっていきました。そして、「本って何?」というぐら いに読書がキライでしかたがなかった私たった5日で、自ら本を読もうとし、読書が楽しく感じるようになりました。これからもどんどん本を読んで いこうと思います。本当に、ありがとうございました。

          「R君の最終5回目の主なスコア」数字ランダム494551 数字BP21-3(1分)32-7(2分)漢数字一行三365、一→306、九→283 たて一行76 ロジカルテストC16/1715/20 スピードボード5×58/13(3分15/15(3分イメージ記憶11/40(1分30秒)、25/40(1分)倍速読書3,500字/分・理解度A- ―R高 高1男子―
 
 以下は、R君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

 1. 1,636字B+頭痛がしたが、少し読むのがはやくなってよかった
 2. 2,400字A-本がスラスラ入ってきて、楽しかった。しかし、イメージボードで最初左右まちがえて残念
 3. 4,200字A-3回目でだいぶ慣れたようだ。明日、久しく本屋に行ってみようとおもう
 4. 2,500字A-本の中に自分がいるように読めた。本がとても楽しく感じる
 5.  3,500字A-本当に本が楽しい。これからどんどん本を読んでいきたい。ありがとうございました

 R君の受講目的は「私はもともと、本を読むことが好きでなかったので、これをきっかけに、本を読むことを好きになろうと思った」。

 R君の効果的トレーニングはたて一行ユニット。理由は、「それをするだけで、何個ものトレーニングができるから」。

 イメージ読みも、男子なのに、73個(2分)書き出しています。

 受講前の一般的な速読への印象について、間違えて書いています。

 「長期間やったら、効果がある(出る)と思っていたが、やって2日目から効果がどんどん出てきた

 しかし、これがR君の本心のようです。



 ラストは、Sさんです。

           講習はとても楽しかったです。ひたすら問題を解くのかと思いきや、まるでゲームのような楽しい訓練でした。初めと5日目の記録を比べてみると、スコアが10倍になっているものもあり、たったの5日でこんなにできるようになった! と感動しました。また、普段の生活の中で文字を読むのが、2日目を過ぎたころから急にラクになって、苦痛ではなくなりました。また、今まで私は本が大嫌いで、夏休みの宿題の読書感想文でいつも 困っていたのですが、この年になって初めて自分から“読んでみたい!”と思える本が出てきました。本当にこの講習を受けて良かったと思います。

         「Sさんの最終5回目の主なスコア」数字ランダム645661 数字BP17-8(1分)29-4(2分)漢数字一行三2,070、一→900、九→400 たて一行122 ロジカルテストC15/1617/17 スピードボード5×513/13(3分10/12(3分イメージ記憶13/40(1分30秒)、26/40(1分)倍速読書12,000字/分・理解度A- ―F高 高1女子―
 
 以下は、Sさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

 1. 1,385字B+たて一行ユニットと、かな&数字ランダムシートをつなげて、「あ」と「1」などを探すのが楽しかった
 2. 1,500字A-イメージボードがとても楽しかった。実はヒントを教えてもらう前からそうしていました。本面白いです!
 3. 8,400字  「き」とかより、「く」や「い」や「け」のように密度の小さいスカスカした文字の方見やすいんですが……とっても本をよむのが速くなってうれしいです!!
 4. 7,500字A-本おもしろいです! 夏休みもう一度よんでみたいと思います。だんだん本をよむのが速くなったと家でも実感しています
 5.12,000字A-講習とても楽しかったです! ●●の本を読んでいたら、ある友人の顔が浮かびました(笑)今までありがとうございました

 研究熱心なSさんです。

 Sさんの効果的トレーニングはイメージ記憶。理由は、「暗記教科は、イメージ記憶のやり方が応用できるな、と思ったからです。私は暗記教科(とくに日本史)がとても苦手ですが、次の試験が楽しみです!」。

 受講目的は、「英語・国語・日本史など文系の教科があまりにも苦手なので、少しでもそれらの教科に興味がわいたり得意になるといいな、と思い受講しました」。

 イメージボード16戦14勝

 イメージ読みは、書き出し時間6分で118個(2分)でした

   

    「本嫌いだった」ことは3人に共通しますが、数字ランダムがよくできるようになっていることも3人に共通しています。 
 





        ※クリエイト速読スクールHP 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« どのように読... 読むのが速い... »