教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
将来役立つし
SEG夏期講習E3ターム(8/6~8/10)アンケートからです。
自分の意思で受けた高1女子JJさんです。
■本当にあっというまの5日間で、まだまだ続けたい気持ちでいっぱいです。初め、友達から「とても疲れる」と聞いていたのですが、私からしたらもう楽しくて、もちろん疲れましたが、授業が終わってからする「心地の良い疲れ」これは3時間終わった、というなんだか安堵に似た感じでした。お腹も空くし、頭痛くて目は疲れて、そんな自分の体の悲鳴を聞いて、普段つかわないところをつかっている、と大喜びでした。帰ったら即プリ ントを読んで、親に怒られる、といったことを繰り返してました。名ごり惜しい気持ちで一杯です。2日目から、今日は何やるんだろうかとワクワクしていました。特別講座ではなく、毎週SEGでもやってほしいです。
「JJさんの最終5回目の主なスコア」数字ランダム49・43・53 数字BP17-3(1分)27-7(2分)漢数字一行三→1,006、一→582、九→180 たて一行76 ロジカルテストC23/23・25/25 スピードボード5×521/22(3分)・22/23(3分)イメージ記憶16/40(30秒)、34/40(30秒)倍速読書5,400字/分・理解度A- ―筑附 高1女子―
ロジカルCとスピードチェック5×5の両方20以上正解は今回受講88名中、このJJさんと、前のD3ターム高2女子Wさんの2人だけ
以下は、JJさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 1,800字A-「昨年受けたことのある人に、「とても疲れる」と言われたのだが、私はとても楽しいと感じた」(イメージ記憶34/40(2分)、40/40(1分))
2. 3,000字A+「トレーニング2回目で、少し興奮しながら受けたのだが、訓練、特に得意なものは誰かに負けたくない、と思った」(ロジカルA30/30(2分55秒)・29/30(2分38秒))
3. 9,800字A-「説明の時間も短く、昨日よりもっと多くのことができて楽しかった。もっともっと早く早くいろいろできるように訓練を全力でしたい」(ロジカルA48/48(3分)・41/42(3分))
4. 8,400字A-「最終日に向けてよりたくさんの訓練ができて楽しかったし、明日でおわってしまうのが惜しい。もっともっと良い結果でおわりたい」(スピードチェック40(53秒)40(51秒)、かなひろい60/60(1分15秒))(ロジカルB29/30(1分54秒)・29/30(2分14秒))
5. 5,400字A-「5日間ほんとうにあっという間で、まだ続けていたいという名ごり惜しい気持ちでいっぱいです。もともと本は好きなのでもっと様々な本に出会いたいと思います」
さらに、イメージボードが全問正解の16連勝で、イメージ読みも80個(2分)でした。スーパー女子です。
JJさんの効果的トレーニングは、ランダムシート・スピードチェック・イメージ記憶。理由は、「ランダム・スピードチェックは、視野を広くとって見る、ということがとても大切だし、それによって本も広く見ることができ、速読につながる。他のことでも物を見るうえで「広く見る」ことは大事だから。イメージ記憶は記憶力upにつながるかと」。
受講前の速読への印象は、「ひたすら文字を読む、文章を読む、そんなものだと思っていた」。
受講目的は、「速読できるようになりたいと思って。将来役立つし」でした。
好きな作家には書ききれないほど、作家名が並んでいます。
好きな作品には、『マチルダは小さな大天才』『老人と海』『1Q84』『“ハルチカ”シリーズ』……と、これも書ききれないほど。
教室で読んだ本で、面白い本の理由には「名前からしてワクワクしたし、5ページ読んだところで没頭。本から手をはなしたくなかった」と。つまらなかった本の理由には、「平々凡々だったのと、読んだ瞬間にアッとならなかった」。
頭脳、ことば、雰囲気と3拍子兼ね備えたJJさんでした。
次回は、夏期講習ラストアンケートになります。 真
※クリエイト速読スクールHP
« たとえ回数を... | 本日午後7時か... » |