2017-01-15「効率を根底から上げたいと考えたため」の大学教員Kさんについて。
以下は、Kさんの受講150回目アンケートと最新スコアです。
「Kさんの受講150回目アンケート19/3/31」
マイナス・年度末進行も相まって、この10回はかなり間隔が空きがちでした。とはいえ適当に間を空けると拘りがなくなるせいか、訓練への思い切りは良くなる気がします。
・序盤に力を入れている副作用でしょうが、1コマの訓練でヘトヘトになるケースが増えた印象です。これほどの負荷で週2コマペースやると、頭脳の超回復(?)が追い付かない気がしています。毎度の訓練密度を保つには、「煮詰まってくると休む」バランスも適度に考えるほうが良いかもです。過去の訓練を振り返るに、手を抜いていたわけではないのですが、無意識レベルでブレーキがかかっていたのかもと思えています。「訓練で全力を出す」というフレーズのまま飲み込むのではなく、自分の実感に沿うように咀嚼できるレベルに、150回にしてやっと到達できたということかも知れません。
・引き続きイメージ記憶は課題ですが、特に抽象名詞だとイメージ化プロセスにおけるショートカット・複数解提案が十分でなく、これがスコア的な限界を生んでいる気がします。たとえば「AとB」という組み合わせを覚えるとき、「AがBを持っている様子」をイメージに刻めばいいケースでも、自分の中でBと結びつきやすいCが先に出てしまい、A→C→Bと迂回したりします。こういう場合に、想定より時間がかかる感じです。
プラス・松田さんが再三強調しておられた「序盤訓練の重要性」が、ここに来て腑に落ちてきたように思います。中盤へダイレクトに効く力(=情報処理力)というのは、年齢的にもそう伸びしろがないように感じますが、最近序盤力が鍛えられてきたことに伴い、諸々がかなりベースアップされてきました。
・特に視野拡大については、ここからまだ広がるのか! と予想以上の効果に自分でも驚いています。サッケイド訓練時にシート全体の上下左右ぐらいは目に入るようになってきましたし、視線遷移の負担も少なくなってきました。中盤スコアに与える影響も絶大です。仮に頭の回転が今の倍速くとも、視野が昔のままだと現行スコアはまず出せないでしょう。やはり自分勝手に限界を作らず、訓練に取り組むことが最重要だと思えます。
・昨今の視野拡大の結果として、以前からは想像もしなかった目の動かし方で本を読むようになりました。内容理解済みの箇所から、0.5~1ページぐらい目のほうが先行して文字を読み取っている感じです。イメージ化速度が追い付いてないためこうなっている側面もあると思いますが、こんな読み方でもちゃんと理解が得られるということには驚いています。
・視界から自動取得される情報が増えたせいか、またもや頭が疲れ気味になり、先日は目眩まで感じました。訓練40回あたりでも実はほぼ同じ症状を経験しており、そのときは丸一日を睡眠と休息にあてなくてはなりませんでした。先日ゆっくり休息できたので、今回も無事収束し事なきを得ました。認知様式の変化につきものの副作用と捉えています。極力早く慣れるしかないですね。
「Kさんの受講150回目の主なスコア19/3/31」たてサッケイド大70 数字ランダム82・85・84 漢数字一行〇→9,450、三→6,120、一→4,410 漢字二行口→1,455、夏→1,260 たて一行ユニット117・130 スピードチェック36/40(41秒)・36/40(43秒)ロジカルテストDタイプ29/30(2分29秒)・29/30(2分29秒) イメージ記憶8/40(30秒)23/40(30秒)倍速読書『のび太の月面探査記』16,800字/分・理解度B+「久々2コマやりましたがやっぱりかなり負荷がかかりますね。まだまだ伸び代がありそうなので、引き続きがんばっていきます」
「2コマ」のうちの1コマ目・受講149回目のKさんのコメントは、「また間が空きましたが、思い切りはよくなるのかもしれません。根をつめ出すと正確性にこだわる傾向があるのかもです」でした。
受講40回目アンケートには「目から自動的に入り続ける情報量と処理量が増えているせいか、常時頭が軽く疲れている気がします。慣れるしかないのかもしれませんが」とそれほど大したことではないように記入していいましたが、大変だったんですね。
これからは1コマで十分かと思いますが、放任です。
Kさんが150回も受けるとは考えもしませんでした。
また、上記アンケートは、Kさんが教室を離れてほどなく送られてきています。
SEG生の20分アンケートか、と思いました
何より、Kさんのような研究者に視野は広がるものと体感してもらえているは、ありがたいです。
きょうでSEG春期講習が終了します。
授業のラストに、きょうのブログを紹介しようと思います。
その後、トップにもある2017-01-15「効率を根底から上げたいと考えたため」からすべてを読んでみてください。刺激を受けてください。と。 真
※クリエイト速読スクールHP