goo

特にクリエイトからの帰り道は、

 2023-03-22 一切前もっての知識なく参加したので、」のJさんについてです。

 資産運用企業の要職に就くアラフィフ男子です。

 
まず、Jさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです

     
 Jさんの体験レッスンの主なスコア23/3/17」たてサッケイド14 数字ランダム1712 漢数字一行〇→120、三→89、一74 たて一行ユニット4036 スピードチェック18
20 ロジカルテストAタイプ21/21(3分)・25/25(3分)イメージ記憶10/40(2分)17/40(2分)初速735/分・理解度

           
Jさんの体験レッスン(入会時)アンケート23/3/20」 
「体験感想」頭(脳)が疲れました。翌日ちょっと頭痛がしましたただ終わった後、運動して汗をかいたような爽快感があり、とても頭がクリアになった感覚もありました。・一切前もっての知識なく参加したので、回数などの目標やこだわりはなかったのですが、「数字ランダム」や「漢数字一行PS」はもっとできるのに……というもどかしさを感じました。ロジカルテストは終了後に松田さんにほめられた(?)ので、良い気分で帰りました。「入会を決めた理由」以前に比べると、人との会話のレスポンスや文章を読んだり書いたりするスピードが遅くなっている気がします(「鈍くなっている」という感じです)。その進行を止め、逆に元に戻したいというのが動機です。・本も「積ん読」で増えているので、それを読んでしまいたいという気持ちもあります。

 以下は、Jさんの受講10回目アンケートと、最新スコアです。

       Jさんの受講10回目アンケート23/4/14
   
マイナス
前半のトレーニング、特にBPシートが苦手である。どこにどう意識を持っていくといいのかわからない。視野が広がったことは自覚できるのだが、「広く見る」感覚が未だわからない。


   可能性として、力が入りすぎているのかもしれないとも思っている(過去の習い事、ゴルフや書道などで同じ指摘を受けてきた)。目の周りの筋肉をかなり緊張させている(目を見開いてるような状態、極端な例で言えば、團十郎の睨みのような)のだが、逆に力を抜こうとすると「緩んでしまう」感覚があり、うまくいかない。

   この辺は、30日の朝トレで何か示唆が得られるのではないかと期待大!

   倍速読書で、小説が面白くてつい読みにいってしまう(=スピードが落ちる)ことがある。あまり面白くない本を選んだ方が良いのか……?

     プラスまず読書をしていて疲れなくなった。また、電車の中や周りの騒がしい中でも集中が途切れにくくなった。日常の読書では、少しずつであるが、頭の中で音読するような読み方から、目から入ってきた文字を直接認識するように変わってきている(気がする)。その方が当然読む速度も速くなる。ただしちょっと気を抜くと元の「音読」に戻ってしまう。また、その読み方(目から直接認識)で同じように読めているのか(頭に入っているのか)不安になることがある。

   世界が明るくなった。瞳孔が開いているのかなとも最初は思ったが、視野が少し広がったおかげで若干上を向いているようで、特にクリエイトからの帰り道は、世界がキラキラ眩しい感覚があって、なんとなく嬉しい。

       Jさんの受講11回目の主なスコア23/4/19たてサッケイド37 かなランダム2520 数字ランダム2829 数字BP24-2(2分)漢数字一行〇→420、三210120 たて一行ユニット5054 スピードチェック2930 ロジカルテストBタイプ30/302分49秒)・29/302分38秒スピードボード4×425/25(3分)・27/28(3分)イメージ記憶16/40(2分31/40(2分)倍速読書『図書館の神様』3,000字/分・理解度漢数字一行は少しなめらかに動かせるようになったが。ロジカルもより速く処理できるようになってきている。かなランダムがどのように見ていくのがよいのかわからない。今日はリラックスして見るを意識した※数字BP・スピードボードは、前回のスコアです。

  月別受講回数は、3月4回・4月7回計11回です。


 Jさんは体験受講後に「瀧本さんとは仕事で何回かお目にかかったことがあります。頭の回転の速さに驚いた記憶があります」と話してくれました。

 瀧本さんより5歳ほど上のJさんです。

 「特にクリエイトからの帰り道は、世界がキラキラ眩しい感覚があって、なんとなく嬉しい」は、アンケートをみたC講師が「感性がキラキラしていますね。若いですね~」と、うらやましそうに呟いていました。


 なお、4/30に増設した初級朝トレは、ただいま登録者5

 初級朝トレは別途料金不要ですが、ワンオペ態勢です。

 必ず事前登録をお願いします(4/23は定員となっています。  








          ※クリエイト速読スクールHP  

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 同々ブログ4/20 同々ブログ4/21 »