教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
自分を変えようと思えるようになった
2022-05-16「帰りにビアードパパのシュークリーム買ってもらおう、」のAさんについてです。
まず、Aさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーから。
「Aさんの体験レッスンの主なスコア21/11/21」たてサッケイド17 数字ランダム10・8 漢数字一行〇→107、三→76、一63 たて一行ユニット35・28 スピードチェック19・17 ロジカルテストAタイプ9/13(3分)・14/15(3分)イメージ記憶18/40(2分)36/40(2分)初速800字/分・理解度B
「Aさんの体験レッスン(入会時)アンケート21/11/27」 ・「体験感想」頭を使っているという感じがすごくあった。・何かのスポーツをしているような感覚だった。・楽しかった。今までやったことないことだらけだった。・疲れたけど、頭はスッキリしなかった。・「入会を決めた理由」速読してみたいと思ったから。・試験に役立てようと思った。
以下は、Aさんの受講40回目アンケートと、最新スコアです。
「Aさんの受講40回目アンケート22/7/7」
マイナス・トレーニングを受けたあとはボーッとしてしまうこと。
プラス・長い英文をイメージ記憶の要領で読むと頭に入ってきやすく、読むのが速くなった。
・なぜか分からないけど、少し字が綺麗になった。
・文演を受けたり、ブログを見ていると、自分よりすごい人がいっぱいいて、自分を変えようと思えるようになった。これからも、勉強もクリエイトもコツコツがんばりたい。
「Aさんの受講45回目の主なスコア22/8/2」たてサッケイド39 数字ランダム50・52 漢数字一行三→3,920、九→1,970、一→1,800 たて一行ユニット118・116 スピードチェック30・30 かなひろい60/65(1分15秒)ロジカルテストDタイプ20/30(2分34秒)・18/30(2分39秒)イメージ記憶16/40(20秒)27/40(15秒)倍速読書『かがみの孤城』14,000字/分・理解度A-「少し集中するのが難しかったけど、止まらないで進むことができた」
月別受講回数は、12月3回・2022年1月4回・2月2回・3月13回・4月7回・5月7回・6月1回・7月6回・8月2回の計45回です。
「ボーッと」するのは集中した証し。
「少し字が綺麗になった」は、たしかに。丁寧になった、というところでしょうか。手書きアンケートですが、綺麗を漢字でしっかり書いています。でも、受講50回目アンケートからは、メールで送ってくださいね。それまでの10回を振り返って入力し、そのあとは推敲を。文演を受けていますから、推敲はもう楽しい作業になりますから。
「ブログを見ていると、自分よりすごい人がいっぱいいて」は、「すごい人がいっぱい」は、ほぼほぼ成人ですよね。その人たちはAさんの年頃には知らずにいたわけですから、イマを大事にし、「コツコツがんば」ってくださいね。
教室に通って、1コマ90分のうちの数十分集中するをまだまだ繰り返すべしです。
なお、イメージ記憶の歴代最高は、10秒/10秒です。ただし、40組ではなく60組で。
Aさんは、ここまでチャレンジできる人かと思いますー 真
※クリエイト速読スクールHP
« 継続させる力... | やっといた方... » |