Kさんは、大学生です。
先週の5月23日(金)に体験レッスンを受け、おとといの29日(木)に入会しました。
Kさんの体験レッスンスコアです
「Kさんの体験レッスンの主なスコア14/5/23」 たてサッケイド24 数字ランダム14・16 漢数字一行〇→215、三→84、一→97 たて一行ユニット34・30 スピードチェック28・29 ロジカルテストAタイプ22/22(3分)17/17(3分)イメージ記憶37/40(2分)、39/40(1分)初速1,565字/分 理解度A
緑版のイメージ記憶とはいえ、いきなり37は高いです(10回過ぎると、手加減なしの赤版になります)。
Kさんの入会時アンケートとレッスン0のスコアです。
「Kさんの体験レッスン(入会時)アンケート14/5/29」・「体験感想」スポーツをするような心地よい達成感と軽い疲労感があった。楽しんでこなすことが出来たので継続して取り組めそうだと感じられた。・体験したトレーニングは、読書する際に実際に活用されている頭のはたらきを、直接に、実践的にきたえようとしているように感じられた。・「入会を決めた理由」難しい専門書を多く読みこなさなければいけない必要上、読解のスピードも深度も上げていかないと時間が足りなくなると思ったから。・読むことと同じか、場合によってはそれ以上に困難な考えること、書くことのためにより多くのリソースを割けるようにするため、読むことに費やすリソースを圧縮したいと思ったから。・上記の目標を達成するトレーニングに、定期的に、かつ同様にトレーニングする人々のいるプレッシャーが加えられる場所で、取り組みたかったから。
生徒さんとなるひとが、クリエイトに何を求めているかがよくわかるコメントです
「Kさんのレッスン0の主なスコア14/5/29」たてサッケイド24 数字ランダム13・19・14 漢字二行口→52、夏→42 たて一行ユニット31・39 スピードチェック29・33 ロジカルテストAタイプ25/25(3分)17/19(3分) イメージ記憶20/40(1分)、38/40(1分) 読み切り1,714字/分 理解度A
クリエイトを知ったのは、紹介で。「先輩、先生より」と記入しています。大学の先輩Mさんから奨められたことと、同じく東大の「先輩」ともなる瀧本さんの講演会を聞いてとのことです。
Kさんにお願いしたいことは、受講20回前後で満足しないで50回は受け続けてほしいということです(ここが限界と誤解しないでください。あるいは、ある程度達成したので、ここよりも時間が大事と方針転換しないでください)。20回で叩き出せたスコアはまだ、これまでの蓄積・ストックです(できるだけ早いうちに、もう少しも伸びないのではないかと体感することも重要です。それが、均すと20回前後になります。10回というひとも当然います)。ここのトレーニングの斬新性(自分で言わなくてはいけないのがまだまだなところです)は、その先の軌道を用意していることです。それは、Uさんに代表されるブログのなかの人々をご覧いただければご理解いただけるはずです。
瀧本さんでも80回受けています。
同じ時間ではありませんが、同じくおとといの29日(木)に入会した女性がいます。
Sさんは体験レッスンを受け、その場で入会し、文演まで申し込んで帰りました。
「Sさんの体験レッスンの主なスコア14/5/29」たてサッケイド24 数字ランダム22・14 漢数字一行〇→195、三→115、一→87 たて一行ユニット38・42 スピードチェック30・27 ロジカルテストAタイプ18/20(3分)28/28(3分) イメージ記憶20/40(2分)、29/40(2分)初速1,565字/分 理解度A-
Kさんと似た中盤のスコアです。
「Sさんの体験レッスン(入会時)14/5/29」 ・「体験感想」目が痛かった。・「入会を決めた理由」速く深く読むため。・仕事に役立てる。・自分の考えを正確に、過不足なく伝えたい。
Sさんは証券会社に勤務しています。
文演がカード利用できないなど、細かいところまでリサーチしていました
「他のことはたくさん知っているようだけど、クリエイトはあまりチェックしていないデキルひとよりも、クリエイトに関心を持ち、体験記やブログなどをよく読んでくれているフツーのひと、これから本気で頑張ろうという熱心なひと、を応援したいというのがこちらのホンネです当たり前のことですよね」
2007-09-18「こちらに来るのに1年かかりました」で書いたものです。
7年経っても変わっていません。むしろ、その気持ちは強くなっています。
Sさんのようなタイプの女性が増えてきているのが、最近の傾向です。
クリエイトについては、いきなり速読で検索をかけ、たどり着いたとのことでした。
イマヨクデキルとかイマアマリデキナイとかは実は瑣事で、これからの長い歳月のために必要なこと、上記アンケートのKさんのことばを借りれば「読むことに費やすリソースを圧縮」するために、通学時間を含めて100時間ほどの時間をつくっていただきたいです。
テコの原理で、あとあと自他に大きなひらきとなってきます。
Joyさんという方のことばを借りれば、投資対効果です。 真
※クリエイト速読スクールHP