教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
いいところ……
きのう日曜日、午後3時15分~の体験レッスン受講者は、生徒さんの紹介でした。
「Nさんの体験レッスンの主なスコア10/2/07」 たてサッケイド15 数字ランダム20・19 漢数字一行〇→170、三→121、一→101 たて一行ユニット38・35 スピードチェック33(1分)・35(1分)ロジカルテストAタイプ17/20(3分)16/16(3分)イメージ記憶29/40(2分)、40/40(2分)初速837字/分
「Hさんの体験レッスンの主なスコア10/2/07」 たてサッケイド20 数字ランダム1・18 漢数字一行〇→163、三→127、一→90 たて一行ユニット37・39 スピードチェック26(1分)・27(1分)ロジカルテストAタイプ29/29(3分)24/24(3分)イメージ記憶29/40(2分)、40/40(2分)初速1,029字/分
Nさん・Hさんともに、イメージ記憶が非常に高いスコアです。
Nさんは、東大法学部の学生。
「本を読むのが遅いので……」と。
例のAさんの先輩の紹介でした。
Hさんは2009年旧司法試験合格者。受験者数15,221人中合格者92人のなかの1人でした。
合格率0.6%の難関をくぐり抜けたことになります。
「ちょっと博打を打ちました。4月から忙しくなるので、それまでに終わらせられたら」と。「ちょっと博打」とは、旧司受験のことです。
Hさんは、2010-01-28 のTさんの紹介です。
体験レッスン後の説明は、ほとんど雑談になってしまいました
話を聞いていると、2人のノビシロは相当広いです。何より、これから通うことになる教室への敬意のようなものが感じられます
紹介してくれた2人は、クリエイトを「いいところ……」と言ってくれたそうです。
ブログラムが「いい」ということから、講師・スタッフの質が「よい」まで。
また、生徒さんの意識レベルが高いということもあるかもしれません。
そういうところ全てを含んだ「いいところ……」でありたいものです。
急なことになりましたが、春の文演は秋に延期したのでした。
おとといきのうと立て続けに、4人の文演申し込みを断らねばなりませんでした 東大生、シンクタンク社員、外資コンサル社員……、モッタイナイ。 真
※クリエイト速読スクールHP
・2009-01-04 「Aさんからの返信メール「いまさらですが、東大ローの入試は①法律科目中心に……」」
・2010-01-28 「Tさんの受講100回目の主なスコア」
« なおしのお薦... | なんかコメン... » |
数年前から文章を書くことは思考することとほぼ同じであって、しっかりとした文章が記述できなければしっかりと思考ができないと考えています。
文演で磨けたらなぁと思っているので、とても楽しみにしています!
MBA留学を考えているということでしたよね。
半年以上先になりますが、案外あっという間です。
受講、ぜひともご検討ください。
速読の方ですが、
いま10回ごとアンケートを拝見していたら、
「訓練が本当に楽しい。毎回家からだと2時間近くかかるが、楽しいので苦にならない」というコメントを見つけました。30回アンケートです。
うれしいし、ありがたいです。
この前、しゅうさんの名前書き忘れました。
アップした瞬間気づきました。
ごめんなさい。伝わりました?
学部 → エンジニアとして働くというパスか、大学院というパスかまだまだ迷っています。
海外で働いてみたいという気もありますし、もう一度学ぶこと自体をやり直したいという気もあります。
速読で基礎能力を上げる → TOEFL対策をする → 文章を書く力を高める
という段階で考えていました。
なので現在開講中の文演を受けませんでした。
明日から第2段階です。
速読の方はしばらく回数が減るかもしれませんが、まだまだお世話になる予定ですので(食い意地が張っているのでまだまだ伸ばしてみたいです)、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。