教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
とても苦痛に感じていた読書が好きになった
SEG夏期講習E3ターム(8/5(月)~8/9(金))アンケートからです。
高2男子のLL君です。
本人意思での受講です。
■視野がとても広がった。今まで自分の頭の中に眠っていて活用しきれていなかった能力を、限りなく最大限に近いくらいまで、活用できるようになった。そして、とても苦痛に感じていた読書が好きになった。とにかく5日間とても楽しかった。
「LL君の最終5回目の主なスコア」たてサッケイド40 数字ランダム53・41・60・65 数字BP17-4(1分)28-8(2分)漢数字一行三→1,440、一→990、九→150 たて一行58・47 ロジカルテストCタイプ13/14(3分)・19/22(3分)スピードボード5×57/10(3分)・12/14(3分)イメージ記憶8/40(2分)27/40(1分30秒)倍速読書10,500字/分・理解度B+―E校 高2男子―
以下は、LL君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 947字A-「とにかくいい刺激をたくさん受けられて良かった」(たてサッケイド20・21 数字ランダム24・21・24 スピードチェック20・23・29・35 イメージ記憶16/40(2分)31/40(2分))
2. 3,900字A-「本が少し読みやすくなった」(スピードチェック29・36 ロジカルA30/30(2分56秒)・24/30(2分15秒)イメージボード△△●△)
3. 7,700字B 「イメージ記憶のコツがイマイチつかめてない。あとはとても充実していた」(スピードチェック30・32 ロジカルA32/33(3分)・39/39(3分)イメージボード△◎◎△)
4. 6,300字A 「今までは読書が大嫌いだったが好きになってきた」(スピードチェック34 ・38 ロジカルB25/30(2分49秒)・30/30(2分43秒)イメージボード○△◎◎ イメージ読み64個(2分))
5.10,500字B+「とにかく、楽しかったにつきます」(スピードチェック英単27・25 イメージボード△◎◎◎)
受講前の速読への印象は、「自分の頭脳を最大限に活かせるようにする訓練。実際もそうだった」。
受講目的は、「上の通り」。
効果的トレーニングは、イメージボード。
理由は、「イメージボード:話し手の内容を瞬時に聞き取ることは、他者との限られた時間でのコミュニケーションの中で、よりたくさんの情報を得られるようになるから。頭に最大限の負荷がかかったのもよかった」。
茨城県偏差値ナンバー1高校の生徒でも「読書が大嫌い」な生徒がいます(たぶん受験校でも山ほど)。
たった5日間で「読書が好きにな」っていくわけですから、受けない手はありません。
もちろん、プログラムだけでなく厳選プリントや周囲の生徒の力にもよりますが。
そういえば、LL君のアンケートがSEGチラシのトップになっていました
4Fエレベーターを出て、すぐ右手にある本棚上のピンクのチラシが最新です。冬はピンク、春はイエロー、夏はブルーと決まっています。
これで2019年夏期講習「速読による能力訓練」のアンケートの紹介は終わりです。
あしたあたりから、SEG冬期講習の申し込みが本格化するはずです。
「こんな凄い子たちと受験で、ひいては社会で競争しなければならないのか~~」と絶句する体験をしてみるのも、いいのではないでしょうか
真
※クリエイト速読スクールHP
« 特に小説が面... | 論文を読む速... » |