goo

論文を読む速さを改善したい

  10月22日(火・祝)は、休講となりますどうぞよろしくお願いいたします



 Hさんは、東大大学院生。

 20代前半の男性です。

 クリエイトは、「瀧本哲史さん著作」で。

  まず、Hさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。

 
     Hさんの体験レッスンの主なスコア19/9/8」たてサッケイド23 数字ランダム1818 漢数字一行〇→192、三→82、一→92 たて一行ユニット3537 スピードチェック2022 ロジカルテストAタイプ12/133分16/173分イメージ記憶24/40(2分)36/40(1分30秒)初速750字/分・理解度    
             
            「Hさんの入会時アンケート19/9/8」 「体験感想」「速読」と聞いて、どんなことをするのか具体的なイメージを一切持たないまま受講したので、はじめは不安でした。しかし、実際に受けてみたところ、ゲーム感覚で楽しく頭を動かせるところに好感を持てましたし、その背後にある理論もしっかり体系づけられていそうだったので、はじめに感じた不安はすぐに消えました。「入会を決めた理由」読書量を増やしたい。論文を読む速さを改善したい。

 以下は、Hさんの受講10回目アンケートと、最新スコアです。

     
Hさんの受講10回目アンケート19/10/9 
        
マイナス
・ランダムシートや、かなBPのような認知視野の広さが問われるトレーニングが伸び悩んでいるので、効果的な練習方法等をご教示いただきたいです。

     プラス・本を読むとき、意味を読み取り損ねて、前に戻って読み直しすることがしばしばありましたが、そのようなことが、ほとんどなくなりました。また、英文を読むスピードも速くなって驚いています。

       
Hさんの受講15回目の主なスコア19/10/20
たてサッケイド24 数字ランダム243123 漢数字一行210一→182 60 たて一行ユニット5054 スピードチェック3330 ロジカルテストBタイプ29/302分28秒)・30/302分27秒)スピードボード4×429/302分27秒)・30/302分41秒イメージ記憶10/40(30秒17/40(30秒)倍速読書『人を動かす』2,800字/分・理解度これまで前半のトレーニングに伸び悩んでいたのは、バカ真面目にやりすぎていたからだということがわかりました

 月別受講回数は、9月5回・10月10回計15回
です。

 10月は2日に1回ペースですので、今月中に20回超えとなりそうです。

 Hさんは、きょうの第7回初級朝トレを受講しました。

 「バカ真面目にやりすぎていた」という体験をしておくと、きょうのトレーニングが効果を発揮しだすはずです。自己流/我流の罠にはまらなくなります。

 中盤が高いので、あっという間に序盤のスコアが改善され、倍速読書につながっていくようになります。

 このペースを、あと2か月は維持してほしいです。



 きょうの初級朝トレは、15名の申し込みがあり、12名の出席でした。

 欠席者は受講2回・3回・4回の男性3名。

 若い男子の寝坊ということもありますが、やはりまだ受講回数が足りないためで、前が3席ポッカリ空きました。

 ぜひ、すぐに通常レッスンに復活していただきたいです   






          ※クリエイト速読スクールHP                                            

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« とても苦痛に... 足りない部分... »