goo

時間の許すかぎり、本を読み漁りたい

 2022-08-07小さな四角形かもしれない」のYさんについて。

 大学4年生で、公認会計士試験受験生です。
 
  公認会計士試験は12月に短答式試験があり、来年8月に論文式試験3日間とのことです。


 受講50回目アンケートと一緒の送信文から。

 「
松田さん/こんばんは。 今日もお疲れ様でした。 朝トレ参加者のみなさんの受講回数には驚きました。 50回はまだまだですね。 せっかくなので、ステータスになるとウワサの修了証書がほしいです。 朝はドタバタすると思いますので、いつでもかまいません。 明日もよろしくお願いいたします
 

 まず、Yさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。

        
さんの体験レッスンの主なスコア22/6/18」たてサッケイド26 数字ランダム1922 数字BP14-6(1分)・26-4(2分)漢数字一行〇→345、三→182、一→150 たて一行ユニット3138 スピードチェック2428 ロジカルテストAタイプ26/26(3分)・25/25(3分)イメージ記憶24/40(2分35/40(1分30秒)初速1,286字/分・理解度

         「
さんの体験レッスン(入会時)アンケート22/6/20
「体験感想」情報の処理速度に課題を感じており、どのように訓練すればよいか、この歳になってからでは諦めるしかないのか、と悩んでいた所、このスクールの存在を知りました。自分が求めていたものはここに隠れていたのかと宝物を見つけた気分になり、体験レッスンを終えた日は興奮で眠れませんでした。これからが非常に楽しみです。・「入会を決めた理由」・日々の思考の質を上げるため。・情報処理のスピードを上げるため。

 以下は、Yさんの受講50回目アンケートと最新スコアです。

        「Yさんの受講50回目アンケート22/8/23
     マイナス・あんまり本がおもしろいので、読書以外の時間が、我慢の時間になった。本を読むために、やるべきことを急いでこなしている。

      プラス【お盆休み】  入会後はじめて、教室が5日間休みだった。この機会に秘密の自主練をして、スコアをドカンと伸ばしてやろうと思い立った。目の動きの撮影、サッケイドに関する論文渉猟、YouTubeに転がっている謎のトレーニング動画の視聴、速度のコツの検索、などなど。お盆のゆっくりと過ぎる時間をじゃぶじゃぶと使い、再認識したことが2つあった。  

   1つは、クリエイトにまさる訓練プログラムは存在しない、ということだ。クリエイトのプログラムは、松田さん、講師のみなさん、そして過去の生徒のみなさんが、何十年もかけて、改良し続けてきたものである。ブログでその歴史の一部を覗くと、これを凌駕するプロセスが、この世に存在するとは思えなくなる。素人が数日、邪な気持ちで探し回ったってかなうわけがないのだ。気休めにもならないコンテンツで溢れているのを目の当たりにして、改めて、選んだ道の正しさを確信した。  

   もう1つは、教室外では読書をすべきだ、ということである。『速読のコツ』を使えば、トレーニング自体は自宅でも可能だが、いつもの空気が吸えないため集中力に欠け、教室での訓練の下位互換になってしまう。『速読のコツ』はウォーミングアップにとどめ、好きな本を手に取り、訓練の成果を体感するのが最適解だった。なによりも、読書の楽しさにふれることが、訓練のモチベーションアップにつながる。  

   新発見をしたかのように書いたが、いずれも、教室で毎日のように言われていることである。もちろん、疑う気持ちも大事ではあるが、一度信じると決めて入会した以上、しばらくは黙って全てに従うのが筋である。そうして回数を重ねるなかで遭遇する、ブログ内の言葉や、講師のアドヴァイスが腹落ちする瞬間に、習い事の醍醐味がある。

   【時間感覚】  知的生産活動を行なっている状態を、集中力の高低と作業量の多寡の二軸で分けると「集中高×作業多・集中高×作業少・集中低×作業多・集中低×作業少」の4グループができる。あたまから順に、理想、難問or空回り、省エネ、散漫、な状態である。  

   続けて二つの軸に対応する、個人的な感覚を紹介する。集中力は速度と対応し、集中力が高いほど、時間が速く感じる。クリエイトの訓練中の時間は速く、観る気力をなくした退屈な映画の時間は遅い。作業量は長短と対応し、こなした作業量が多いほど、時間が長く感じる。溜まった仕事をスムーズにこなせた1日は長く、やるはずだったレポートを前にぼんやりと過ごす1日は短い。  

   クリエイトの訓練は、「集中高×作業多」という理想的な状態を維持することを可能にする。この理想的な状態において、時間感覚は「速く」そして「長い」ものとなる。結果、自分の時間の流れだけ、ねじれているような心持ちがするのだ。入会後は、時間が頻繁にとびつつも、1日が数多のブロックにわかれ、2〜3日前のことも遠い昔のように感じる。

   【インプット不足】  勉強法に関する議論において、頻出するテーマのひとつに、インプットとアウトプットのバランスがある。これは、演習不足が原因で、得点力がのびない生徒を、戒める文脈で登場する。つまり、勉強において、このバランスは、常にアウトプット側が不足しているのである。数学は定石を身につけるべく問題量をこなすフェーズが必要だし、英単語のスペルも見るだけでは覚えきれない。実際に自分の手を動かし、演習量を積むプロセスが必要である。忍耐力を要する演習を尻目に、易きに流れようとする生徒にとって、もっとアウトプットせよというアドヴァイスは有益になりうる。  

   しかし、勉強をはなれ、実生活に目を向けたとき、受験期に役立ったこの考えが、自分にとって毒になっていた。受験期の習慣は、本来は臨機応変に判断すべき事柄であるにもかかわらず、インプットは常に過多で、アウトプットは常に不足、という固定化されたイメージを作りあげた。それはやがて、インプットすることを軽視する態度へとつながった。だが、実生活においては、頭にいれたすべての情報がインプットであり、あらゆる言動がアウトプットである。とすると、常に不足しているのはインプットのほうではないだろうか。

   濫読の一番の効能は、この潜在意識に気づけたことである。本を読んでこなかったすっからかんの頭から出てくるものなど、たかがしれている。少し遅れてのスタートだが、時間の許すかぎり、本を読み漁りたい。

   【想像力】  クリエイトの訓練や読書で鍛えられる想像力は、情報処理速度と同等かそれ以上に、広範囲に影響を与える能力だと思いはじめた。自分自身が感じていたはずの、想像力がもつ奥行きを、自分以上に他人がクリアに言葉にしているのを見つけ、もっと言葉を研ぎ澄ませていかねばと反省した。 島田紳助×松本人志 「プロの話術」を直伝! https://www.youtube.com/watch?v=dDNW2nk837Y

   『学生との対話』より
   想像力という言葉を、よく考えてください。想像力、イマジネーションというのは、空想力、ファンタジーとはまるで違う。でたらめなことを空想するのが空想力だね。だが、想像力には、必ず理性というものがありますよ。想像力の中には理性も感情も直感もみんな働いている。そういう充実した心の動きを想像力というのだ。 とにかく想像力を磨くんです。想像力というものは、さっきも言ったように、空想とは違うのだ。その違いさえ知れば、君は存分に想像力を働かせればいい。想像力は磨くこともできるのです。想像力だってピンからキリまであるから、努力次第ですよ。精神だって、肉体と同じで、鍛えなければ駄目です。使っていないと、発達などしません。想像力も自分で意識して磨いていけばどんどん発達するものです。 『学生との対話』小林秀雄 新潮社(2014)pp.143-144

   【なぜ書くのか】  アンケートには毎回苦戦をしている。それでもなお、書き続けなくてはならないなと思わされる文章に出会った。こうして書き続けているアンケートの一つひとつが、今の自分にとっての「小高い地点」である。

   人生というのは、山を登って行くようなものです。(中略)その途中で、或る小高い地点に達することがあります。俄に展望が開け、自分が辛くも渡ることの出来た川、漸く抜け出した暗い谷、そういうものが眼下に見えて来ます。道はまだ遠い。しかし、自分が辿って来た道を振返っているうちに、過去のいろいろな事柄の意味が心に浮んで来るものです。

   過去を眺めて、いろいろな事柄の意味がただ心に浮ぶというだけでは駄目なのです。心に浮ぶくらいのことは、誰でも、毎日のようにあることです。小高い地点に立った人間は、心に浮ぶものを文字によって固定させねばなりません。(中略)その時は生命を賭けた事柄でありながら、月日の経つにつれて、何時か磨滅してしまうものです。それを繋ぎとめて、われとわが心に、二度と消えないように刻みつけるのには、どうしても、これを文章として書かねばなりません。

   どんな人でも、一生に何度か、こういう地点に立つのです。その時は、誰でもそれに気がつきます。そして、多くの場合、やがて、それは忘れられてしまうのです。言い換えれば、この瞬間に、その経験をキチンとした文章に書くか書かないか、それが、人間が本当に成長するか成長しないか、真実の意味で自分を大切にするか大切にしないかの岐路であると思います。 『日本語の技術−私の文章作法』清水幾太郎 中公文庫(2022)pp.213-219


             Yさんの受講50回目の主なスコア22/8/23」たてサッケイド116 数字ランダム2,2401,680 かなBP640(「き」1分)・88(「あ→」1分)漢数字一行三→14,400、一→14,000、九→5,760 漢字二行口→2,835、夏→2,550 、大→60 たて一行ユニット630 スピードチェック4052秒)・4052秒)かなひろい63/7048秒 ロジカルテストDタイプ26/302分49秒)・29/302分58秒)スピードボード6×624/30(3分)・27/29(3分)イメージ記憶11/40(30秒23/40(30秒)倍速読書『バッタを倒しにアフリカへ12,600字/分・理解度Uさんの手の動き、いいものを見させてもらったなという気持ちです。脳裏に焼きついたイメージがこれから背中を押してくれると思います※漢数字一行は、前回のスコアです。

 Yさんは、第32期平日朝トレを受けています(続けて第22期土日朝トレも)

 連続7日間の朝トレ受講はどのような感想になるのでしょうか。

 塾の先生Hさんも同じ7日連続。

 こちらの感想もどのようなものか楽しみです。  




           

            
          ※クリエイト速読スクールHP 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 「クリエイト... 2校舎9時間の... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。