教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
受講40回目、折り返し地点のAさん
22日日曜日、午後3時15分からのレッスンを代講しました。
「もうAさんに教えることはないんじゃないですか」と、スタッフの間で噂になっている大学3年生のAさんが、その時間、受けていました。
Aさんとは、2006・12・17ブログHawaiiで登場したnice guyです。ナイス・ガイなどとふるい表現ですみません。古風なところを多分に持っているいい男という感じです。
レッスン終了後のコメントに、「記念すべき40回目に初めて松田先生の授業を受けられ、意欲的に臨めました」と書くそつのなさです。スマートさです。でも、古風なんです、ということです。
こちらとしては、すでに文演受講生として、Aさんと教室のなかで話したりしているので、「初めて」という感じは全くありませんでした。
Aさんは、クリエイトで現在最も難易度の高いロジカルテストDタイプ最終盤を1分37秒、1分37秒で終える怪物です。
あと、40回も積み重ねれば、クリエイトのこれまでのすべての数字が更新されるのではないか、と期待している人物です。
『40回受けてみてどうですか?』というAさんへの質問に、Aさんは口頭でだけでなく、携帯からもメールを送ってくれました。
以下はAさんからのメールです(メールですので、了解もらいました)。
「ブログのSEG生に刺激を受けてから、闘争本能に火を点けて訓練に取り組むことが多くなりました。
おもしろいように記録も伸びてきていますが、ここ何回かの伸びは主に気持ちに火が点いたことによるもので、テクニック面はまだまだ工夫の余地があるように思います。
折り返し地点に来て、残すところ半分。限界に挑戦して、クリエイトの歴史の1ページとして残りたいものです。今後とも宜しくご指導ください。
……と、書いているうちに気持ちがあらたまって、堅い結びになってしまいました。長文ですみません。添削なさらないでくださいね」
入会時に、『素直に取り組んでくださいね、大事なことですから。分かりますよね?』「十分に分かっているつもりです」と約束した日のことを思い出します。
あれから、まだ半年もたっていません。
Aさんは以前から、この公式ブログを参考にしていると言っていました。
受講生の皆さんも、ブログを読んで「闘争本能に火を点けて訓練に取り組」んでみてください。
きのうの代講レッスンでも、
『皆さん、クリエイトのブログ読んでくださいね。企業ブログなんて宣伝だと切り捨てて読まない人多いです。でも、皆さんにクリエイトの宣伝する必要ないですよね。クリエイトのブログは、生徒さんが頑張れるように書いているものです。よく通って、よくできる人ほどチェックしています』
というようなひと言を話しました。
クリエイトのヌシであるクワタさんが言っていました。
「Aさんは頭の回転が速いだけでなく、人間的な魅力を感じさせます」
珍しく、クワタさんが激賞していました。
「受講40回目、折り返し地点のAさん」については、さらに続きがありそうです。 真
« 第43期文演ア... | Aさんの隣で » |
内容は多様でとてもためになるし、コメントを
書けば文章の勉強にもなります。
ただ、『闘争心に火を点けて』となると、自分の
場合、いかがなものかと…。みなさまあまりに
レベルが桁違いすぎて、火の点きようがない
感じです。
それでも、萎えることなく前向きになれる何かが、
クリエイトにはあるような気がします。不思議です。
何なのかな~?
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。