今日もバイト前にアコ練少々。
いがいと時間がない時の方が「やらなくちゃ!」という気になって
うまく時間が使える。
いつもの四畳半で。
だいたい日の当たる窓際に椅子を置いて譜面台を並べて・・というパターンだったが(冷え症だから
)
今日は隣の部屋の柱時計が見える位置にずらしてみた。(バイトに遅刻したら信用がなくなるからね)

すると、、、
な、な~んと
いつもの音とちがう
聞きなれているはずの音が、ほんの1,5メートルずらしただけで
別の良いアコーディオンで弾いているようにきこえるぅ
何がどうちがうんだ
音があけっぱなしの押入れに入って良く聞こえるのかしら、、とか
天井にはみだした配管の段差が何か影響してるのかしら、、とか
知恵がないので、なんでかわからないけど
それから、椅子に座ったまま、左右向きを変えて音の聞こえ方を気にしてみた。
四畳半にこもって〇年、
今頃こんなことに気づくなんて、
おそいよね
いがいと時間がない時の方が「やらなくちゃ!」という気になって
うまく時間が使える。
いつもの四畳半で。
だいたい日の当たる窓際に椅子を置いて譜面台を並べて・・というパターンだったが(冷え症だから

今日は隣の部屋の柱時計が見える位置にずらしてみた。(バイトに遅刻したら信用がなくなるからね)

すると、、、
な、な~んと
いつもの音とちがう

聞きなれているはずの音が、ほんの1,5メートルずらしただけで
別の良いアコーディオンで弾いているようにきこえるぅ

何がどうちがうんだ

音があけっぱなしの押入れに入って良く聞こえるのかしら、、とか
天井にはみだした配管の段差が何か影響してるのかしら、、とか
知恵がないので、なんでかわからないけど
それから、椅子に座ったまま、左右向きを変えて音の聞こえ方を気にしてみた。
四畳半にこもって〇年、
今頃こんなことに気づくなんて、
おそいよね
