Женска Пияница 

ピアニッツァは、ブルガリア語で「酔っ払い」 民族舞踊や蛇腹楽器にはまって今は骨粗鬆症、椎間板ヘルニアでドキドキ生活

20分。

2011年09月21日 | Weblog



土砂降り、強風の中帰宅。

そして、夕食中、停電。



3月の震災を思い出した瞬間。


やっぱり、防災グッズはそろえないとな・・・。



20分の停電ですんでよかった。


でもなんでうちの区画だけ?

道路をはさんでお向かいさんは電気がついてるけど!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定番デザート。

2011年09月18日 | 食べ物


セミナー中、食後のデザートに
パラチンキ

クレープよりもっちり、しっかりした生地に
中身はチョコとナッツ。


いつも思うことだけど
なぜ、セットで飲み物が付かないのか、、、???
こんなに甘いのに。
ブル人は平気なの?



こういう甘甘なものにはブラックコーヒーでしょうよ



で、部屋に戻ってからお湯を沸かして
コーヒーをいれる・・・・という




ダントツ、ブルにもって行くものでベスト5に入る
湯沸しポット、大活躍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライアングルで。

2011年09月17日 | Bulgaria

(コチラ、昼食・夕食を食べたレストラン)

ブルガリアの踊りと楽器のセミナーでは
宿泊棟と朝食をとる建物、昼食・夕食をとる建物が異なり
毎日三角形の導線で移動していました。

自由時間があるようでないこのセミナー。
折角初めての場所でもちっとも散歩する時間もありません。


なんでこんなに真面目なんだろう・・・。



同じセミナーに参加したオーストリアの女性は
さっさと踊りのセミナーは諦め
アコーディオンのみ受講。
空いた時間は、バスで市内まで出かけたり、近所を散歩したり
のーんびり、ゆーったりにみえました。


私は、彼女が撮った写真を見せてもらって
いったつもり~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるまるやすみ。

2011年09月16日 | Weblog



バイトも休み。
お弁当作りもなし。


ひさびさに掃除機をかけて、気分ヨシ


先日のアコ宅で新しい楽譜を頂いたので
今日はそこいらへんから始めましょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブル、といえば。

2011年09月15日 | Bulgaria
ヨーグルト。




ヨーグルトを一晩ざる?でこして水分を抜き
きゅうり、にんにく、胡桃、ディルをあえて作るサラダ

味付けは塩


サラダのネーミングがキュート

「しらゆきひめ(スネジャンカ)」



メインディシュは鶏肉のステーキ




ブルの定番メニューです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の月。

2011年09月14日 | Weblog



朝から蒸し暑い、と思っていても
夕方からは涼しいのかも!?と思える本日。


黄みがかったお月様も高度が増すに連れて
色白のお月様に


今晩は涼しいベランダで寝たいものだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教科書。

2011年09月13日 | アコーディオン



ブルガリアでのアコーディオンレッスンは
レトロな表紙の「アコの為のダンスミュージック」といったもの。


最初はここから選んで練習していましたが
本以外で先生お勧めの曲やら
私が覚えたい曲やら、いろいろ取り混ぜて
かなりよくばりな内容になってしまい

それで、復習・予習が膨大になり
自分で自分の首を絞める・・という結果になりました。


セミナーが終わってもう1ヶ月半も経つというのに
まともに弾ける曲がない・・というのは

なんとも、、、、、、。



全部、自分の身から出たなんとか・・です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めざすところ。

2011年09月12日 | お稽古アコ



本日アコ宅。

自分の音が出来上がっていないときに
お師匠様の音を聴くと、やさしくて、穏やかで
どうやったらこんな音が出せるのだ?
と思い、じ~っと見ているわけですが・・・。


目指すところは、あんな音、あの響き






風邪っぴきで鼻水たらたら

鼻にティッシュ詰めてこれから
暑い四畳半でアコ練です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダフィちゃんと。

2011年09月11日 | Bulgaria


一年ぶりの再会。

日本でブルガリア語を教えてもらっていたダフィちゃんが
セミナー会場に近いところに住んでいたので
ホテルまで来てもらって夕方のレッスンまでのちょっとの間おしゃべり

相変わらずの真面目な彼女はちょっとやせて
日本語をしゃべりたくて、しゃべりたくて、しゃべりたくて弾丸トークでした
わたしたちもブル語から開放されて、うれし~い


こちらはようやっと挨拶程度のブルガリア語しかはなせないのに
やっぱり尊敬

若さ。なのか、真面目さ。なのか・・・。


すばらしい。

また日本に来てくれればいいのにね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルアコレッスン場。

2011年09月09日 | アコーディオン



今年のブルガリアのアコーディオンレッスン場は



廊下。
なんと、踊りのレッスン部屋より、音が良く響く



奥に見える踊りの会場を出てすぐ、トイレの隣で便利?


でも・・・

ちょっと薄暗い


譜面台無し


テーブル無し



踊りの部屋から椅子を4つ持ち出して
机代わりにしたのはいいけど



見えないんだよ~


私だけじゃなくて、先生までも覗き込む始末。



この姿勢を4,5日過ごすと
流石に首、肩、凝り固まりましたわ。


脳みその疲れにはこれ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする