アコーディオンを練習するにあたり
右手、左手、片方ずつ練習すると
楽な気がして練習した気にならないように思うかもしれないが
実は、左右片方ずつ弾いて練習した方が
両手でいっぱいいっぱいで焦って練習するより左右両方のメロディーが聞けて曲作りの面では効果がある。
というような先月の師匠の言葉を思い出し
そうか、、、と、左右別に練習を始めた
次回の新曲レッスンに向けてチャレンジ一年生
といったところ
両手でやらないとダメでしょ、、と思い込んでいたのが
片方ずつの方が効果がある、と言われると
両手分の楽譜があるのに片手だけしか弾かないの
・・というストレスがなくなり
良いかも

自分で左手の指番号を書いて弾いてみるが
いつの間にかそれを無視してめちゃくちゃになっていたりする
実は右手は左手がつかなくてもそれでいっぱいいっぱい
の感じ。
八割は左右別々に練習、という話だったが
今は十割別々に練習だ
たぶん、今日より明日はうまくなっているに違いない
そう、思わないとやってられない地道な練習
右手、左手、片方ずつ練習すると
楽な気がして練習した気にならないように思うかもしれないが
実は、左右片方ずつ弾いて練習した方が
両手でいっぱいいっぱいで焦って練習するより左右両方のメロディーが聞けて曲作りの面では効果がある。
というような先月の師匠の言葉を思い出し
そうか、、、と、左右別に練習を始めた

次回の新曲レッスンに向けてチャレンジ一年生


両手でやらないとダメでしょ、、と思い込んでいたのが
片方ずつの方が効果がある、と言われると
両手分の楽譜があるのに片手だけしか弾かないの

良いかも


自分で左手の指番号を書いて弾いてみるが
いつの間にかそれを無視してめちゃくちゃになっていたりする
実は右手は左手がつかなくてもそれでいっぱいいっぱい

八割は左右別々に練習、という話だったが
今は十割別々に練習だ

たぶん、今日より明日はうまくなっているに違いない

そう、思わないとやってられない地道な練習

夕べから目にごみが入ったようにごろごろして
それは、目を閉じてもごろごろ違和感があり
布団に入ってからも傷みがあるので我慢できず、布団から起き上がって目を洗ったりしてみたけど
良くならず・・
さかさまつ毛もなし
原因不明。
今日はバイト中も目がごろごろと気になり
夕方眼科へ

瞼をひっくり返されて調べてもらい、結果、ごみなどはあるはずもなく
ごろごろした痛みの原因は、角膜に傷がついているということで、映像もみせてもらい
ドライアイ

ということだった。
昨日、携帯からスマホへ必死にアドレスを入れ替えていたからか(ただしあかさたな、のカ行まで・・つまり佐藤さんまでは至っていない

ドライアイは
老化でも起こるそうで(というか、私の場合、はっきり、老化!だそうで)
うっそ~

一か月点眼治療です

ごろごろ違和感の原因がわかってよかった。
まずは真面目に一日6回3時間おきに二種類の点眼です。
携帯からスマホにかわり画面を見つめていたのが一番の原因でしょうか
どうも「老化」をまだ認めたくない気分はまだ三十代のわたし

うちのだんなさん
が昨日からやる気を見せている。
カーペットを洗ったり炬燵カバーを洗ったり(そうなの、まだ仕舞っていなかったので)
そして片付いた和室に北側の部屋に押し込んでいたソファーを持ち出し
畳の部屋にソファーを並べて
何か、昭和っぽいしつらえに
でーん、と3つソファーが並ぶと
ころん
と横になる時間がふえちゃうなぁ
そんなたのしい妄想をしつつ、
大物を移動させるたびに、私はやるつもりじゃなかった掃除機をかける羽目に
そうよ、昨日は出かける前の午前中はアコーディオンを弾きたかったのに。
で、
今朝は、家中のカーテンを洗い始めた(というと、すごい量があるようにきこえるわ
)
「汚れが落ちないから二度洗いするよ、しょっちゅう洗えばこんなに汚れないのに
」
話戻って、
昨日家に帰ると
片付け担当のおかげで、押入れからティシュペーパーや、洗剤の買い置きが出てきたり
ブックオフ行きの品物が出てきてすでに換金されていたり
床面積が広がった感じ
「汚さないでね。ソファーの上に物を広げないで。あんたの(私の)服はこっちにかけといたから
お米はここ。あんたの出しっぱなしのブーツはこっち
」
・・とまるでビフォー、アフター
自分の服が捨てられないように整頓しなくちゃな

カーペットを洗ったり炬燵カバーを洗ったり(そうなの、まだ仕舞っていなかったので)
そして片付いた和室に北側の部屋に押し込んでいたソファーを持ち出し
畳の部屋にソファーを並べて
何か、昭和っぽいしつらえに

でーん、と3つソファーが並ぶと
ころん


そんなたのしい妄想をしつつ、
大物を移動させるたびに、私はやるつもりじゃなかった掃除機をかける羽目に

そうよ、昨日は出かける前の午前中はアコーディオンを弾きたかったのに。
で、
今朝は、家中のカーテンを洗い始めた(というと、すごい量があるようにきこえるわ

「汚れが落ちないから二度洗いするよ、しょっちゅう洗えばこんなに汚れないのに

話戻って、
昨日家に帰ると
片付け担当のおかげで、押入れからティシュペーパーや、洗剤の買い置きが出てきたり
ブックオフ行きの品物が出てきてすでに換金されていたり
床面積が広がった感じ

「汚さないでね。ソファーの上に物を広げないで。あんたの(私の)服はこっちにかけといたから
お米はここ。あんたの出しっぱなしのブーツはこっち

・・とまるでビフォー、アフター

自分の服が捨てられないように整頓しなくちゃな
