goo blog サービス終了のお知らせ 

Женска Пияница 

ピアニッツァは、ブルガリア語で「酔っ払い」 民族舞踊や蛇腹楽器にはまって今は骨粗鬆症、椎間板ヘルニアでドキドキ生活

進まないアコーディオン。

2013年08月19日 | Bulgaria
ソフィア21時




こちらに戻ってもう一ヶ月以上たってしまっているのに

まだアコーディオンの復習が進んでいないのは、

モンダイだ

いつもアコーディオンを持ち上げるたびに、

やろう、やろう!!

と頭の中では考えているのに
なんか、他の曲を練習しているうちに
すっかり忘れて(いえ、忘れたふりをして)

終わってしまうのよね、、、、。

今日は順番を変えてみようか?
ブル曲から練習してみる?



復習する前に、録音を聞くことから始めないと
見当違いなことをやりそうなので

まず、そこんとこで、ストップしちゃっているんだよね

面倒臭がりの私。
一週間分の録音をじっくり聞けるかがブルアコ上達の鍵♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドーム、おつきあい。

2013年08月18日 | Weblog


キャーキャーいう楽しそうな(?)叫び声を聞きながら向かった先は


ドラゴンズ、ジャイアンツ戦


今日はドアラがいないから
すぐに飽きてしまうだろうな

という予感は当たり


途中東急で買った豪華お弁当を食べたらねむ~くなって

立っているのが辛い(そそそ、応援は立っているのよ、席があっても)



10-4で勝ち

7時間のなっが~いおつきあいでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とったど~!

2013年08月17日 | アコーディオン


夕方5時でバイトを上がり
バタバタとお出かけ。

刺激的な夜でした(おなかすいたけど)

イイ写真撮れてますよん


被写体がいいのかしらん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久し、牛タン。

2013年08月17日 | 食べ物


お盆のお墓参りツアー途中、
伊達牛で久しぶりの牛タン。

毎年お昼によっているお蕎麦屋さんが閉店していたので、急遽白羽の矢が当たったのが伊達の牛タン六丁の目店

久しぶりに顎を使って食事をしたな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃祭り.再び。

2013年08月16日 | 食べ物


毎朝、毎晩

モモ、食べています。
今夏二箱目。

夏限定のお楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火。

2013年08月15日 | Weblog

多摩川あたりでしょうか、



花火をベランダで眺めて

今年の夏は終わりかな。

今晩は冷房を入れずに自然の風で寝るとしよう

いがいと風が涼しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴り。

2013年08月15日 | Weblog

(家では着物、が趣味のお二階さん、ちょっとダイエットが必要です)



実家の兄に頼まれて届けた楽器(オークションで購入)は
新品らしく、
なぜ手放してしまったのだろうと、考えると、それは、いろいろと事情があったのだろうけど
好きなものを手放さなくてはいけなくなるのは、
辛いね。

逆に手に入れるとこが出来た本人は
その楽器を大変気に入ったようで
同じ曲を何回も楽器を代え、弓を代え違いを
聞かせてくれました。

で、わたくし

一つ、注文をつけてきましたよ

私がアコを弾いてへグルと
「実力だな(笑)」
と言われていたので

今回は私が課題を一つ(偉そうに)

弓を手前に引く時と、あちらに押す時の音の差をなくすように

てね。へへへ。

知らない人からみれば全部同じ楽器で一つあればいいでしょって感じですが
これは、所属するオーケストラの学生さんにかし出すそうですよ。

こだわりさん(兄)曰く

同じ響きの楽器だと音がまとまる

そうで。


何だか楽しそうなお兄ちゃんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スモッグの世界へ

2013年08月14日 | Weblog

自然豊かな田舎から帰ってきました。
こちらはスモッグの世界

どんよ~りして、途中のパーキング(羽生)では、お湯に入っているような暑さでした


それはそうと、やっぱり車の運転は日中がいいわね
行の夜中の運転は辛かった、、、




お盆の大移動の渋滞をくぐり抜け
家についてホッと一息


田舎のあっまーいトウモロコシ、他お野菜でお夕飯。

ワロップのラジオ放送で師匠の声を聞いて

現世に戻ってきたなぁ~と実感

明日はアコ練しよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The お盆

2013年08月13日 | Weblog
一日がかりのお墓参りツアーを終えたら施餓鬼供養の精進料理を作るんですよ(知らない方のお墓にも手を合わせます。結婚⚪年、だいぶ慣れてきました)

ここは、お仏様を大事にする地方ですから



今時、スーパーで買ったお惣菜をお仏様にお供えする家庭が多い中

うちは、出来た嫁(私ですよ~)が暑いキッチンで揚げるんです

そして嫁が一番食べるんです



おくずかけ(野菜とうーめんに葛でトロミをつける)はお盆の必須アイテム

これを食べないでお盆はおわれないんです。

ビールとワインでいい気分で仏様もきっと一緒にテーブルを囲んでいることでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杜の都。

2013年08月12日 | Weblog

定禅寺通も久しぶり

今日から旦那さんの実家、杜の都にきています。




あっちゃこっちゃ、変わっていて
昔利用していたスーパーが更地になっていたり、
違うお店になっていたり

10年以上たっているから
それもそうか、、と思ったりして

明日はお墓参りツアーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする