Kazuくんのなまくらblog.

タイトルもなまくらなら更新もなまくら(汗)

今度のレイナ

2011-05-22 23:18:30 | インポート
対戦カードが発表されていた。

この中で、

石橋と川野

が顔を合わせる、初対戦が組まれていたけど、このカード、2人とも遠慮して、日頃の実力を互いにぶつけ合わなさそうな気がする。 特に川野のブログには「イヤ感」が感じられる内容だっただけに、ケガ等がないことを祈るのみ。


幕下付け出しに思う

2011-05-22 23:02:18 | インポート
今場所付け出し格でデビューした
 
名月院
 
2戦連敗で、3番目以降
 
休場!
 
賭博・八百長問題で辞めていった付け出しデビューした力士。
 
力量不足で関取・幕内に上がれなかったり、定着できなかった力士。
 
昔は60枚目が付け出しの地位だったのだが、何年前かからは15枚目に引き上げられた。
 
でも最近の学生出身の力士を見ていると、その地位に見合う実力がない力士が多すぎる!
 
もう何年も横綱・大関に昇進した学生横綱を見ていない。
それほど学生横綱の実力が落ちているのではないのだろうか?
 
この辺りで、付け出しの基準を、制度自体を見直す必要があるのではないだろうか?
 
問題を起こしたり、実力が伴わない学生横綱に付け出しの資格は必要ない!
と、思うのはボクだけではないハズ!
 
憎らしいほど強い学生横綱が現れることを、
これと切磋琢磨して日本の若手力士が強くなって、
これからの相撲界を盛り上げてくれるようになることを期待しています。



やっぱり

2011-05-21 12:50:57 | スポーツ・相撲

Photo このかた、大翔山平成18年3月場所を最後に幕下に陥落してから関取の座に復帰することもなく

昨日付けで引退届けを提出しました。

堕ちてからというもの、優勝すらなく、6勝2回、5勝5回と元関取としての威厳も発揮することなく21年9月場所以降は4勝するのがやっとこさの状態でついに引退となりました。

学生相撲出身でありながら、前相撲から土俵にあがり十両を14場所務め、幕内を目前にしながらボロ負けが2場所続き、幕下に陥落した。

自分の型は持っておられたんだろうけれども、有利な体勢になっても今ひとつ攻めが遅く、確実に勝ち星を伸ばせなかったのが、力士人生13年の結果かと思います。

このあとどうされるのかはわかりませんが、ひとまず

お疲れサマ


おくやみ続きで

2011-05-17 22:53:00 | 芸能ネタ

アタックチャンス!

の一言で、アタック25と言うクイズ番組を一躍有名にした俳優の児玉 清さんが亡くなられた。77歳。死因は胃がんだそうです。

児玉 清さん、といえば大河ドラマ「龍馬伝」で龍馬のお父さん役で末っ子の龍馬をやさしく見守って、江戸に出て行く龍馬を送り出す父親を演じておられたのが最近、印象に残っています。

4月から体調不良でクイズの司会を休まれてから、1ヶ月で容態が急変して、亡くなられたそうです。

最初は肝機能障害ということだったようですが、「肝腎」という言葉があるように、肝臓と腎臓は動物にとって非常に重要な臓器で、特に肝臓に異変があったら即、死に直結すると言われています。肝臓からの注意信号をたえずチェックして、わずかな変化をも見逃さないように自分の体をチェックしていきたい。

さしあたって、指の爪に縦のスジがつくのは、何かのサインかな?


おくやみ

2011-05-14 02:08:56 | インポート
日付が変わってしまったけれど、 昨日、職場の先輩にご不幸があったそうです。

おくやみ申し上げます。(合掌)

最近は、ごく身内でお送りする、家族葬が増えてきたようで、この先輩のところもそうだし、 先日、上司のところも家族葬でした。

今、ウチの経済事情を考えると、ウチも家族葬になるのかなぁ~ って思った。

とにかく、先輩ンちの ご冥福をお祈り申し上げます。(合掌)