リサイクルに関する、電話での質問で非常に多いのが、買取り価格です。商品の状態は拝見しなければわからないし、口頭で伝えるというのは難しく、実際に見るとイメージした物とは大きく異なっていたりする事がある為、物を見ないで電話でお答えするのは出来ない事になっています。1~2年以内に製造された電化製品であれば、メーカーや型番をネットで検索すれば出てきますし、壊れていない事、取り説や付属品完備という条件で、おおよその価格を巾をもって、お伝えできる場合もございます。(冷蔵庫や洗濯機、テレビ、パソコンで高年式物に限ります)しかし、家具の様に市場価格も曖昧で、型番や年式も無く、品名がわかったところで、検索してもまずヒットしない。単に『5年前に買った、1メートル巾位の木製の食器棚の買取り価格を教えて下さい』と言われても、答えるのは困難です。話は変わりますが、私のブログにはブログアドバンスというオプション機能が付いています。どの様な検索ワードでこのページにいらしたのか等、解析できるのですが、検索ワードで言うと「家具の買取り価格」というのが以外に多いのです。以前ここのブログの「大型家具の買取り」http://blog.goo.ne.jp/d0235241001/e/20eec5a57f6204e6f873a494c8c173e9というタイトルの中でもご紹介いたしましたが、家具の買取りに関しては地域差が大きく、店で売る物でも搬出経費や倉庫代の様なものを頂いたりする場合の方が多かったり、家電と違って売れるモノ、サイズが地域で異なります。また店の大きさでお引取りできる物、出来ない物があります。更に、店頭に並んでいる物と同一商品であれば引き取りできるだろうと思われますが、それも在庫が多すぎて買えない場合があったり、在庫が少々多い物でも売れ筋品であればお引取りできたり、また家具にも商品によって売れる時期、売れない時期がございます。例えば60cm巾位の小さな食器棚は3~5月に売れますが、それを過ぎると売りにくくなります。180cm位の大きな食器棚は8月と12月によく売れます。(180cm程の大きな食器棚が売れるのは、郡部に限られますが)以上を踏まえた場合、家具に関しては地域や店の規模によって格差がございますので、まずはお店にお聞きする事が間違いないところです。とは言え当店を指定で検索されている方もいらっしゃいますので、本当にアバウトな「家具の買取り価格」というものを次回から何回かに分けてお知らせしたいと思います。
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,792 | PV | |
トータル | |||
閲覧 | 10,473,625 | PV | |
訪問者 | 3,456,407 | IP |
最新記事
カレンダー
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- ダイワコーポレイション
- リサイクルショップ・ハローズ&家具のダイワ(当社のホームページです)
- ハローズ工具館 スタッフブログ
- 当社ハローズ工具館のブログです。
- AkaneTakadaホームページ
- オランダ在住のピアニスト。私の姪っ子です。
- 琴平荘 社長の独り言
- 同級生です。ラーメンと日々の親父日記
- PowerGateオーナーの部屋
- 私が通っているジムのオーナーのブログ
- 東北楽天ゴールデンイーグルス/オフィシャルサイト
- 大好きな星野監督就任 東北唯一のプロ野球チーム 応援するしかないです。