ダイワコーポレイション株式会社(リサイクルショップ ハローズ/家具のダイワ)社長のひとりごと

仕事の事、趣味の事、子供の事etc昭和40年生まれのおやじのブログ

【音楽/映画/本】最近見た聴いた映画と音楽と本レビュー 2025.2.6

2025-02-06 07:53:19 | 映画・DVDレビュー

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

いつの間にか2月になってしまいました。1月も中旬から2月末までは閑散期になりますが、天候もまぁまぁで、有難いことに仕事もまぁまぁ忙しいです。ただ私の体が過去にないほど絶不調です。還暦とはこういうものかと痛感しています。そんなんで映画もあまり見れていません。音楽だけはアンテナを広げて収集活動は怠っておりません。

箱男-BOX MAN

ダンボールを頭からすっぽりと被った姿で都市をさまよい、覗き窓から世界を覗いて妄想をノートに記述する「箱男」。それは人間が望む最終形態であり、すべてから完全に解き放たれた存在だった。カメラマンの“わたし”は街で見かけた箱男に心を奪われ、自らもダンボールを被って箱男として生きることに。そんな彼に、数々の試練と危険が襲いかかる、、、というアラスジです。

石井岳龍監督の新作です。大ファンでしたが、前作パンク侍では見事に裏切られました。今回は安部公房原作という事で期待値は特大です。もちろん安部公房原作という事で、難解かつシュールなのは想定通り。自分の中でどう消化できるか?というのが文学だと思います。あまり深く解説はできませんが、箱の中から見る様子、逆に箱の中から覗かれる様子、そこに記録する事も加わると非常に現実離れした仮想世界が広がる。昔から、こういう無機質的な映画が大好きなんですよね。かなり主観が入った評価です。

 

梟-フクロウ

盲目の天才鍼医ギョンスは病の弟を救うため、誰にも言えない秘密を抱えながら宮廷で働いている。ある夜、ギョンスは王の子の死を“目撃”してしまったことで、おぞましい真実に直面する事態に。追われる身となった彼は、朝日が昇るまでという限られた時間のなか、謎を暴くため闇を駆けるが……というアラスジです。

韓国の17世紀の王朝時代の話です。宮廷サスペンスですが、王様らしき人物が2名出てきて、最初はちょっとわかりにくいところもありましたが、宮廷の地位争いが背景にあります。子供まで殺してまでというところは、ちょっと馴染めない部分もあり。王朝時代の韓流ドラマに馴れた人には普通なのでしょうか?主人公のギョンスが完全な盲人ではないというところが、サスペンスのキーで、また梟というタイトルの源になります。ハラハラする場面もあり、ストーリー的にも良くできた映画だと思います。最後の落としどころはこれで良いのか?悪いのか?+0.5

 

スウェーデン出身のハードロックバンドの新譜です。また元ガンズのスラッシュに影響を受けているという事で、ぶっといロックンロールなのですが、この曲はちょっとグランジ的な要素もあり、私も気に入っています。こういうバンドは少なくなりましたよね。

trauma/velveteen queen/

 

LAを拠点に活動中のBlondshellのニューアルバムから。オルタナ系でダークな曲も多い様ですが、これはポップでキラキラした素敵な曲です。アレンジもカッコイイです。

What's Fair/Blondshell/ 

 

この1月20日に、タイガーズオブパンタン、シンリジー、ホワイトスネーク、ブルーマーダーで活躍していた日本でとても人気のあるジョン・サイクスというギタリストが亡くなりました。65歳という若さで癌で亡くなりました。ガツガツと激しく弦に絡みつく速弾きのスタイルが、私も好きだったゲイリー・ムーアに似ていたので、気になっていたギタリストでしたので、非常に残念です。個人的にはこれぞブリティッシュメタルという感じのタイガーズオブパンタンが好きでしたが、有名なのはホワイトスネーク時代でStill of the nightは全米でも大ヒットしました。蛇年でもありますので、是非その曲をお聴きください。

 

琴平荘さんの常連で、Facebookで友達になった富樫さんとは、よくハードロック系のお話をしますが、最初に好きになったのはYMOと言っていました。YMOは私が中3の時に大ヒットしていました。もう大の世代ですが、私は他のテクノを探ってみました。アメリカではDEVOというテクノバンドが活躍していました。今思えばテクノとパンクの融合で、大きく分類すればニューウェーブかな。クラフトワークというドイツのテクノバンドはYMOをよりクールにした感じ。これは好きでよく聴いていました。昨年のフジロックに来ていましたが、いまだに活動しているというのは凄いです。

Kraftwerk - Showroom Dummies

 

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つんつるてん@東根のざるうど... | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

映画・DVDレビュー」カテゴリの最新記事